ヘッドレスベースの概要や特徴、メリットとデメリット、チューニング方法や弦交換の方法について解説。バッカスやスタインバーガー、マルシュテックなどからおすすめのモデルを紹介しています。
ヘッドレスベースとは
ベース専門店・Geek IN Box代表
嵯峨駿介さん
ヘッドレスベースとは、文字通り重量のあるヘッド部分を廃したデザインを採用したベースのことを指します。当然ながらチューナー機能を持つペグは廃されるので、その代わりにブリッジ部分にチューナー機能を移すことがほとんどです。デザイン自体が新しいためにサウンドを含めて全体的にモダンな仕上がりになっていることが多いのもヘッドレスベース全般に言える特徴です。
ヘッドレスベースの特徴
ヘッドレスベースはまずは見た目そのものが大きな特徴です。一般的なベースはヘッドがあり、そこにはメーカー名が記され、各メーカーの独自のシェイピングが施され、メーカーの顔だとも言えるものです。そのヘッドがないということはある意味違和感を感じうるものかもしれません。
また、サウンドはタイトでダークな印象を受けるものが多く、その分タイトで出る音がすべて粒立ちが良く、細かなところまで聴かせるベースプレイにはぴったりとフィットするでしょう。
ヘッドレスベースのメリット・デメリット
メリットは「通常のベースに比べて軽い」「全長が短くなる」ので取り回しが良い
ヘッドがないことによって重量バランスはヘッド有りのベースに比べて大きく変わるためにヘッド落ちはなくなり、一般的なベースと比べてより取り回しが良くなっています。また、当然ながらベース自体の全長は小さくなることがほとんどで、ギターとほとんど同じ程度の全長を持つヘッドレスベースもあります。これにより全体の質量は軽くなるため、運搬時の負担、立奏時の身体への負荷が少なくなるのは大きなメリットだと言えますね。
デメリットは「価格が高い」「種類が多くないので選択肢は少ない」
ヘッドレスベースはペグの代わりに、チューナー機能がついたデザインのブリッジを使用します。流通量の少ないチューナー付きブリッジはハイコストで、またヘッドレスベース自体が大きく量産には向かないために販売価格として少し割高になってしまいがちなのが欠点だと言えます。しかし、その唯一無二の個性的な特徴は、人によっては欠点を補ってあまりあるものになりうるでしょう。
ヘッドレスベースのギモン①チューニングはどうやってするの?
ヘッドレスベースはチューニング機能のついたブリッジ部分でチューニングを行います。ほとんどの場合はつまみを回す形でボールエンドを引っ張ります。一般的なペグを使ったベースと比べてギア比が非常に細かいことが多く、繊細なチューニングを行うことが可能です。
ヘッドレスベースのギモン②弦交換のやり方は?
ヘッドレスベースの場合弦を引っ張ることでチューニングを調整しているので、チューニングを緩め、ボールエンドを外して弦を交換します。ブリッジ側と反対側は特殊なダブルボールエンド弦でなければ使えないものもあれば、通常の弦を使えることもあります。通常の弦を使う場合にはヘッド側で弦を挟んで固定します。
あまり選択肢は多くありませんが、ベース弦の老舗メーカーであるラベラからはスタインバーガー専用弦も販売されています。
La Bella [ラベラ] S-100S スタインバーガー用エレキベース弦
参考価格:
6,575
円
【プライム感謝祭】最大12%還元エントリー事前受付中
初めてのお買い物限定1,000円OFFクーポン配布中
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年9月28日 00:49時点
rakuten.co.jp: 2023年9月18日 15:45時点
shopping.yahoo.co.jp: 2023年9月18日 20:54時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
おすすめのヘッドレスベース
STEINBERGER Spirit XT-25 “Quilt Top” STANDARD 5-strings Bass
伝説的なヘッドレスベース、スタインバーガーのスタイルを引き継ぐモデル、Spirit XT-25です。カーボン素材ではなく木材を素材にしていますが、それでもなおサウンドはスタインバーガー的なのが本モデル。ボディトップにはキルテッドメイプルを廃した豪華なルックスは非常に特徴的です。限定生産モデルなので、もしもこのスタイルに魅力を感じるのであれば早めにゲットしたほうがいいかもしれません。
STEINBERGER Spirit XT-25 “Quilt Top” STANDARD 5-strings Bass
参考価格:
49,500
円
【プライム感謝祭】最大12%還元エントリー事前受付中
初めてのお買い物限定1,000円OFFクーポン配布中
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年9月28日 03:17時点
rakuten.co.jp: 2023年9月18日 13:45時点
shopping.yahoo.co.jp: 2023年9月18日 20:53時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
