一人暮らしにおすすめのアイテムリスト126選【2023年版】|お部屋のエリア別にご紹介!費用面からもチェック

BestOne編集部

一人暮らしを始める際、どのような家具や家電、寝具、生活雑貨をどの程度揃えておけばいいのか、迷ってしまう方も多いでしょう。ここでは、快適な一人暮らしを送るために、マスト必要なもの、あると便利なものをお部屋のエリアごとにご紹介します。また、引っ越し当日に準備しておきたいものや、各アイテムの価格相場もあわせてチェックして、快適な一人暮らしをスタートさせましょう。

一人暮らしに必要なアイテム【エリア別チェックリスト】
一人暮らしに必要なアイテムと相場を詳しくチェック!
生活必需品をそろえる・購入するときの注意点
費用をできるだけ抑えるためには……?
一人暮らしに必要な家電をさらに詳しく!
お部屋をよりおしゃれに!
まとめ

一人暮らしに必要なアイテム【エリア別チェックリスト】

一人暮らしに必要なアイテム【エリア別チェックリスト】
一人暮らしの生活に必要なものを、リビング、寝室、キッチンなど、エリアごとにチェックリスト方式でご紹介します。また、優先度によって、ひと通り用意しておきたい「マストアイテム」と、人によっては必要な「あると便利なもの」に分類しているので、買いそろえるときの順番の参考にしてみてください。

必ず揃えておきたい!一人暮らしのマストアイテム

まずは必ず用意したい一人暮らしのマストアイテムをご紹介します。リビング、寝室、キッチン、バスルーム、トイレ、玄関、ベランダなど、おうちの中の空間別に必要となるであろうアイテムをまとめていきますので、初めての一人暮らしをスムーズに始めたい方はぜひ参考にしてください。

【リビング編】

  • 机(テーブル)
  • カーテン
  • 掃除機
  • エアコン
  • 収納棚(カラーボックス)
  • ゴミ箱

【寝室編】

  • 寝具(布団シーツ、枕、枕カバー、掛け布団、タオルケット、ベッド、敷パッド)
  • ハンガー
  • 寝室用カーテン

【キッチン編】

  • 食器(大皿、小皿、お椀、お茶碗、マグカップ、グラス)
  • 包丁、まな板
  • 鍋、フライパン
  • お箸、スプーン、フォーク、しゃもじ
  • 冷蔵庫
  • 炊飯器
  • 電気ケトル、やかん
  • 電子レンジ、トースター
  • 食器棚、水きりラック
  • 調味料
  • スポンジ、台所用洗剤

【バスルーム・洗面所編】

  • 石鹸類(シャンプー、リンス、ボディソープ、洗顔料)
  • ボディブラシ
  • タオル
  • ドライヤー
  • 足拭きマット
  • 風呂場用洗剤
  • 掃除用ブラシ
  • 洗濯機
  • 衣類用洗剤、柔軟剤
  • ランドリーバスケット

【トイレ編】

  • トイレットペーパー
  • トイレ用洗剤
  • 掃除用ブラシ

【玄関編】

  • 下駄箱、シューラック

【ベランダ編】

  • 物干し竿
  • 洗濯ばさみ
  • ハンガー

ライフスタイルに合わせてそろえたい!一人暮らしの便利アイテム

ここからはそれぞれの暮らしに合わせて揃えたい一人暮らしのアイテムをご紹介します。より快適な暮らしのためには、必需品を揃えるだけでなく各々のライフスタイルを考慮して暮らしをより便利にしてくれるアイテムを手に入れることが大切。ぜひご自身の生活を振り返りながらチェックしてみてください。

【リビング編】

  • テレビ
  • ソファ
  • ラグ
  • 椅子
  • スタンドミラー
  • 時計
  • クッション
  • 座椅子
  • レコーダー
  • ちりとり、ほうき
  • 延長コード
  • アイロン、アイロン台
  • ドライバー
  • メジャー
  • 筆記用具
  • 爪切り
  • 絆創膏
  • 綿棒

【寝室編】

  • 衣装ケース
  • 除湿器

【キッチン編】

  • ホットプレート
  • 缶切り
  • 栓抜き
  • キッチンペーパー
  • ラップ
  • アルミホイル
  • ジップロック
  • クックパー
  • つまようじ
  • 急須
  • 箸置き
  • 台所用漂白剤

【バスルーム・洗面所編】

  • シャワーカーテン
  • コップ
  • 歯ブラシ、歯磨き粉
  • 歯ブラシ立て
  • 石鹸置き
  • 洗濯かご
  • ランドリーラック
  • 洗濯ネット
  • タオルラック
  • スキンケア用品
  • コンタクトケア
  • 突っ張り棒
  • S字フック
  • 洗面器
  • 風呂椅子

【トイレ編】

  • ふたカバー
  • 便座カバー
  • トイレマット
  • トイレスリッパ
  • サニタリーポット
  • 手拭きタオル
  • 芳香剤
  • ラバーカップ
  • 生理用品
  • 掃除用シート

