ステンレスのフライパンは、IHにも使えて、油ならしも不要で、炒め物から煮物、蒸し物まで幅広く使えるのでおすすめです!フードスタイリストの江口恵子さんにお話を伺い、ステンレスフライパンの特徴から使い方、選び方やおすすめ商品をお聞きしました。
ステンレスフライパンの特徴
ステンレス自体は熱伝導性があまり良くないのですが、軽くて熱伝導性のいいアルミをステンレスの間に挟んだ多重構造のものなら、熱伝導性も良く、使いやすいのでおすすめです。
メリットは錆びない、油ならしも不要、お手入れも楽チン!さらに、鉄のフライパンはお酢など酸はNGですが、ステンレスは酸もOK!簡単な目玉焼きなどの焼き物、野菜炒めなどの炒め物以外にも、煮物、揚げ物、蒸し物などオールマイティーに使えて、今回お話を伺った江口さんも愛用しているそう。
ステンレス製は長く使えるのもおすすめポイントのひとつ!少し奮発していいものをひとつ持っておくと、何にでも使えて、長く使えて、毎日のお料理も効率よく美味しく仕上がって、と長い目でみると安上がりになるかもしれません。
ステンレスフライパンで作るならコレ!おすすめの料理
最初にご紹介したとおり、炒め物、焼き物、揚げ物、煮物、ステーキやオムレツから、パンケーキやホットケーキまで何でも来い!のステンレス製フライパンですが、実はパスタや焼きそば、焼きうどん、チャーハンなどの炭水化物はくっつきやすく苦手です。
餃子もくっつきやすく、皮がはがれてしまうことがあり、ちょっとコツがいるかもしれません。餃子を焼くときは、くっつきにくいテフロン加工や鉄製のフライパンを使うといいでしょう。
ステンレスのものをメインで使って、炭水化物ものや餃子はテフロン加工のフライパンを使うなど、料理によって使い分けるのがおすすめです。
ステンレスフライパンの使い方
ステンレスフライパンで調理をする際のポイントは、よく熱すること、調理の前に一度温度を下げることです。特に、一度温度を下げることで焦げ付きを防ぐことができます。調理前の手順が少し増えますが、長く使うためにもしっかりと確認しましょう。
<手順>
- フライパンに何も入れない状態で中火にかける
- 3~4分熱する
- フライパンに水滴を落とし、水滴が転がるようになったら一度火を止める
- 水滴を拭き取り、油を入れて全体になじませる
- 濡れ布巾の上にフライパンを10秒ほど置き、温度を下げる
- 中火~トロ火で調理を開始
ステンレスフライパンの洗い方
調理が済んだら、フライパンが熱いうちにお湯で洗って、火にかけてしっかり乾かしてください。
鉄製など他の材質のフライパンは洗剤NGですが、ステンレス製は洗剤を使っても構いません。
焦げちゃったらどうする?焦げの落とし方
基本的に焦げができてもすぐ取れるので、お湯を入れてしばらく置いておけば取れます。
それでも落ちない場合は、お湯と重曹を大さじ1杯程度入れて、火にかけて、一度沸騰させるといいでしょう。フライパンが冷めたらスポンジなどで洗うと焦げがなくなります。
油ならしはしたほうがいい?
使い始めに、フライパン全体に油をなじませる「油ならし」。ステンレスのフライパンについては、油ならしは不要です。油ならしをしなくても、くっつくことはなくサビはできませんし、焦げ落としも簡単なので、手間がかかりません。
ステンレスフライパン、どれがいい?選び方を伝授!
ステンレスのフライパンを選ぶ際、まずチェックしていただきたいのが「多層」かどうか。冒頭にご紹介したとおり、ステンレス自体は熱伝導性がさほど良くないので、それを補うために熱伝導性のいいアルミを間に挟んでいます。
多層といっても、3層、5層、7層など何種類かあるのですが、層が厚いほど蓄熱性が良くなり、一度温まると冷めにくくなります。
大きさは、24cm程度のものがおすすめです。煮魚などをする際も、魚を一匹丸ごと入れられます。もうひと回り大きい28~30cm程度のものもいろいろ使えて、1つ持っておいてもいいかもしれません。
プロもおすすめするステンレスフライパン
ビタクラフト
層の数によっていくつか商品があり、層が暑くなるほど値段も高くなります。上のふたつは5層、下は6層構造です。3商品ともIHに対応しています。
フライパン プロシリーズ
参考価格:
14,500
円
毎月5と0のつく日は楽天カード利用でポイント5倍!
2/24~26は最大3日間ずっと5%相当戻ってくる!
