焦げつきにくくお手入れも楽なテフロン加工のフライパン。ただ、加工がはがれやすく、寿命が短いことや、空焚きはNGなどのデメリットもあります。今回はテフロン加工のフライパンの特徴や使い方、焦げの落とし方や復活のさせ方などと共に、最近注目されているテフロン以外のフッ素樹脂加工のフライパンをご紹介します。
テフロン加工・フッ素樹脂加工の違いとは?
焦げ付きにくいフライパンの加工として、テフロン加工とフッ素樹脂加工という言葉を耳にすることが多いかと思いますが、この2つの違いをご存知でしょうか?どちらの加工のものを購入しようか迷っている…という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
実は、テフロン加工とフッ素樹脂加工の間に大きな違いはありません。デュポン社という、アメリカはデラウェア州に本社を置く大手化学メーカーの製造するフッ素樹脂を使用しているものを、テフロン加工と言います。また、フッ素樹脂加工というのはそれ以外のフッ素樹脂を使用しているもののことを指します。すなわちテフロン加工もフッ素樹脂加工のひとつであると言えますね。
一般的に、テフロン加工とフッ素樹脂加工は同義で使用されていることが多く、両者の間に大きな違いが無いことは間違いありませんが、テフロンはブランド力が大きく優秀とされていて、広く支持されているようです。
テフロン加工・フッ素樹脂加工だと焦げつきにくいから油は不要?
テフロンなどフッ素樹脂加工が施されたフライパンは、くっつきにくく焦げにくいので、お肉など食材自体から油が出るものを調理する場合、油は不要です。餃子などのくっつきやすいものを焼く場合は油を使うことをおすすめします。ダイエットや健康を気にして、油を使いたくないという方も多いですが、油は火の通りも良くしてくれるので、入れたほうが美味しく、見た目もきれいに仕上がりますよ!
また、鉄のフライパンなどは使い始める前に、油を全体になじませる「油ならし」をする必要がありますが、テフロン加工のフライパンは必要ありません。
テフロン加工・フッ素樹脂加工のフライパンの耐久性
テフロンをはじめフッ素樹脂加工されているフライパンのメリットはなんといっても焦げつきにくいこと。餃子や、焦げつきやすい味噌漬けのお魚やお肉も簡単にきれいに焼けます。
ただ、空焚きや強火の調理には適さないので、炒め物などより、弱火でじっくり火を通す料理に向いています。ホットケーキやパンケーキを焼くのにもおすすめです。
テフロン加工ははがれやすいので、数年で使えなくなってしまい、ほかの材質のフライパンと比べると寿命が短いのがデメリットと言えます。金属のヘラやたわしなどは、テフロンコーティングがはがれてしまうので使用できません。
失敗しない!これだけチェック
テフロン加工のフライパンは扱いやすく、価格も手頃で、どこでも手に入るため人気ですが、コーティングがはがれやすいのが難点。基本的には、安いし寿命がきたら買い換えようという人におすすめです。長く使えるいいものを、というスタイルの人には不向きですが、コーティングがはがれたら張り替えられる、ちょっと高級なものもあります。
安全性|SGマークのついているものを
誰もが知らない間に目にしているSGマーク。「SG」という大きなロゴが書かれたシールを見ると、見たことがあることに気づく人も多いはずです。SGマークがついた商品は、消費生活用製品の安全性を認証する任意制度の基準に合格した証です。今度から商品を購入するときは、ぜひ意識をして確認してみてくださいね。
サイズ|24~26cmがオススメ
サイズは、24~26cm程度のものが汎用性があっておすすめです。魚を一匹丸ごと調理することがあれば、もう一回り大きい30cm前後のものがおすすめです。普段何人分の料理を作るかなども考慮して選ぶとよいかもしれません。
対応熱源|IHも対応しているオール熱源タイプが便利
対応熱源は、タイプを選ばないオール電源タイプが便利です。熱源を気にすることなく使用することができるので、安心して利用できます。また、ガス火専用のものでも、電気プレートやセラミックヒーター、ハロゲンヒーターなどには対応しているものもあるので、家庭で使いやすいものを選びましょう。
おすすめのテフロン加工・フッ素樹脂加工のフライパン
ここからは、テフロン加工・フッ素樹脂加工された焦げつきにくいおすすめのフライパンをご紹介していきます。
10位
Cooksmark®(クックスマーク)
フライパン 26cm IH対応オール熱源対応 フッ素加工 ブラック
2,780円(税込)
2019年11月25日 4:10時点
価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点でAmazon.co.jpに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。
