日差しが強くなる季節は、快適な暮らしのために、日光や熱さを遮る日よけがおすすめです。また、お庭やベランダ、サンルームにも、置いてある物が長持ちするよう日よけで紫外線対策をすることも大切です。今回は、DIYで日よけを設置する方法とおすすめの日よけ・サンシェードを紹介します。
お庭にいるのが楽しくなる!お庭の日よけアイテム
春や秋など過ごしやすい季節には、ガーデニングや庭先での趣味を楽しんでいる方も多いのでは?また、これから明るいお庭を作ってみようと考えている人もいるでしょう。
お庭も、季節や天候によってはお手入れが必要でもあり、真夏の日光を浴びて熱を帯びたお庭で子どもがやけどやけがをすることもあります。そのため夏には、お庭の日よけも視野に入れておきたいエクステリアです。
お庭に日よけを設置するなら、広範囲をUVカットしてくれるハンギングパラソル型がおすすめ。車や自転車などの日よけにも良いでしょう。
サンルーム前にも!ハーフシェードの日よけ
半円パラソルのおしゃれなシェードです。ベランダ・テラスや、軒先、サンルーム前などに、カフェ気分で置いてみると、程よい日陰が出来て洗練された空間の完成。
型番:azu524-36993
ガーデンパラソルセット 半円
参考価格:
16,093
円
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2021年3月1日 10:40時点
shopping.yahoo.co.jp: 2020年4月16日 10:47時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
大面積をカバー!ウッドデッキの日よけ
ウッドデッキの日よけには、四方がバランスよくシェードできるタープタイプがおすすめです。キャンプやアウトドアでも使用するタープは、より広い面積をカバーしつつ、安定感のあるシェードのひとつといえるでしょう。
タープ型のシェードは、エクステリア専門店にも豊富にありますし、アウトドア専門店や、ガーデニング専門店などで購入することができます。ガレージにもおすすめです。
シェードセイル スクエア コーナー金具(4点)付 サンド
参考価格:
26,400
円
楽天スーパーSALE最大50%オフクーポン事前配布中
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2019年12月21日 09:20時点
rakuten.co.jp: 2021年1月19日 14:37時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
一気にカフェ気分!オーニングの取り付け例
オー二ングとは、風や光を効果的にコントロールするエクステリアのひとつで、テント商品として販売されています。日よけにぴったりのアイテムで、隅をポールで立て、自立させることもできます。
天気の良い日に、バルコニーやテラスでくつろぐ際、こんなおしゃれなオーニングを取り付ければ、カフェでのひとときのような気分が味わえそうです。
庭先のベンチや、簡易テーブルをさりげなく日差しから守るアイテムとしても、重宝しそうです。ポールを巻き付けて伸縮するので、ポールを使わずに一番下まで降ろせば、お部屋の仕切りや目隠しにもなります。シーンに合わせて使ってみましょう。
日よけ オーニング 幅2m ネイビーストライプ
参考価格:
9,990
円
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2021年3月1日 10:40時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
室内を熱から守る!サンシェードの取り付け例
サンシェードというと、車の窓に取り付ける日よけアイテムを思い浮かべる方も多いと思いますが、太陽光による変色を防いだり、断熱目的で広くインテリアやエクステリアでも使います。幅広い素材があるので、場所や用途別に適したものを選びましょう。
住まい用のサンシェードといえば、いわゆる「日よけカバー」と呼ばれるアイテムが多く、上の写真のように、すっぽりと窓をカバーして、室内の断熱を意識したものが多いようです。
着脱式シェード・物干竿付つっぱり日よけスクリーン 小 2m幅
参考価格:
11,600
円
楽天スーパーSALE最大50%オフクーポン事前配布中
超PayPay祭:20%還元&ペイペイジャンボも!!
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2021年1月19日 14:48時点
rakuten.co.jp: 2021年1月19日 14:45時点
shopping.yahoo.co.jp: 2021年1月19日 14:49時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
屋外に日よけを作る際の注意点
日よけに使うアイテムは、大型のものが多いので、特にDIY初心者の場合には、運搬や組み立ての際に、広めの場所を確保し、複数人で設置を行う等の工夫をしてください。また、立てかけるタイプや、傘タイプの場合には、風が強い日の設置を避けましょう。
今回は、日よけを自作で楽しむアイデアをご紹介しました。大切なエクステリアや、ガーデニングなどの趣味のアイテムを守るために、日よけ対策は実用的なだけでなく、おしゃれな空間づくりもできることがお分かりいただけたかと思います。
日よけにもオーニングやサンシェードなど、タイプがいくつかあり、形もいろいろあります。お庭やベダンダ、ウッドデッキ、サンルームなど、設置する場所に応じて選んで、暑い夏も快適に過ごしましょう。