【玄関編】

  • 靴ベラ
  • 靴磨き
  • サンダル
  • スリッパ
  • スリッパたて
  • 傘立て
  • 鍵入れ
  • 置き型消臭剤
  • 玄関マット

【ベランダ編】

  • 目隠し
  • サンダル

引っ越し当日に用意しておきたいもの

引っ越し当日は、部屋中にものがいっぱいになり、欲しいと思ったものがどこのあるか、どの段ボールに入っているかがわからず、すぐに探し出すことが困難だったりもします。当日からすぐに必要となるものを以下にリストアップしたので、専用の段ボールに入れるなどして、すぐに見つけ出せるようにしておきましょう。
  • パジャマ
  • 照明
  • はさみ、カッター
  • トイレットペーパー
  • ふきん、ぞうきん
  • ゴミ袋

より快適に生活するための贅沢アイテム

ここでは、だんだんと生活していくうえで、こだわりの出てきた場合に買い足したくなるようなアイテムを紹介します。例えば、おしゃれな間接照明やアロマディフューザーは一人暮らしのお部屋でリラックスタイムを過ごしたい方に、食洗機は日々の家事を楽にしたい方にぴったりです。
  • 間接照明
  • 空気清浄機
  • スピーカー
  • アロマディフューザー
  • こたつ
  • ハンディワイパー
  • コロコロ
  • 布団乾燥機
  • 布団クリーナー
  • 食洗機
  • 入浴剤
  • 体重計
  • ペーパーホルダー

一人暮らしに必要なアイテムと相場を詳しくチェック!

ここからは一人暮らしに必要なアイテムについて価格相場も一緒に確認していきましょう。一人暮らしを始めるときは何かと物入りですので、大まかな予算も把握しておくことが大切。おうちのエリア別に主なアイテムをひとつずつチェックしていきますのでぜひ参考にしてください。

【リビング編】

まずは一人暮らしのリビングにおける必要なアイテムについて相場をご紹介します。テーブルやカーテンのほか、エアコン、テレビ、掃除機といった家電類まで、おすすめアイテムとともにまとめていますので、ぜひ予算に合わせたお買い物のために参考にしてください。

・机(テーブル)

リビングで快適に生活を送るうえで、机やテーブルは欠かせません。ライフスタイルやお部屋の雰囲気に合わせて、サイズや素材を選ぶようにしましょう。価格帯は5,000円~20,000円と幅広いですが、必要最低限のものでいいのであれば、5,000円前後で十分立派なものが購入できます。椅子とセットになったものがいいのであれば、15,000円~30,000円ほどで検討してみましょう。こたつテーブルであれば、5,000円~15,000円程度を目安にすればいいでしょう。
型番:uni2062-br

システムK 収納センターテーブル

参考価格: 5,380

収納力抜群のローテーブル

布製の引き出し2つとちょっとした小物が置ける棚がついたローテーブルです。引き出しは34cm×39cmと大きく、雑誌なども収納できるので便利です。使用に問題ないレベルの製造過程で出た傷や欠けがあるため、価格が安くお買い得です。棚が2段になっているのでテレビボードとして使うなど、テーブルだけでなくマルチに活用できます。

63時間のビッグセール!タイムセール祭り開催中!!

5,980円  10%OFF
5,380 (税込)

PayPay支払いで誰でも毎日5%戻ってくる!

価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年6月1日 22:46時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
一人暮らし用テーブル/机おすすめ - Best One(ベストワン) 一人暮らし用テーブル/机おすすめ - Best One(ベストワン)>>
一人暮らし向けのこたつおすすめ人気ランキング - Best One(ベストワン) 一人暮らし向けのこたつおすすめ人気ランキング - Best One(ベストワン)>>

・カーテン

一人暮らしであろうとそうでなかろうと、日常生活を送る上で、カーテンは必要不可欠です。特に、マンションやアパートなどの低層階に住むという方は、カーテンは日除けになるだけでなく目隠しとしての機能も大きく果たしてくれます。普通のカーテンとレースカーテンの2枚あるのが望ましいでしょう。価格帯は2,000円程度で、遮光、遮熱機能が備わっているものが購入できます。

窓美人 1級遮光カーテン

参考価格: 1,899

高級仕様で、お部屋をワンランク上の空間へ!

オーダーカーテンにも使用される手触りの良いフルダル生地を使用した高級感のあるカーテンです。細い糸を束にした縦糸と黒い横糸を高密度で織り込んでいるため、遮光率が高く、UVカット性能も優れています。透け防止にも効果があり、外からの視線を気にせず、安心して過ごすことができます。

63時間のビッグセール!タイムセール祭り開催中!!

1,899 (税込)

楽天スーパーSALE最大50%オフクーポン事前配布中

PayPay支払いで誰でも毎日5%戻ってくる!

3,745 (税込)
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年6月1日 22:31時点 shopping.yahoo.co.jp: 2023年5月29日 22:49時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
カーテンのおすすめ人気ランキング - Best One(ベストワン) カーテンのおすすめ人気ランキング - Best One(ベストワン)>>

アイリスプラザ レースカーテン UVカット

参考価格: 2,828

リーフ柄のリーズナブルカーテン

大きめの北欧風リーフ柄をあしらったデザインでおしゃれであり可愛らしさもあります。UVカット率は85%と高く、しっかり紫外線を防ぎながらも光を通してくれるでしょう。昼間はリーフの影ができてこれもまた洒落ています。プライバシー保護、省エネ性も高く、洗濯機でお手入れも簡単です!

