トレーニングベルトをすると、腹筋に圧がかかることによって、力が分散されにくくなります。そのため力が入れやすくなり、重い重量を持ち上げやすくなるのです。また、体幹を支えてくれるため、体の芯がぶれにくく、トレーニングも更に追い込むことが可能です。
身につけるだけで、ウエイトトレーニング時の負担を軽減してくれるトレーニングベルト。腰などのケガ防止のためには欠かせません。女性が使えるデザイン性の高いものや、牛革製やゴムバンド製のものまでさまざま。人気なものにどのような特徴があるのかチェックしてみましょう。
効果|パフォーマンスの向上に!腰痛・怪我を防止しよう
パフォーマンスの向上
腰痛・怪我の防止に
体に負担をかける筋トレ。特にバーベルスクワットなどは背骨が曲がったままの状態で行うと腰への負担となり、腰痛・怪我の原因とることが多いです。そこで、トレーニングベルトを巻くことによって、背骨がまっすぐになり、腰痛になりにくくなります。余計な心配もなく、トレーニングに集中できるのもいいですね。
付け方と巻く位置

トレーニングベルトの巻き方は、通常のベルトと同じように骨盤と肋骨の間の位置を目安に巻き付けるだけです。このとき、お腹を凹ませて装着するのがポイント。その後もう一段階ギュッと締め付けます。腹圧キープが目的のため、少し息苦しさを感じる程度、きつめに巻くのがおすすめです。
トレーニングベルトを使うべきおすすめの筋トレ
「筋トレBIG3」という言葉は聞いたことはあるでしょうか。「ベンチプレス」「バーベルスクワット」「デッドリフト」の3種目のことを指します。いずれも負荷がかなり高く、腰痛、怪我のリスクも高い種目です。トレーニングベルトを巻くことで、リスクを防止できるだけでなく、筋トレのパフォーマンスの質を上げられることも期待できるでしょう。
関連記事|おすすめのバーベルセットとウエイトトレーニング
トレーニングベルトの選び方
ウエイトトレーニングベルトを選ぶ際には「素材」、「デザイン」、「バックルの種類」、「ベルト幅」などのポイントを重点的にみていくようにしましょう。
素材|ナイロン製、革製ベルトのメリット・デメリット
ナイロン製
軽くてお手入れも簡単なナイロン製のベルトは、初心者や女性に人気で、軽めのトレーニングやフィットネス系におすすめです。伸縮性もあるため、負担は少なめですがマジックテープで止めるものが多く、手軽に扱えます。
革製
伸縮性のない革製のベルトはしっかり締め付けて固定させたい方、筋肉に圧をかけて筋力を上げたい方におすすめです。ただ、丸洗いができないため、頻繫にお手入れをしていきましょう。革製のベルトのお手入れ方法としては、オイルを塗ったり、布にアルコールを染み込ませて汚れをふき取ったりするのが一般的です。
デザイン|色や形状も様々!女性向けのものも
ベルトの目的は体幹をしっかり固定して腰を安定させ、筋力アップの効力を高めるためです。まずはその基本的な目的をきちんと達成できるかを商品選びの判断にしましょう。そのうえで、色や形や素材などで自分好みのデザインを選ぶと良いでしょう。中には高級感のあるブラウンや女性が使いたくなるようなピンクの色のものも販売されています。
バックル|長さ調節の方法
ピンタイプ

出典:Amazon
通常のベルトと同様、複数開いている穴にピンを刺して固定するタイプです。ピンの数は1本、2本のものがあり、2本の方が装着はやや難しいですが、安定性に長けるためおすすめです。
レバーアクション

出典:Amazon
レバーを倒すだけで固定できるタイプです。レバーを差し込む穴がありますが、ピンタイプよりも固定、装着に手間はかかりません。初心者の方にもおすすめのバックルです。
フックバックル

出典:Amazon
ベルトのタイプを迷っている人は「フックバックル」を選ぶと間違いないでしょう。フックバックルの利点はとにかく簡単に長さが調整できるということ。ウエイトトレーニングの際に毎回ベルトの調整に時間は掛けたくないですよね。そんなときは「フックバックル」を選んでおけば、面倒な調整に煩わされることがなくなります。
マジックテープ