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2021年2月24日 17:25時点
rakuten.co.jp: 2021年2月22日 21:54時点
shopping.yahoo.co.jp: 2021年2月23日 10:37時点
paypaymall.yahoo.co.jp: 2020年4月24日 08:57時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
サイズ |
28×5.5×21.5 |
本体重量 |
1.89kg |
素材 |
ステンレススティール、1145アルミニウム、3004アルミニウム合金 |
毎月5と0のつく日は楽天カード利用でポイント5倍!
2/24~26は最大3日間ずっと5%相当戻ってくる!
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2021年2月24日 17:25時点
rakuten.co.jp: 2021年2月22日 21:54時点
shopping.yahoo.co.jp: 2021年2月23日 10:37時点
paypaymall.yahoo.co.jp: 2019年12月25日 14:09時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
サイズ |
26×5×46(取っ手含む) |
本体重量 |
1.82kg |
素材 |
ステンレス、アルニミウム |
毎月5と0のつく日は楽天カード利用でポイント5倍!
2/24~26は最大3日間ずっと5%相当戻ってくる!
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2021年2月22日 22:34時点
rakuten.co.jp: 2021年2月22日 21:54時点
shopping.yahoo.co.jp: 2020年7月29日 10:33時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
サイズ |
27×5.5 |
本体重量 |
1.6kg |
素材 |
ステンレス、アルニミウム |
ラゴスティーナ
ラゴスティーナはイタリアのメーカーで、100年以上の歴史があります。どちらの商品も3層構造で、IH対応です。
フライパンメロディア
参考価格:
16,437
円
毎月5と0のつく日は楽天カード利用でポイント5倍!
2/24~26は最大3日間ずっと5%相当戻ってくる!
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2020年7月29日 10:42時点
rakuten.co.jp: 2021年2月22日 21:54時点
shopping.yahoo.co.jp: 2021年2月23日 10:37時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
サイズ |
45×26×10.7 |
本体重量 |
1.3kg |
素材 |
ステンレス |
フィスラー
フィスラーはドイツに本社を置く、高級調理器具のメーカーで、160年以上の歴史があります。このフライパンは3層になっています。もちろんIH対応です。
フライパン クリスピープレミアム
参考価格:
14,882
円
毎月5と0のつく日は楽天カード利用でポイント5倍!
2/24~26は最大3日間ずっと5%相当戻ってくる!
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2021年2月24日 17:25時点
rakuten.co.jp: 2021年2月22日 21:54時点
shopping.yahoo.co.jp: 2021年2月23日 10:37時点
paypaymall.yahoo.co.jp: 2019年12月25日 14:09時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
サイズ |
26×10 |
本体重量 |
1.48kg |
素材 |
本体/ステンレス鋼、底部/ステンレス鋼・アルミニウム合金・ステンレス鋼 |
アイリスオーヤマ スタイルシェフ
アイリスオーヤマのステンレスフライパンはなんといっても安いのが魅力!こちらも3層になっていて、IHでも使用可能です。
スタイルシェフ ステンレスフライパン
参考価格:
7,480
円
2/24~26は最大3日間ずっと5%相当戻ってくる!
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2021年2月24日 00:30時点
rakuten.co.jp: 2020年7月29日 10:34時点
shopping.yahoo.co.jp: 2021年2月23日 10:37時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
サイズ |
48×27.3×7.4 |
本体重量 |
0.88kg |
素材 |
本体/ステンレス鋼(クロム16%)はり底/アルミニウム合金・ステンレス鋼(クロム16%)、取手/ステンレス(クロム16%) |
編集部おすすめのステンレスフライパン
編集部で見つけた、こだわりのステンレスフライパンもご紹介します!
ジオ・プロダクト ソテーパン
食育の第一人者である服部幸應氏がスーパーバイザーとして開発に携わっている、品質にこだわられた「ジオ・プロダクト」シリーズのステンレスフライパンです。小さい熱量でより早く調理できる、全面7層コーティング仕様。IHにも対応しています。
型番:GEO-25ST
ソテ-パン
参考価格:
12,465
円
毎月5と0のつく日は楽天カード利用でポイント5倍!
2/24~26は最大3日間ずっと5%相当戻ってくる!
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2021年2月24日 16:31時点
rakuten.co.jp: 2021年2月22日 21:54時点
shopping.yahoo.co.jp: 2021年2月23日 10:37時点
paypaymall.yahoo.co.jp: 2019年12月25日 14:09時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
サイズ |
50.8×26.8×10 |
本体重量 |
1.92kg |
素材 |
ステンレス、アルミ |
今回は、ステンレスのフライパンの特徴、おすすめの料理から、洗い方、焦げの落とし方、選ぶ際のチェックポイント、おすすめ商品までご紹介しました。ステンレスのフライパンはとにかくオールマイティーに使えるので、ひとつ持っておくと便利です。購入する際は必ず多層のものを選んでくださいね!