63時間のビッグセール!タイムセール祭り開催中!!

3,028円  10%OFF
2,828 (税込)

PayPay支払いで誰でも毎日5%戻ってくる!

2,857 (税込)
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年6月1日 22:31時点 shopping.yahoo.co.jp: 2023年5月29日 22:51時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
レースカーテンおすすめ人気ランキング - Best One(ベストワン) レースカーテンおすすめ人気ランキング - Best One(ベストワン)>>

・掃除機

毎日生活していると、どんなに気を遣っていてもお部屋は汚れてしまいます。日々のお掃除の手間を楽にするためには、掃除機がとても重宝します。紙パック式キャニスター掃除機であれば、10,000円以下で購入することができ、安いものだと5,000円ほどで購入できます。サイクロン式キャニスター掃除機は紙パック式よりも高く、15,000円~20,000円程度。スティッククリーナーやハンディクリーナーは、安いものであれば5,000円以下のものもありますが、相場としては10,000円~20,000円程度です。

型番:PIC-S2-S

アイリスオーヤマ 2WAYサイクロンスティッククリーナー

口コミ・レビュー総合評価
4.15
(389件)
参考価格: 5,210

ハンディクリーナーとしても使える

収納場所に困らないスティックタイプのサイクロンクリーナー。スティックを取り外せば、ハンディクリーナーとして使えます。フィルターの目詰まりがなく、吸引力が持続するサイクロンタイプで、家中しっかりとお掃除が可能です。床のホコリが舞い散らないように排気の向きにもこだわっています。お手頃な価格も魅力的。

63時間のビッグセール!タイムセール祭り開催中!!

5,620円  7%OFF
5,210 (税込)

楽天スーパーSALE最大50%オフクーポン事前配布中

3,980 (税込)

PayPay支払いで誰でも毎日5%戻ってくる!

4,680 (税込)
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年6月1日 22:31時点 rakuten.co.jp: 2023年5月18日 10:45時点 shopping.yahoo.co.jp: 2023年5月29日 22:51時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
一人暮らし用掃除機のおすすめ人気ランキング - Best One(ベストワン) 一人暮らし用掃除機のおすすめ人気ランキング - Best One(ベストワン)>>

・エアコン

エアコン備え付きの物件であれば、購入する必要はありませんが、エアコン無しの物件であれば、マストで購入する必要があります。大手家電量販店で購入する場合であれば、設置費込みで50,000円~80,000円程度ですが、30,000円ほどで購入できるモデルもあります。通販で購入する場合は、本体の価格に加えて、工事費・設置費がかかる場合があるので注意しておきましょう。大手メーカー製品のものを購入しておけば、省エネ機能なども充実しているので、電気代を抑えられ結果的に安いモデルを購入するよりもお得になる可能性も。
型番:CS-229CF-W

パナソニック ルームエアコン エオリア

参考価格: 41,500

清潔に使用できる省エネモデル

内部クリーン・親水コーティング・においカット機能が搭載されており、いつもきれいな空気に維持することが可能。非常に立ち上がりが早く、ボタンでひとつですぐに快適な室温に。省エネモデルでお財布にも優しく、専用のアプリをスマホにダウンロードしておけば、外出先からも操作できます。

63時間のビッグセール!タイムセール祭り開催中!!

41,500 (税込)

楽天スーパーSALE最大50%オフクーポン事前配布中

39,428 (税込)

PayPay支払いで誰でも毎日5%戻ってくる!

43,000 (税込)
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年6月1日 22:32時点 rakuten.co.jp: 2023年5月18日 10:45時点 shopping.yahoo.co.jp: 2023年5月29日 22:51時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
6畳用エアコンのおすすめ人気ランキング - Best One(ベストワン) 6畳用エアコンのおすすめ人気ランキング - Best One(ベストワン)>>

・収納棚(カラーボックス)

収納棚がひとつでもあれば、本や衣服、雑貨など、日常的に使用するものや趣味のものなどを置いておくのに非常に便利です。価格帯はサイズが大きくなるにつれて高くなる傾向にありますが、一人暮らしで使う程度の大きさのものであれば、1,000円~3,000円ほどで購入できます。
型番:GCB-3(JB)

山善 カラーボックス

参考価格: 2,999

質感のいいカラーボックス

形状としてはシンプルな定番スタイルのカラーボックスですが、とても質感がよく、高級感があります。カラーバリエーションもとても豊富なので、部屋のインテリア・雰囲気に合わせて自由に選ぶことができるという点も魅力的です。組み立てもとても簡単ですので、慣れていない方でも安心です。

63時間のビッグセール!タイムセール祭り開催中!!

2,999 (税込)

楽天スーパーSALE最大50%オフクーポン事前配布中

PayPay支払いで誰でも毎日5%戻ってくる!