ナイロン製のベルトに多いマジックテープでのサイズ調整。着脱、調整が比較的簡単にできるのですが、強度が弱いため、高重量を扱う場合の腹圧を高める目的には不向きです。
ベルト幅|用途によって使い分けよう
広いタイプ
幅の広いタイプのトレーニングベルトはパワーベルトとも呼ばれており、腹部をしっかり固定してくれるため、高重量を扱うときに効果を発揮します。安定感にも優れ、スクワットやデッドリフトなどのトレーニングをしている方、挙上重量を上げていきたい方におすすめの最適のベルトです。
細いタイプ
体のさまざまな部位を鍛えるようなトレーニングには細いタイプが適しています。細い分、様々な種目のトレーニングに柔軟に対応できるでしょう。
前部の幅が細くなるタイプ
前部のバックル部分の幅が細くなるタイプは誰でも使いやすい仕様となっています。腹部はベルト幅が細く、負担も軽減されるため、デッドリフトをする際も邪魔になりません。最もポピュラーで標準的なタイプとなっています。
トレーニングベルトのおすすめランキング11選
ではおすすめのトレーニングベルトのランキングをみていきましょう。ジム通いにぴったりのものから、自宅でのトレーニングに最適なものまでいろんな種類の中からあなたにぴったりの商品を見つけましょう!
11位
ダイスレザー リフティングベルト
8,180円(税込)
2019年11月25日 4:10時点
価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点でAmazon.co.jpに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。
出典1:Amazon
高級本革(4層)を使用した本格派のパワーベルト
良質な牛革のみを使用した高級本革が素材の本格派。表裏はスウェード加工なので肌触りも良く、滑りにくく、耐久性も高い優れもの。ステンレス製のバックルもワンタッチ式のレバーアクションのため楽々着脱可能。また、ベルト幅も全周にわたって幅広いつくりのため、抜群の安定感が得ることができます。
バックル | レバーアクション |
10位
king2ringパワーベルト
6,980円(税込)
2019年8月13日 17:19時点
価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点でAmazon.co.jpに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。
出典1:Amazon
脱着が楽なフックバックル式!
本革製のトレーニングベルト。革製品の「折れ」の原因になってしまう凝固剤は使用しておらず、強度の高いナイロン糸で全部分を2度縫いしており、破損を極力防止。他の種類のトレーニングベルトに比べて脱着が簡単なフックバックル式を使用。ホール穴も1.5cm間隔で10個空いているため、細かいサイズ調整にも対応可能。
バックル | フックバックル |
9位
ENERGY FITNESSウエイトリフティングベルト
2,980円(税込)
2019年12月1日 3:13時点
価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点でAmazon.co.jpに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。
出典1:Amazon
丈夫で使いやすい腰への負担を軽減
ウエイト・トレーニングなどから受ける負担を軽減するウエイトリフティングベルト。腰に高負担がかかるウエイトトレーニングから、しっかりと腰を守るように設計されたこの商品は到着後30日間の品質保証付き。ズレの多いトレーニング中でも、面ファスナーを採用することでズレないよう工夫もされています。
バックル | マジックテープ |
8位
Doimaウエイトトレーニング 3点セット
4,980円(税込)
2019年11月15日 1:06時点
価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点でAmazon.co.jpに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。
出典1:Amazon
分厚く丈夫でハードトレーニング向け
ウエイトリフティング時に使用するウエイトリフティングベルト、ウエイトトレーニング時に手首の負担を軽減してくれるリストラップ、握力を保管してトレーニングをサポートしてくれるリストストラップを3点セットで販売。分厚く丈夫な本革がよりハードなトレーニングの手助けになる安心な素材です。
バックル | ピンタイプ |
7位
VEROMAN レザートレーニングベルト
3,280円(税込)
2019年12月1日 3:13時点
価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点でAmazon.co.jpに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。
出典1:Amazon
レザー仕様で腰パット付き
女性でも違和感なく使えるような白やピンクの可愛いデザインのトーニングベルト。レザー仕様でちょっとやそっとの負担は物ともしない設計で腰パット部分は11.5cmと幅が広く、しゃがんだときの負担を軽減します。特に事務などでトレーニングしている女性には違和感なく使える嬉しい商品ですね。
バックル | ピンタイプ |
6位
Lintelekエクササイズバンド
899円(税込)
2019年12月1日 3:13時点
価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点でAmazon.co.jpに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。
出典1:Amazon
天然ゴムで強度抜群
強度レベルが違う5つのエクササイズバンドで、トレーニングの内容や利用者の年齢や体型によって様々な使い方ができます。収納袋付でまとめて軽々と持ち運びできるので、場所を選ばずにトレーニング可能です。天然ラテックス素材を採用し、伸縮性と柔軟性も高く、強度も抜群です。激しい運動にも躊躇なく使用できます。
バックル | ゴムバンド |
5位
ハービンジャーフォームコアベルト
3,829円(税込)
2019年12月1日 3:13時点
価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点でAmazon.co.jpに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。