焦げ付きにくいフライパンでストレスなし
フライパン表面にダブルマーブル粒子を配合した5層コーティングを施し、少量の油でも料理ができる優れもの。汚れがこびりつきにくいので洗うのも楽々です。アルミの底板は2.2mmの厚みがあるため熱が底面全体に均等に行きわたり、食材の焼きむらを予防しおいしく仕上がります。有毒ガスの危険があるPFOA不使用で安全。
サイズ(cm) |
47×27×7.5cm |
重量(g) |
700g |
素材 |
本体/アルミニウム(ふっ素樹脂塗膜加工,耐熱温度400度)はり底/ステンレス鋼 取っ手/フェノール樹脂(耐熱温度120度) |
対応熱源 |
IH、ガスなど |
9位
和平フレイズ(Wahei freiz)
超軽量 フライパン ブラック 26cm ダブルマーブルコート ガス火専用
1,728円(税込)
2019年11月25日 4:10時点
価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点でAmazon.co.jpに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。
ガスコンロ専用品で軽く扱いやすい
耐摩耗試験20万回をクリアした高耐久ダブルマーブルコート仕様。金属ヘラや金属たわしを使っても表面が傷つかず長く使えます。取っ手を留める鋲をなくしたのでお手入れしやすく、スッキリと洗える優れもの。底板の厚みがあるアルミダイカスト製採用で熱ムラが少なく、食材を均一に調理でき失敗しにくくなります。
サイズ(cm) |
全長47.2×幅27×高さ11cm、深さ:5.3cm |
重量(g) |
550g |
素材 |
アルミニウム合金、内面:ふっ素樹脂加工(ダブルマーブル)、外面:焼付塗装、ハンドル:フェノール樹脂 |
対応熱源 |
ガスコンロ |
8位
ドウシシャ(DOSHISHA)
エバークック フライパン 26cm ガス火専用 レッド
3,035円(税込)
2019年11月25日 4:10時点
価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点でAmazon.co.jpに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。
独自アンカー構造とアルマイトコーティングで長持ち
独自のアンカー構造を採用し、フライパン表面の素地とフッ素がしっかり密着。耐摩耗試験50万回クリアの実績あり。さらにアルマイトコーティングの効果で食材がこびりつきにくく、調理やお手入れがしやすいのが魅力です。表面がツルツルしており、目玉焼きがするっと剥がれ調理しやすい商品です。朝の忙しい時間もイライラしません。
サイズ(cm) |
幅48×奥行27.7×高さ6cm |
重量(g) |
740 |
素材 |
- |
対応熱源 |
ガス |
7位
パール金属
フライパン 28cm ガス火専用 ブルーダイヤモンドコート
1,488円(税込)
2019年11月25日 4:10時点
価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点でAmazon.co.jpに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。
ダイヤモンド粒子を配合した独自コーティングで金属ヘラも使える
ダイヤモンド粒子を配合した3層構造のコーティングを施したフライパン。金属ヘラやお玉を使っても表面が傷つきにくく長く使えます。ガス火専用品なので530gと軽く、フライパンを振って調理するのも楽々です。フライパン内部に出っ張りがないため食材が引っかからず、お手入れも簡単。
サイズ(cm) |
全長48×幅29×高さ10cm、皿の高さ5.5cm |
重量(g) |
- |
素材 |
本体/アルミニウム合金(内面 ふっ素樹脂塗膜加工、外面 焼付塗装)、取っ手/フェノール樹脂(耐熱温度150度) |
対応熱源 |
ガス |
6位
ティファール(T-fal)
ティファール IHホームシェフ・エクセレンス フライパン 26cm
4,490円(税込)
2019年11月23日 3:12時点
価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点でAmazon.co.jpに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。
保温性能の高い使いやすいフライパン
1200gとやや重い商品ですがその分底板の厚みがあり保温性が高い特徴があります。熱も均等に広がり焼きムラや生焼けなどのトラブルが少ないので、調理が楽しくなる商品です。チタン・エクセレンスコーティングで傷に強く、金属ヘラや金属たわしを使っても大丈夫。焦げ付きにくくお手入れしやしさも人気です。
