アクリル素材はふんわりとしたやわらかさがある素材で、ウールに似た風合いを楽しむことができます。保温性に優れていることから、ニットやマフラーなど秋冬の衣類に使われていることが多い素材です。今回はアクリル素材の自宅での洗濯方法とおすすめの洗剤をご紹介します。
やわらかくて保温性も◎!アクリルの特徴
アクリルは化学繊維の一種です。ふんわりやわらかな肌触りはウールに似た風合いで、保温性も優れています。そのため、セーターなどにもよく用いられます。また、ウールと同様にシワになりにくく、アイロンの必要もありません。
そんなアクリルの難点は毛玉ができやすいことと、静電気が起きやすいこと。熱に弱く吸水性もイマイチな素材でもあります。ただ、最近はこれらの弱点をクリアしたアクリル素材の衣類も出てきています。
アクリル素材は自宅で洗濯できる?
アクリル素材は基本的に自宅で洗濯できます。ただし、洗濯表示を確認して、下の画像にあるマーク(たらいに「×」マーク)があると洗濯禁止という意味なので、自宅での洗濯はやめて、クリーニングに出してください。
下記のようなマークがあれば洗濯可能です。(下記の例ではたらいの中の数字が「30」となっていますが、「40」「50」「60」などもあります。この数字は水温の上限を表しています。)
なお、2016年11月以前の旧・洗濯表示では、洗濯機のマークや、たらいに「手洗イ」と書いてあるマークがあれば洗濯可能です。
混紡の場合、アクリルよりもデリケートな素材があればその素材に合わせた洗濯方法にしましょう。
アクリルに使える洗剤の選び方
アクリル素材の衣類には、弱アルカリ性の洗剤や中性のおしゃれ着洗い用洗剤がおすすめです。洗濯表示で指定されている場合は、表示に合った洗剤を選んでください。
中性のおしゃれ着洗い
エマール
エマール リフレッシュグリーンの香り 本体 500ml
538円(税込)
2018年3月15日 18:17時点
価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点でAmazon.co.jpに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。
ボールド 香りのおしゃれ着洗剤
ボールド 洗濯洗剤 液体 香りのおしゃれ着洗剤 500g
223円(税込)
2019年12月8日 4:03時点
価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点でAmazon.co.jpに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。
アクロン
アクロン おしゃれ着洗剤 フローラルブーケの香り 本体 500ml
892円(税込)
2019年12月8日 4:03時点
価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点でAmazon.co.jpに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。
弱アルカリ性の洗剤
ウルトラアタックNeo
ウルトラアタックNeo 洗濯洗剤 濃縮液体 本体 400g
640円(税込)
2019年12月8日 4:03時点
価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点でAmazon.co.jpに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。
アリエール スピードプラス
アリエール 洗濯洗剤 液体 スピードプラス 本体 360g
318円(税込)
2019年12月8日 4:03時点
価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点でAmazon.co.jpに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。
部屋干しトップ
【大容量】部屋干しトップ 洗濯洗剤 液体 本体 820ml
798円(税込)
2019年12月8日 4:02時点
価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点でAmazon.co.jpに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。
やわらかさを保つために柔軟剤もマスト!