Bacchus WOODLINE-HEADLESS5-SP EB/E -CN-MAT-
バッカスが2018年に発表したヘッドレスベースがこちら。私の楽器店のために長野県のディバイザーの展示会を訪れた際に発表されていたもので、あまりの完成度の高さ、サウンドの質の高さに驚きました。ボディシェイプなどのベーシックな部分は同社のフラッグシップモデル、ウッドラインのデザインを用いており、全体からは洗練された印象を受けます。アギュラーのプリアンプ、ヒップショットのハードウェアはもちろんオリジナルデザインのピックアップも非常に上質です。
Bacchus WOODLINE-HEADLESS5-SP EB/E -CN-MAT-
参考価格:
325,600
円
初めてのお買い物限定1,000円OFFクーポン配布中
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
rakuten.co.jp: 2021年1月22日 11:42時点
shopping.yahoo.co.jp: 2021年1月22日 11:41時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
NS Design RADIUS4 Bass CharcoalSatin
スタインバーガーの魂を受け継いだNS DESIGNの人気シリーズ、RADIUSの4弦モデル。マグネットピックアップとピエゾピックアップが組み込まれた珍しいスタイルですが、このピエゾピックアップが非常に優秀です。ピエゾピックアップにありがちな低域の不足や空気感の不足を感じづらく、良好な反応性と充実した低音は単体でも十分に使えるクオリティ。細部まで入念にデザインされ、全体は洗練されています。
NS Design RADIUS4 Bass CharcoalSatin
参考価格:
316,800
円
初めてのお買い物限定1,000円OFFクーポン配布中
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
rakuten.co.jp: 2019年12月18日 19:13時点
shopping.yahoo.co.jp: 2020年3月20日 20:45時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
Maruszczyk Instruments / Frog Omega 5a Headless Multi Scale "Quilted Ash Top" 2 tone sunburst
ヨーロッパ発の話題の工房マルシュテックのヘッドレスベースがこちら。ディングウォールが採用して有名になったファンドフレットシステムを取り入れており、各弦ごとに最適なスケールが割り当てられて良質なサウンドが得られるようになっています。ヘッドレス、ファンドフレットと一風変わったデザインを大きく取り入れてはいますが全体には破綻がなく洗練されたデザインです。
Maruszczyk Instruments / Frog Omega 5a Headless Multi Scale "Quilted Ash Top" 2 tone sunburst
参考価格:
261,800
円
初めてのお買い物限定1,000円OFFクーポン配布中
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
rakuten.co.jp: 2021年1月22日 11:47時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
Status Graphite / S2-Classic Headless 4st Flame maple facimgw With Side Green LED
Level 42のマーク・キングが愛用していることで知られるステータスグラファイト製のヘッドレスベース。ボディトップに配されたのはRed Stabilized Burl Maple。ド派手なカラーリングは穴ぼこだらけの木材と着色したレジンによるもの。さらに指板にはLEDが仕込まれており、演奏上はもちろんルックスとしてもド派手はド派手。ステージでも大きく目立つことは間違いありません。このようなベースが市場に出ること自体が稀。機会があればぜひ試したいベースです。
Status Graphite / S2-Classic Headless 4st Flame maple facing With Side Green LED
古くはスタインバーガーに始まり、現在にわかに流行の兆しを見せるヘッドレススタイルのベースは少しずつ選択肢も増え始めています。特にテクニカルなベースプレイを得意とするベーシストからの人気が高く、実際に現場でヘッドレスベースを使っているプロベーシストも増えています。今回紹介したものの中で、特におすすめしたいのがバッカスのヘッドレスベース。先日発表されたばかりのものですが全体は洗練されており、非常に好印象を受けました。他にも様々なスペックのモデルが市場に出ているので、気になる方はチェックしてみてください。もしかしたらすぐに生産終了になってしまう可能性もあるので、お早めに……。