サイズ(cm) |
46.2x28.0x7.0cm |
重量(g) |
1200g |
素材 |
本体:アルミニウム、底:アルミニウム+18-0ステンレス 取っ手:フェノール樹脂+ステンレスプレート |
対応熱源 |
IHを含むいずれの熱源も対応 |
5位
ティファール(T-fal)
フライパン 25cm フェアリーローズ フライパン パワーグライド
2,204円(税込)
2019年11月23日 3:12時点
価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点でAmazon.co.jpに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。
独自のパワーグライドコーティングで傷つきにくく使いやすい
4層構造のパワーグライドコーティングで傷がつきにくく、食材がこびりつきにくい特徴があります。取っ手の形状も握りやすさを考えてデザインされており、毎日の料理がとてもスムーズ。新デザインの「お知らせマーク」採用で、熱によりお知らせマークの色が変わったら食材投入のタイミング。ガス火専用品で軽く扱いやすいのも魅力です。
サイズ(cm) |
幅43.5×奥行25.3×高さ9cm |
重量(g) |
770 |
素材 |
本体・底/アルミニウム、取っ手/フェノール樹脂 |
対応熱源 |
ガス、電気プレートコイル、セラミックヒーター、ハロゲンヒーター |
4位
中尾アルミ製作所
シルクウェア(新ステンキャスト) 深型 21cm
8,748円(税込)
2019年11月23日 3:12時点
価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点でAmazon.co.jpに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。
シルクウェア(チタンコートフッ素樹脂加工)で焦げにくく使いやすい
従来商品を使いやすく改良したフライパンです。シルクウェア(チタンコートフッ素樹脂加工)により食材がこびりつきにくく焦げにくいので、調理の失敗が少なくお手入れも簡単。さらに取っ手を耐熱取手のステンレスキャストに変更し使いやすさアップ。深さが6cmある深型なので、炒め物や焼き物だけではなく煮込み料理も可能です。
サイズ(cm) |
内径直径/21×深さ6cm 板厚/3.4cm |
重量(g) |
700 |
素材 |
アルミニウム(フッ素樹脂加工) 取っ手/新ステンキャスト |
対応熱源 |
IH以外 |
3位
ルクルーゼ
シャロー フライパン IH 対応 24cm
8,889円(税込)
2019年11月23日 3:12時点
価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点でAmazon.co.jpに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。
人間工学に基づいたデザインで使いやすいフライパン
アルミニウムを陽極酸化処理後に鍛造した硬質アルマイト製。一般的なアルミニウムよりも耐久性が高く、さらに表面の3層のフッ素加工を施しているため少ない油でも調理が可能。ヘルシーで食材の焦げ付きも少なくお手入れも簡単です。人間工学に基づいたデザインで取っ手も掴みやすく、料理がスムーズになります。
サイズ(cm) |
直径24×高さ4.5cm |
重量(g) |
740 |
素材 |
硬質アルマイト |
対応熱源 |
IH、ガスなど |
2位
Swiss Diamond (スイスダイヤモンド)
フライパン IH対応 26cm
14,100円(税込)
2019年11月23日 3:12時点
価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点でAmazon.co.jpに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。
ダイヤモンドのコーティングを施したスイス発のフライパン
ダイヤモンドのコーティングは熱伝導性が高いため、一度フライパンに火が通ると保温性が高く短時間でムラなく調理できるメリットがあります。ナノ・コンポジット技術で食材が焦げ付かずお手入れも簡単。人体に有害な物質が含まれていないことが証明されており、安心して使える人気商品です。
サイズ(cm) |
径26×深さ4cm |
重量(g) |
1500 |
素材 |
アルミダイキャスト、ダイヤモンドコーティング、フェノール樹脂 |
対応熱源 |
IH、ガスなど |
1位
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