アクリル素材の特徴であるふんわりやわらかな風合いは、柔軟剤を使うことで保つことができます。アクリル特有の肌触りを長く楽しむためにも、洗濯の際には柔軟剤を入れましょう。
おすすめの柔軟剤
さらさ
さらさ 柔軟剤 本体 600mL
327円(税込)
2019年12月8日 4:02時点
価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点でAmazon.co.jpに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。
レノア オードリュクス
レノア オードリュクス 柔軟剤 イノセント 本体 600mL
795円(税込)
2019年12月8日 4:02時点
価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点でAmazon.co.jpに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。
DURANCE(デュランス) ランドリーソフナー
エッセンシャルオイルを使用した柔軟剤。配合された天然成分により防ダニ効果が期待できます。洗い上がりはとてもふんわりとしており、「優しい香りに癒される」という人が続出。香りにこだわりたい方におすすめです。
DURANCE デュランス ランドリーソフナー コットンフラワー 500ml
1,540円(税込)
2019年12月8日 4:02時点
価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点でAmazon.co.jpに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。
アクリルの洗濯方法・頻度
下準備
まずは衣類を裏返しにしましょう。裏返しにすることで、色落ちを軽減することができ、肌が触れている箇所に付着した皮脂汚れや汗などが取れやすくなります。
裏返しにしたら、ボタンやファスナーがあればきちんと留めて、衣類をたたんでおきます。
また、アクリルは熱に弱いので熱いお湯で洗濯するのは避けてください。かと言って、冷たいお水では洗剤の効果が十分に発揮されず、汚れがきれいに落ちません。水温は30℃ぐらいがおすすめです。
水温の上限は、洗濯表示に記載されていることも多いので、洗濯機に入れる前に洗濯表示を確認しましょう。
洗濯方法
洗濯機での洗濯方法
アクリル素材は混紡でなければ、基本的に洗濯機で洗えます。洗濯機で洗濯する際は、まずぴったりサイズのネットに入れておきましょう。毛玉や生地が傷むのを防いでくれます。
洗濯機のコースは、「ソフト水洗いコース」や「手洗いコース」など、水流が弱いコースを選択します。水流が強いと衣類同士の摩擦が起きやすく、毛玉ができる原因になるので注意が必要です。
手洗いする方法
手洗いする場合は、洗面器や洗面台などにお水をはって、洗剤を溶かし、そこに洗濯物を入れて押し洗いします。ゴシゴシこすったりせず、繊維の間に水を通すイメージで、やさしく押す→下からすくい上げる動作を繰り返します。
洗えたら、中身が動かないサイズの洗濯ネットに入れてから、洗濯機で軽く脱水をして、再度洗面器などですすぎをします。この脱水→すすぎの流れを2~3回繰り返し、最後のすすぎの際に柔軟剤を投入しましょう。
洗濯機でも手洗いでも、脱水は1分以内で。アクリルはシワになりにくいとは言え、脱水しすぎるとシワになってしまいます。
手洗いする場合、摩擦が起きるこすり洗いはNG!洗濯物を横にゆするのも避けてくださいね。やさしく丁寧に押し洗いしましょう。
干し方
アクリルは伸びやすい素材のため、ニットなどをハンガー干しするのは厳禁。風通しの良い場所で、平干ししましょう。平干し専用のネットも市販されています。
ダイヤコーポレーション いろいろ物干しネット・2段 折り畳み 落ちにくいラウンドガード付き
1,469円(税込)
2019年12月8日 4:00時点
価格および発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点でAmazon.co.jpに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。
マフラーやストールなど長いものの場合は、2本のハンガーにまたがってかけるM字干しがおすすめ。細身のハンガーを使う際は、タオルを巻いておくと跡がつきにくくなります。
大きな毛布を干す場合も、2本の物干し竿にかけるM字干しがベストです。物干し竿が1本しかない場合には、裾を少しずらして風があたる面積を少しでも増やしてあげましょう。
洗濯での失敗を防ぐ方法
アクリルは洗濯しても縮みにくい素材ですが、熱を当てると縮んでしまいます。そのため、アイロンの使用は控えてください。どうしてもシワが気になる場合は、スチームアイロンを使用し、浮かしながら軽く蒸気を当てる程度にしておきましょう。
また、ハンガーにかけて保管するのは伸びる原因になります。干す際と同じく、ハンガーにはかけず、畳んで保管するなど、平らな状態をキープしてください。
毛玉がつくのを防ぐには、ネットに入れて洗濯することがポイント。衣類を裏返してぴったりサイズのネットに入れることで、衣類同士の摩擦が軽減し、毛玉がつきにくくなります。
アクリル素材の衣類を洗濯する場合、まずは混紡かアクリル100%かを確認しましょう。アクリル100%の場合は裏返してネットに入れ、洗濯することができますが、混紡でアクリルよりデリケートなものが混ざっている場合、自宅での洗濯が難しい場合もあります。洗えるかどうかは、洗濯表示をチェックしてください。
干す際は、セーターなどの伸びやすい衣類は平干しがおすすめ。マフラーやストール、毛布などはハンガー・物干し竿を使ってM字干しにすると風が当たる面積が増え、乾きが速くなります。
アクリル素材の特徴を理解し、大事なお洋服を長持ちさせましょう!