3,075 (税込)
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年6月2日 04:45時点 shopping.yahoo.co.jp: 2023年5月29日 22:49時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
カラーボックスのおすすめ人気ランキング - Best One(ベストワン) カラーボックスのおすすめ人気ランキング - Best One(ベストワン)>>

・ゴミ箱

普通に生活している以上、多かれ少なかれゴミはどうしても出てしまいます。生活感を出さないために、ゴミ箱を置きたくないという方もいるかと思いますが、お部屋の雰囲気を壊さないおしゃれでコンパクトなゴミ箱をセレクトしてみるのもおすすめです。ごく普通のもので十分なのであれば、2,000円以内で購入でき、おしゃれなものがいいのであれば、5,000円を目安に検討してみるといいでしょう。

イデアコ チューブラー オム

参考価格: 4,950

ゴミ袋が見えない、シンプルかつおしゃれなデザイン

生活感が出してしまいがちなゴミ袋が見えないように設計されており、どのようなお部屋でも馴染みやすいおしゃれなゴミ箱。袋を固定する為ののりしろも考慮されており、縦が54cmの袋であれば蓄積量11.4リットルを余す事無く使用できる為、ゴミ漏れを心配する必要はありません。主張しすぎないデザインで、とても使い勝手の良い優れもの。

63時間のビッグセール!タイムセール祭り開催中!!

5,400円  9%OFF
4,950 (税込)

楽天スーパーSALE最大50%オフクーポン事前配布中

PayPay支払いで誰でも毎日5%戻ってくる!

5,219 (税込)
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年6月2日 04:45時点 shopping.yahoo.co.jp: 2023年5月29日 22:49時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
リビング用ゴミ箱のおすすめ人気ランキング - Best One(ベストワン) リビング用ゴミ箱のおすすめ人気ランキング - Best One(ベストワン)>>

・テレビ

パソコンやスマホ、タブレットで様々な映像コンテンツが視聴できるようになったので、テレビは無くてもいいという方も多いと思いますが、一台持っておいても損はありません。価格帯は1万~6万以上までと幅広いので、予算と必要な機能と相談しながら選ぶのがおすすめ。24インチ前後は2万円~3万円と、比較的安く購入することが可能。メーカーによっては1万円台のテレビもありますが、機能や画質も最低限となることも覚えておきましょう。
型番:TH-24E300

パナソニック 24V型 液晶テレビ ビエラ

参考価格: 13,800

別室で録画した番組も見られる機能付き

真正面からでなく、斜め方向から見ても明るく綺麗な画面を見ることができるので、家族や友人と集まってテレビを見るのに最適な液晶テレビとなっています。お部屋ジャンプリンクに対応している機器をLANでつなげば、別室で録画しておいた番組などを見ることができるので、リビングや自室、いろいろな場所での視聴が楽しめます。

63時間のビッグセール!タイムセール祭り開催中!!

35,800円  54%OFF
13,800 (税込)

楽天スーパーSALE最大50%オフクーポン事前配布中

28,400 (税込)

PayPay支払いで誰でも毎日5%戻ってくる!

価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年6月2日 04:46時点 rakuten.co.jp: 2023年5月18日 10:45時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
一人暮らし向けテレビのおすすめ人気ランキング - Best One(ベストワン) 一人暮らし向けテレビのおすすめ人気ランキング - Best One(ベストワン)>>

・ソファ

お部屋で過ごす時間が長いという方や、よりリラックスできる空間にしたいという方にとっては、ソファはマストアイテムと言えるでしょう。一人暮らし用ソファの価格相場は、5,000円~25,000円と幅広いです。クッションタイプなら数千円、ある程度ゆとりのあるソファベッドなら20000円~25000円くらいが相場。ベッドと兼用できることを考えて選んでも良いかもしれません。座椅子タイプのものは比較的安く、5,000円~7,000円ほどで手に入ります。

DORIS ローソファ

参考価格: 14,990

1台で3役もこなす、リラックスローソファ

ソファやカウチベッドとしても利用できる1台で3役をこなす寛ぎのロータイプです。ふっくら、もっちりしたクッションで体にフィットして快適な空間を作り出してくれます。表面の生地の色も5色揃っています。クッション下部のファスナーも、床を傷つけることのないように配慮されてます。

63時間のビッグセール!タイムセール祭り開催中!!

15,990円  7%OFF
14,990 (税込)

楽天スーパーSALE最大50%オフクーポン事前配布中

PayPay支払いで誰でも毎日5%戻ってくる!

価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年6月2日 04:46時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
一人暮らし用ソファのおすすめ人気ランキング - Best One(ベストワン) 一人暮らし用ソファのおすすめ人気ランキング - Best One(ベストワン)>>

・スタンドミラー

その日の全身コーディネートをチェックできるスタンドミラーは、女性のみならず、おしゃれな男性にとっても必需品と言えます。安いものであれば、5,000円以下で購入でき、高いものであっても10,000円あれば、十分立派なものが手に入るでしょう。
型番:89166291

BELLE MAISON(ベルメゾン) スタンドミラー スリム

参考価格: 3,190

省スペースで全身チェックできる

幅22cmのスリムなスタンドミラー。ワンルームなど一人暮らしの部屋や玄関など、どんな場所でも使えます。折り畳み可能で、使用しない時は隙間スペースに収納できるのでとっても便利です。ベルメゾンの「トリコレ」シリーズは、気軽に使えるお部屋の必需品をお届けするというのをコンセプトにした暮らし応援シリーズです。

63時間のビッグセール!タイムセール祭り開催中!!