出典1:Amazon
最大幅が12.7cmと安定感抜群
頑丈で扱いやすいステンレスローラーバックルに加えて、自分のサイズにぴったり調整可能な強力ワンウェイベルクロを使用。腹圧をしっかり抑えてトレーニングを行うことができます。腰側の幅も12.7cmと非常に広く安定感も抜群。素材も内側にトリコット布地を採用し、激しいトレーニングでも体への負担を軽減してくれるでしょう。
バックル | ステンレスローラーバックル |
4位
型番:G3367
ゴールドジムブラックレザーベルトG3367
4,309円(税込)
2019年4月24日 10:39時点
価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点でAmazon.co.jpに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。
出典1:Amazon
背当てパット付きで初心者も安心
黒色の本格レザーに「GOLD'S GYM」と金色の刺繍が入ったウエイトトレーニングベルト。世界50カ国でトレーニングジムを運営するゴールドジム公認のベルトで、トップアスリートのモニタリングテストやユーザーからの声をもとに設計されていて、激しいトレーニングにも耐えうる信頼のおける商品です。
バックル | ピンタイプ |
3位
Schiekリフティングベルト 4004
7,480円(税込)
2019年12月1日 3:13時点
価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点でAmazon.co.jpに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。
出典1:Amazon
腰・仙骨部分を安定させる
トレーニングギアメーカーとして25年以上の歴史があるSchiek社のこだわりの商品。体のラインに沿ってしっかりとフィットする形状になっていて、違和感なくトレーニングに集中することができます。下背部に付いているパッドのおかげで腰・仙骨部分の安定性が向上。調整しやすいベルクロで自分の好みに締め付けも調整可能です。
バックル | ステンレスローラーバックル |
2位
Motomoレザーウエイト
2,490円(税込)
2019年12月1日 3:13時点
価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点でAmazon.co.jpに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。
出典1:Amazon
牛革製で使用するほどよく馴染む
トレーニング中でもおしゃれにキメたい方にぴったりなウエイトトレーニングベルト。高品質な牛革製で革の質感がより目立つようにダークブラウンとライトブラウンの2色が用意されています。使えこめば使い込むほど味が出てくる本品は耐久も優れていて、腰保護部分は厚さ18mmの複合素材でしっかりと腰をサポートしてくれるでしょう。
バックル | ピンタイプ |
1位
EasyJoyウエイトリフティングベルト
2,980円(税込)
2019年12月1日 3:13時点
価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点でAmazon.co.jpに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。
出典1:Amazon
耐久性があり安定感も抜群
艶のある特厚の本牛革製で、色はブラウン、ブラック、ブルー、ライトブラウンの4色が用意されています。とにかく耐久性が強く、長く愛着を持って使うことができます。腰保護部分も幅10cmと幅広で、身につけるだけで安定感を実感できます。
バックル | ピンタイプ |
商品比較表
商品画像 |
1位
EasyJoy
|
2位
Motomo
|
3位
Schiek
|
4位
ゴールドジム
|
5位
ハービンジャー
|
6位
Lintelek
|
7位
VEROMAN
|
8位
Doima
|
9位
ENERGY FITNESS
|
10位
king2ring
|
11位
ダイス
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | ウエイトリフティングベルト | レザーウエイト | リフティングベルト 4004 | ブラックレザーベルトG3367 | フォームコアベルト | エクササイズバンド | レザートレーニングベルト | ウエイトトレーニング 3点セット | ウエイトリフティングベルト | パワーベルト | レザー リフティングベルト |
特徴 | 耐久性があり安定感も抜群 | 牛革製で使用するほどよく馴染む | 腰・仙骨部分を安定させる | 背当てパット付きで初心者も安心 | 最大幅が12.7cmと安定感抜群 | 天然ゴムで強度抜群 | レザー仕様で腰パット付き | 分厚く丈夫でハードトレーニング向け | 丈夫で使いやすい腰への負担を軽減 | 脱着が楽なフックバックル式! | 高級本革(4層)を使用した本格派のパワーベルト |
価格 | 2,980円(税込) | 2,490円(税込) | 7,480円(税込) | 4,309円(税込) | 3,829円(税込) | 899円(税込) | 3,280円(税込) | 4,980円(税込) | 2,980円(税込) | 6,980円(税込) | 8,180円(税込) |
バックル | ピンタイプ | ピンタイプ | ステンレスローラーバックル | ピンタイプ | ステンレスローラーバックル | ゴムバンド | ピンタイプ | ピンタイプ | マジックテープ | フックバックル | レバーアクション |
商品リンク | Amazonでみる | Amazonでみる | Amazonでみる | Amazonでみる | Amazonでみる | Amazonでみる | Amazonでみる | Amazonでみる | Amazonでみる | Amazonでみる | Amazonでみる |
いかがでしたでしょうか。腰の負担を軽減や、ケガ防止を心掛けるために便利なウエイトトレーニングベルト。腰にしっかりとフィットさせることでやる気がみなぎるような、そんな商品と出会えるよう、ぜひご紹介した商品の選び方やランキングを参考にしてみて下さい。
筋トレマニア必見のトレーニンググッズ・食品!
初回公開日:2019年05月14日