Amazonプライムビデオでは、映画やドラマ、アニメなどのレンタルが可能です。Amazonプライム会員は、対象の作品を無料で視聴できる特典がありますが、見放題対象外の作品を見たい場合はレンタルすることで視聴可能になります。またレンタル作品には、無料になりづらい最新リリース作品も豊富にあるので、最新作をいち早く見るのにもおすすめです。
Amazonプライムビデオ(PrimeVideo)のレンタル方法や料金、期間についてご紹介します。プライムビデオのレンタル方法の手順やキャンセル方法、お得なセール情報や安くなる時期も掲載。Amazonプライムビデオで映画やドラマ、アニメをレンタルしたい場合の参考にしてみてください。
Amazonプライムビデオでレンタルは可能?

プライムビデオのレンタルは返却いらず
Amazonプライムビデオのレンタルは、デジタル映像データのレンタルのため、店舗でのDVDレンタルとは違い商品の返却が必要ありません。また、レンタル期間が過ぎると自動的に返却してくれるため、返すのを忘れていて延滞金が発生するという心配もないのです。
プライムビデオのレンタル方法・手順
Amazonプライムビデオのレンタルのやり方はとても簡単です。スマホでの操作とPCでの操作が変わるため注意しましょう。支払いはカード決済やAmazonギフト券を選択できます。
<スマホの場合>
- Amazonをブラウザ(Safari)で開く
- ご自身のアカウントにログイン
- 観たい作品を検索
- 作品(商品)ページにて「レンタルHD」をタップ
- 商品購入完了後、30日期間内で視聴可能
<PCの場合>
- Amazonプライムビデオを開く
- タブの「レンタル・購入」をクリック
- 観たい作品を検索
- 作品(商品)ページにて「レンタルHD」をタップ
- 商品購入完了後、30日期間内で視聴可能
※スマホの「Amazonプライムビデオ」アプリ内では、ビデオのレンタルができないため注意。
プライムビデオのレンタル期間は何日?
Amazonプライムビデオでレンタルした作品は、確定後から30日間の内いつでも視聴可能です。1度視聴を始めると48時間後に自動返却されるため、視聴を開始したら48時間以内に見終わるようにしましょう。ドラマやアニメを一気にレンタルした場合は、各巻の間で視聴を止めるようにするのがおすすめです。
プライムビデオのレンタル料金

Amazonプライムビデオの料金は、新作か旧作で多少価格が変わります。映画1本で大体199円~500円で、新作の場合は299円か399円ほど。時期によってセールなども開催されていることもあるため、逐一チェックしておくのをおすすめします。
ドラマやアニメの場合、1話が無料になっているものがほとんどなので、気になる作品はレンタルする前にお試しで視聴してみましょう。
プライムビデオレンタルのセール情報
- 100円レンタルキャンペーン
- 30%~70%オフの期間限定セール
Amazonプライムビデオのレンタル・購入にてセールのキャンペーンが開催されていることがあります。作品はジャンルによってランダム。見たい作品が必ずしもあるとは限りませんので、毎回チェックしてみるのがおすすめです。
プライムビデオのレンタルが安くなる時期
プライムビデオが安くなる時期は、イベント時期に安くなる傾向があります。中でも3月から4月の春休みや、7月から9月のお盆休み期間、クリスマスや年末年始などのイベント期間がねらい目です。自宅にいる時間が多い時期に、お得なセールが開催されていることが多いので要チェックです。
プライムビデオレンタル・購入のキャンセル方法

Amazonプライムビデオで誤ってレンタルしてしまった場合の対処法をご紹介します。手順に沿ってキャンセルをすれば返金してくれるので、安心しましょう。
レンタルのキャンセル方法手順
- 作品ページの「今すぐ観る」の上「注文をキャンセルする」をタップ
- 必須項目「キャンセルの理由」を記入し「ご注文をキャンセル」をタップ
上記の方法でキャンセル完了です。3~5営業日以内に返金が行われます。簡単に済むため、誤ってレンタルした場合の参考にしてください。
プライムビデオのダウンロード機能とオフライン再生について
プライムビデオのダウンロード機能とは、インターネット環境のない場所でも見られるようになる機能で、地下鉄内や通信制限下などでオフライン再生で視聴できます。ダウンロード機能を利用する場合はスマホやタブレットなど端末の容量を確保しておきましょう。容量が空いていないとダウンロードができない場合があります。
ダウンロード手順
- Amazonプライムビデオアプリを開く
- ライブラリをタップ
- 「ダウンロード」をタップ
- 下部の項目「ダウンロード」アイコンからオフライン再生可能
事前にダウンロードしておくことで期間内であれば、オフライン再生が可能になります。
Amazonプライムビデオをテレビで見る方法
Amazonプライムビデオをテレビで見る方法は、インターネットに接続して動画配信サービスが見れる高機能なスマートテレビのほかに、「FireTVStick(ファイアースティック)」というAmazonから販売されている専用アイテムをつなぐことで、テレビでAmazonプライムビデオを楽しむことができます。もちろんレンタルした作品も視聴可能です。
Amazon
Fire TV Stick - Alexa対応音声認識リモコン付属
参考価格:
4,980
円
出典1:Amazon
動画配信サービスをテレビで楽しむ!
Fire TV Stickは、液晶テレビにつなぐことで、インターネットに接続してテレビでも動画配信サービスを楽しめる商品です。HDMI端子につなぐだけで、AmazonプライムビデオやHulu(フールー)、DAZN(ダゾーン)などの動画配信サービスをテレビの大画面で視聴できます。アレクサと連動し声での操作も可能。
4,980
円
(税込)
楽天スーパーSALE最大50%オフクーポン事前配布中
4,090
円
(税込)
超PayPay祭:20%還元&ペイペイジャンボも!!
4,090
円
(税込)
超PayPay祭:条件を満たすと最大33%戻ってくる
5,880
円
(税込)
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2021年3月1日 15:20時点
rakuten.co.jp: 2021年3月1日 12:49時点
shopping.yahoo.co.jp: 2021年2月27日 17:33時点
paypaymall.yahoo.co.jp: 2021年2月24日 23:42時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
最後に
Amazonプライムビデオのレンタル方法や料金をご紹介しました。Amazonプライムビデオは無料で見放題の作品が豊富ですが、最新作や話題の作品が対象外で見れないこともしばしば。そこで活躍するのがレンタル機能です。セールやキャンペーンもあるため、最新作や話題の作品を視聴したい場合はレンタル作品もチェックしてみましょう。
公開日:2020年05月22日