3,190 (税込)
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年6月1日 23:03時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
スタンドミラーのおすすめ人気ランキング - Best One(ベストワン) スタンドミラーのおすすめ人気ランキング - Best One(ベストワン)>>

【寝室編】

ここからは一人暮らしの寝室に必要なアイテムについて相場を確認していきましょう。ベッドにシーツなどの寝具類、クローゼット内には欠かせないハンガーなど快適に過ごせる寝室づくりの必須アイテムの価格相場を押さえて、計画的なお買い物のために役立ててください。

・寝具(布団シーツ、枕、枕カバー、掛け布団、タオルケット、ベッド、敷パッド)

快適で健康的な一人暮らしを送るためには、質の高い睡眠をとることが重要で、上質な睡眠のためには、寝具を充実させることが欠かせません。必要最低限の寝具一式がセットになったものであれば、色やデザインも統一でき、あれこれと買い揃える必要がないため、準備の手間が省けて楽。平均的な価格帯は5,000円~10,000円程度で、安いものであれば5,000円以下でも購入可能。
型番:62758

タンスのゲン 布団7点セット

参考価格: 5,693

カバーも付いて一人暮らしにぴったり

カバーもセットになっている布団7点セットで、到着後すぐ使えて便利です。掛布団・まくら・カバーは洗濯可能、さらに生地に抗菌防臭・防カビ加工を施しているので清潔で安心。敷布団は、高密度固綿入りの3層構造なのでマットレスいらず。肌触りの良いピーチスキン加工を採用しているので、快適な寝心地です。

63時間のビッグセール!タイムセール祭り開催中!!

5,999円  5%OFF
5,693 (税込)
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年6月1日 23:03時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
一人暮らし用の布団おすすめランキング - Best One(ベストワン) 一人暮らし用の布団おすすめランキング - Best One(ベストワン)>>

・ベッド

一人暮らしのお部屋の間取りの場合、部屋のスペースが限られますが、ベッドを置きたいという方もいるでしょう。毎晩、寝具を準備する必要がないため、ベッドを置く余裕のある方は購入してみてもいいかもしれません。相場は10,000円~50,000円と幅広いですが、すのこ製のものであれば、比較的リーズナブルです。
型番:54783

タンスのゲン すのこシングルベッド

参考価格: 9,489

高さを3段階に変更できるすのこベッド

一番高さの低いロースタイルのものでも、すのこベッドにマットレスを敷くだけですぐに横になることができます。すのこベッドなので頑丈な作りになっており、耐荷重は200㎏まで耐えることができます。怪我をしないように面取りもされいるので、布団が四隅の角にひっかかる心配もありません。

63時間のビッグセール!タイムセール祭り開催中!!

9,999円  5%OFF
9,489 (税込)

楽天スーパーSALE最大50%オフクーポン事前配布中

価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年6月1日 23:00時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
一人暮らし向きベッドおすすめランキング - Best One(ベストワン) 一人暮らし向きベッドおすすめランキング - Best One(ベストワン)>>

・ハンガー

洋服やおしゃれが好きな方はもちろん、おしゃれにあまり興味がないという方であっても、洋服に皺が付かないよう、キレイに保管するためにはハンガーが必要です。10本~30本セットで販売されているものが多く、2,000円以下で購入できます。
型番:BAU-4310

アイリスオーヤマ BAUハンガー 10本セット

口コミ・レビュー総合評価
4.43
(310件)
参考価格: 850

収納性に優れたスリム設計!

プラスチック素材で軽量のハンガーで、場所を取らない省スペース仕様となっているのが特徴です。シンプルなデザインの中にも使い勝手が良い機能が装備されていて、フック付きなのでスカートなどのボトムスを一緒にかけることができます。10本セットでリーズナブルな点も魅力的。

63時間のビッグセール!タイムセール祭り開催中!!

900円  6%OFF
850 (税込)

楽天スーパーSALE最大50%オフクーポン事前配布中

220 (税込)

PayPay支払いで誰でも毎日5%戻ってくる!

価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年6月2日 04:46時点 rakuten.co.jp: 2023年5月18日 10:45時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
ハンガーのおすすめ人気ランキング - Best One(ベストワン) ハンガーのおすすめ人気ランキング - Best One(ベストワン)>>

【キッチン編】

ここからは一人暮らしのキッチンに必要なアイテムについて相場をご紹介します。食器や包丁、鍋やフライパンなど調理に欠かせないアイテムはもちろん、自炊をしない方でも冷蔵庫や電子レンジ、電気ケトルなどの価格は把握しておくのがおすすめですのでぜひ参考にしてください。

・食器(大皿、小皿、お椀、お茶碗、マグカップ、グラス)

料理をあまりしないという方でも、ある程度の食器はあったほうがいいでしょう。必要最低限の食器がセットになったものもあるので、特にこだわりのない方はセット品で十分。セット品の相場は、2,000円~5,000円ほどで、安いものは耐久性が心配ですが、欠けたり割れたりした場合は、その都度買い足すという認識でいいでしょう。

食器のお店『on the table』 一人暮らしにおすすめな食器9点セット

参考価格: 2,999

必要最低限の食器がすべて揃う

一人暮らしの方向けに考えられた食器のセット品で、料理のレベルや頻度にかかわらず、どのような方でも日常的に使うであろう食器がすべて揃っています。デザインが統一されているため、見栄えも良く、単品で購入するよりもお得にゲットできます。一人暮らしを始める前の準備の手間が省けるでしょう。

63時間のビッグセール!タイムセール祭り開催中!!