IH 対応 フライパン 鍋 6点セット ダイヤモンドコートパン
4,499円(税込)
2019年11月23日 3:12時点
価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点でAmazon.co.jpに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。
独自のダイヤモンドコートパンで食材が焦げ付かない
フライパンや鍋、蓋などの6点がセットになった商品。取っ手が取れるので鍋やフライパンを重ねてスッキリ収納できます。フッ素樹脂に人工ダイヤモンドの粉を混ぜてコーティングした「ダイヤモンドコードパン」で強さ長持ち。少ない油で調理できるのでとてもヘルシーです。側面が薄いので軽く、フライパンを振っての調理も楽々です。
サイズ(cm) |
フライパン26cm、フライパン20cm、なべ20cm、シリコン縁ガラスふた20cm、PEシールふた20cm |
重量(g) |
‐ |
素材 |
≪本体≫アルミニウム合金(内側ダイヤモンドコーティング 外側焼付塗装加工)≪はり底≫ステンレス鋼≪ガラスふた≫強化ガラス、シリコン≪シールふた≫ポリエチレン≪マルチハンドル≫ガラス入りナイロン、フェノール樹脂、ステンレス鋼、シリコン樹脂 |
対応熱源 |
IH、ガスなど |
テフロン加工・フッ素樹脂加工のフライパンの洗い方・手入れ方法
フライパンの中には洗う際に洗剤を使わないものもありますが、テフロン加工のフライパンは洗剤も使用可能です。調理が終わったら、洗剤とやわらかいスポンジを使って、熱いうちにお湯で洗いましょう。最後に水気をしっかりふいてからしまってください。
テフロンのコーティングは傷つきやすいため、くれぐれも金属のたわしで洗わないよう注意してください。やわらかいスポンジで、やさしく洗ってくださいね。
テフロン加工・フッ素樹脂加工のフライパンの焦げの落とし方
テフロン加工・フッ素樹脂加工のフライパンでも、長く使うと焦げが付いてくっつくようになってしまうこともあります。しかし、金属のたわしなどでごしごしとこすり洗いをしてしまうとテフロン加工が剥がれてしまうので、次の方法がおすすめです。
水を沸騰させる
傷が付きやすいテフロン加工のフライパンは、水を沸騰させて焦げを落とす方法がおすすめです。やり方はとても簡単で、フライパンに水を張り、そのまま火にかけて沸騰させ、10分程度待ったら火を止めて一晩放置するだけです。次の日に柔らかいスポンジで優しくこすると、焦げを落とすことができます。洗い終わったら自然乾燥させましょう。
天日干し
少し時間がかかってしまいますが、天日干しでとても楽に焦げを落とすことができます。こちらもやり方はとても簡単で、まず綺麗に洗ったフライパンを日当たりのよい場所に置き、1日天日干しをします。このとき、焦げがしっかり日に当たるように置きましょう。その後、木のへらなどで優しく擦ると焦げが取れます。この段階でまだ焦げが残っていたら、軽く洗い流し、再度天日干しをしましょう。
テフロン加工・フッ素樹脂加工を長持ちさせる使い方と復活させる方法
テフロン加工を長持ちさせるためには、いくつか注意すべき点があります。まず1つ目は火力です。テフロン加工のフライパンの耐熱温度は260℃とされており、耐熱温度を超える温度で使用してしまうと、テフロンがはがれやすくなってしまいます。そのため、空焚きしないようにし、調理は低い温度から始めることが大切です。
2つ目は金属製のへらや角ばったり尖ったりした調理器具をなるべく使用しないことです。テフロン加工のフライパンを使用する際は木べらやシリコン樹脂製の調理器具を使い、テフロン加工が剥がれないようにやさしく扱いましょう。
また、焦げ付きやすくなってしまったテフロン加工のフライパンは、テフロンコーティングがはがれてしまったか、油汚れが沈着しているかのいずれかです。剥がれたテフロン加工は難しいですが、後者の場合は、前述の水を沸騰させる焦げの落とし方と同様の方法で洗うことで、テフロン加工を復活させることができます。1週間に1回程度、定期的に行うとよいかもしれません。
テフロン加工・フッ素樹脂加工のフライパンなら焦げ付かない!おすすめ料理レシピ
テフロンなどフッ素樹脂加工のフライパンは、焦げ付きにくいので、おうちでも簡単に作れるレシピがたくさんあります。詳しくは下記の記事をご覧ください!
このように、テフロン加工・フッ素樹脂加工のフライパンにはいろいろな種類があります。テフロン加工のフライパンは、価格も安くてどこでも買える手軽さが魅力ですが、寿命は長くないため、焦げつきにくさを優先するのであれば、ほかのコーティングのものも選択肢に入れてみてはいかがでしょうか?少し奮発しても、長く使える分、安上がりかもしれません。