2,999 (税込)
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年6月1日 15:17時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
一人暮らしのおすすめ食器セット - Best One(ベストワン) 一人暮らしのおすすめ食器セット - Best One(ベストワン)>>

・包丁

料理を全くしないという方であっても、多用途に使える三徳包丁やペティナイフのような小型の包丁が一本でもあれば意外と重宝します。価格帯は、包丁の種類によって大きく異なりますが、三徳包丁であれば、2,000円~3,000円で購入でき、ペティナイフも2,000円程度で手に入れられます。
型番:AE-2905

貝印 関孫六 三徳包丁 茜

参考価格: 2,718

サビにくいステンレス3層鋼

ステンレス三層鋼の包丁はサビに強くて切れ味が長持ちするのが特徴です。スキ加工と三段階研削加工により刃が薄くできていますので、食材に刃が入りやすくなっています。持ち手はナイロン製で食洗機にも対応していますので、衛生的に利用できます。値段が比較的リーズナブルなのも魅力的。

63時間のビッグセール!タイムセール祭り開催中!!

2,718 (税込)

楽天スーパーSALE最大50%オフクーポン事前配布中

4,016 (税込)

PayPay支払いで誰でも毎日5%戻ってくる!

価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年6月2日 04:47時点 rakuten.co.jp: 2023年5月18日 10:45時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
三徳包丁のおすすめ - Best One(ベストワン) 三徳包丁のおすすめ - Best One(ベストワン)>>
ペティナイフのおすすめ人気商品 - Best One(ベストワン) ペティナイフのおすすめ人気商品 - Best One(ベストワン)>>

・まな板

包丁をひとつ持っておくなら、まな板も持っておいたほうがいいでしょう。一人暮らしの場合、キッチンが狭い場合も考えられるので、コンパクトなものを選んでおくのがベター。値段は、素材やサイズ感によって大きく異なってきますが、特にこだわりがないのであれば、1,000円~2,000円程度のものでOK。

新輝合成 抗菌 クッキングまな板

口コミ・レビュー総合評価
4.40
(15件)
参考価格: 567

銀イオン対応でとことん清潔に

銀イオン配合なので、安全に清潔に使い続けることができるでしょう。業務用としても使うことができる納得の品質です。シンプルでベーシックなデザインになっているので、好みに関係なく使用できます。漂白剤も使えるので、とことん綺麗に保つことができます。

63時間のビッグセール!タイムセール祭り開催中!!

1,760円  68%OFF
567 (税込)

楽天スーパーSALE最大50%オフクーポン事前配布中

395 (税込)

PayPay支払いで誰でも毎日5%戻ってくる!

価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年6月2日 04:47時点 rakuten.co.jp: 2023年5月18日 10:45時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
まな板のおすすめ人気ランキング - Best One(ベストワン) まな板のおすすめ人気ランキング - Best One(ベストワン)>>

・鍋

鍋がひとつあるだけで、料理の幅が広がります。料理をあまりしないという方であっても、お湯を沸かしたり、インスタントラーメンなどを作ったりする際には、非常に重宝します。安いものであれば、1,000円台でも購入できますが、値段が上がれば上がるほど、火の通りや保温性に優れているため、料理の仕上がりが大きく変わってきます。
型番:MR-7049

和平フレイズ 片手鍋 マーブル・プレミアム

参考価格: 3,300

耐摩耗性に優れたクイックマーブルで長持ち

フッ素加工のお鍋で扱いやすく、一人分の料理を作るには最適な大きさです。蓋は透明なのでお鍋の様子がよくわかり蓋を取っていちいち確認する必要はありません。またIHやガスはもちろん、ハロゲンヒーターやシーズヒーターなどさまざまな熱源に対応しています。耐摩耗性にすぐれた素材なので長く使えて経済的です。

63時間のビッグセール!タイムセール祭り開催中!!

3,300 (税込)

楽天スーパーSALE最大50%オフクーポン事前配布中

PayPay支払いで誰でも毎日5%戻ってくる!

1,427 (税込)
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年6月2日 04:48時点 shopping.yahoo.co.jp: 2023年5月29日 22:49時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
一人暮らし用鍋のおすすめ人気ランキング - Best One(ベストワン) 一人暮らし用鍋のおすすめ人気ランキング - Best One(ベストワン)>>

・フライパン

料理初心者の方にとって、もっともポピュラーで挑戦しやすいのは、焼くや炒めるといった調理法ではないでしょうか。食材を焼いたり炒めたりしたい場合に必要なのがフライパンです。一人暮らしであれば、1,000円~3,000円のフライパンで十分ですが、1年~2年を目安に買い替える必要があります。
型番:SF-24NC

アイリスオーヤマ フライパン ステンレス 24cm

参考価格: 4,888

スタイリッシュで機能性もばっちり

ステンレスとアルミニウムの三層底構造で保温性と熱伝導率に優れたフライパンです。焼く、炒めるといった調理法に特に適しており、普段使いのフライパンとして大活躍してくれるでしょう。クロム16%配合のステンレス鋼は見た目も美しく、キッチンをおしゃれに彩ってくれるでしょう。

63時間のビッグセール!タイムセール祭り開催中!!

4,888 (税込)

楽天スーパーSALE最大50%オフクーポン事前配布中

PayPay支払いで誰でも毎日5%戻ってくる!

1,770 (税込)
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年6月2日 00:15時点 shopping.yahoo.co.jp: 2023年5月29日 22:48時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
一人暮らし向けフライパンのおすすめ人気ランキング - Best One(ベストワン) 一人暮らし向けフライパンのおすすめ人気ランキング - Best One(ベストワン)>>

・冷蔵庫

冷蔵庫は、料理のレベルや頻度にかかわらず、一人暮らしには欠かせないマストアイテム。価格帯は、20,000円~80,000円と幅広くなっていますが、料理上級者や食材を一気に買い込むという方以外は、20,000円~40,000円程度の冷蔵庫で十分。
型番:JR-N130A-W

ハイアール 2ドア冷蔵庫 130L

口コミ・レビュー総合評価
4.00
(6件)
参考価格: 21,739

環境にやさしいノンフロン&省エネ設計

置き場所を選ばないスリムボディですので、一人暮らしのお部屋でも圧迫感がなくおしゃれに使えます。カラーバリエーションは3種類。インテリアに合わせて選べるのもポイントです。冷蔵スペースには重いものを載せてもたわまない強化ガラストレイを採用。入れるものによって棚の位置を変えることもできます。

63時間のビッグセール!タイムセール祭り開催中!!

26,980円  19%OFF
21,739 (税込)

楽天スーパーSALE最大50%オフクーポン事前配布中

14,000 (税込)

PayPay支払いで誰でも毎日5%戻ってくる!

価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年6月2日 04:48時点 rakuten.co.jp: 2023年5月18日 10:45時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
一人暮らし向け冷蔵庫のおすすめ - Best One(ベストワン) 一人暮らし向け冷蔵庫のおすすめ - Best One(ベストワン)>>

・炊飯器

お米は鍋で炊くことも可能ですが、かかる手間や保温のことを考えると、炊飯器のほうが便利です。マイコン式は5,000~10,000円以下、IH式は10,000円~とマイコン式に比べて高く、機能・性能によって価格も大きく変わってきます。圧力式は10,000円~50,000円以上と高い商品が多いですが、ハイスペックな商品が揃っている点が魅力。価格重視ならマイコン式、おいしさも求めるならIH式と分けて考えると選びやすくなります。
型番:RZ-BC10M

日立 炊飯器 5.5合 IH式

口コミ・レビュー総合評価
4.48
(33件)
参考価格: 13,600

美味しさの秘訣はしっかり浸してじっくり蒸らす

60分かけて、お米をしっかり浸してじっくり蒸らす、極上炊きでふっくら美味しいごはんに!内面カーボンフッ素加工で、そのまま洗米も可能な内釜は、取っ手付きだから、出し入れしやすく使いやすさも抜群です。IHの高火力により、美味しい煮込み料理も簡単。お料理の腕も上がります!

63時間のビッグセール!タイムセール祭り開催中!!

14,300円  5%OFF
13,600 (税込)

楽天スーパーSALE最大50%オフクーポン事前配布中

12,371 (税込)

PayPay支払いで誰でも毎日5%戻ってくる!

価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年6月2日 04:48時点 rakuten.co.jp: 2023年5月18日 10:45時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
一人暮らし向け炊飯器のおすすめ人気ランキング - Best One(ベストワン) 一人暮らし向け炊飯器のおすすめ人気ランキング - Best One(ベストワン)>>

・電気ケトル

お湯を簡単に沸かすことができる電気ケトルは、一人暮らしの強い味方です。お湯を沸かすアイテムとしては、やかんもありますが、それほど値段も高くなく手軽に使用できる電気ケトルのほうがおすすめ。2,000円~3,000円ほどで手に入るものがほとんどです。
型番:KO1538JP

ティファール 電気ケトル 0.8L オンライン限定デザイン

口コミ・レビュー総合評価
4.55
(31件)
参考価格: 3,036

シンプルな電気ケトルのスタンダード

すっきりとしたデザインで、どんなキッチンや食卓にも溶け込みやすい電気ケトルです。容量も0.8Lと扱いやすいサイズとなっています。ベースと本体は分離できるようになっており、お湯が沸いたら本体だけを持ち上げて使用することも可能です。空焚き防止機能など、安全機能も充実している製品になります。

63時間のビッグセール!タイムセール祭り開催中!!

3,416円  14%OFF
3,036 (税込)

楽天スーパーSALE最大50%オフクーポン事前配布中

3,025 (税込)

PayPay支払いで誰でも毎日5%戻ってくる!

価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年6月2日 04:48時点 rakuten.co.jp: 2023年5月18日 10:45時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
電気ケトルのおすすめ人気ランキング - Best One(ベストワン) 電気ケトルのおすすめ人気ランキング - Best One(ベストワン)>>

・電子レンジ

レンジで温めるだけで調理ができるアイテムも多数あり、料理が面倒な方でもレンジをうまく駆使すれば、簡単に調理できるようになるので、レンジは持っておいて損はありません。単機能型のシンプルなレンジであれば、5,000円~10,000円ほどで購入できます。
型番:IMB-T174-5

アイリスオーヤマ 電子レンジ 17L

口コミ・レビュー総合評価
4.05
(41件)
参考価格: 6,980

操作が簡単なシンプルタイプ

直径25.5cmの大きなターンテーブル搭載で、25cmサイズのピザもそのまま入ります!コンパクトな設計ですが、庫内は広く、コンビニ弁当のあたためにもぴったりです。最大700Wのパワフルなあたためも可能。シンプルにあたためだけに電子レンジを使用する一人暮らしに最適な商品です。

63時間のビッグセール!タイムセール祭り開催中!!

6,980 (税込)

楽天スーパーSALE最大50%オフクーポン事前配布中

6,305 (税込)

PayPay支払いで誰でも毎日5%戻ってくる!

8,270 (税込)
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年6月2日 05:03時点 rakuten.co.jp: 2023年5月18日 10:45時点 shopping.yahoo.co.jp: 2023年5月29日 22:48時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
一人暮らし向け電子レンジのおすすめ人気ランキング - Best One(ベストワン) 一人暮らし向け電子レンジのおすすめ人気ランキング - Best One(ベストワン)>>

・食洗機

一人暮らしのお部屋だと、キッチンスペースが限られている場合があるため、食洗機を置くスペースがないという方も多いと思います。食洗器があれば、食器を洗う手間が省けるため、コンパクトなものを買ってみてもいいかもしれません。30,000円~40,000円ほどで手に入れられるため、生活するうえで、少し経済的に余裕の出てきた場合には、買ってみてもいいかもしれません。
型番:SDW-J5L

エスケイジャパン Jaime 食器洗い乾燥機

口コミ・レビュー総合評価
3.85
(67件)
参考価格: 26,800

設置工事不要!置き場所を選ばない

業界初のタンク式を採用したジェイム。費用が掛かる工事を不要とし、分岐水栓いらずで届いてすぐに使用ができます。さらに、使わないときは棚などに収納しておくことも可能に。コンパクトながら開く扉は大きく、食器の出し入れもしやすい作りです。手洗いよりも水道代を節約できる点も嬉しいですね。

63時間のビッグセール!タイムセール祭り開催中!!

42,984円  38%OFF
26,800 (税込)

楽天スーパーSALE最大50%オフクーポン事前配布中

3,556 (税込)

PayPay支払いで誰でも毎日5%戻ってくる!

価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年6月2日 04:46時点 rakuten.co.jp: 2023年5月18日 10:45時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
一人暮らし向け食洗機のおすすめ人気ランキング - Best One(ベストワン) 一人暮らし向け食洗機のおすすめ人気ランキング - Best One(ベストワン)>>

・食器棚

食器を置く用の棚がキッチンに備え付けられている場合は必要ありませんが、無い場合は、あったほうがいいでしょう。ホコリがかぶってしまうのを防いでくれ、食器を清潔に保管できます。価格帯はサイズによって大きく異なりますが、コンパクトなものであれば5,000円~15,000円ほどで購入でき、カラーボックスで代用するというのであれば、5,000円以下で揃えられるでしょう。
型番:f604-g1044-1000wx

VEGA CORPORATION 食器棚

家電もすっきり収まるスタイリッシュなキッチン収納

おしゃれなインテリアをリーズナブルな価格で提供するLOWYA (ロウヤ)。2段式のキッチンボードなら家電や小物類もたっぷり収納できます。扉はプッシュオープンタイプで開けやすく、棚は収納物によって高さを変えられる稼働棚を採用。下段にはスライド式の引き出し収納を備えています。コンセント付きの便利なデザインです。
一人暮らし向け食器棚のおすすめランキング - Best One(ベストワン) 一人暮らし向け食器棚のおすすめランキング - Best One(ベストワン)>>

・調味料

料理を頻繁にするという方はもちろん、あまりしないという方であっても、醤油、塩、コショウ、砂糖、油ぐらいは揃えておいたほうがいいでしょう。
一人暮らしにおすすめの調味料 - Best One(ベストワン) 一人暮らしにおすすめの調味料 - Best One(ベストワン)>>

【バスルーム・洗面所編】

ここからは一人暮らしのバスルーム・洗面所に必要なアイテムについて相場をご紹介します。比較的細かい消耗品の多い場所になりますが、洗濯機や
ドライヤーといったアイテムはこだわりや求める機能に応じて価格相場も異なってきますのでぜひ押さえておきましょう。

・洗濯機

コインランドリーを使用するという手段も考えられますが、手間とコストを考えると、基本的に洗濯機は持っておいた方がいいでしょう。最低限の機能だけで十分なら15,000円~30,000円の商品が主流です。縦型のタイプは比較的リーズナブルですが、ドラム式はほとんどの商品が高額なので、特にこだわらないのであれば、縦型タイプで問題ありません。
型番:AW-45M7-W

東芝 全自動洗濯機

参考価格: 20,000

3つのシャワーで洗浄力アップ

洗濯槽上部の3か所からシャワーのように水をかけるので、洗剤の浸透ムラをなくし、衣類全体を洗うことができます。汚れがひどい物には「つけおきコース」、少ない洗濯物には水位を下げて洗濯するなど、使用状況に合わせた機能が付いているのも嬉しいポイントではないでしょうか。

63時間のビッグセール!タイムセール祭り開催中!!

20,000 (税込)

楽天スーパーSALE最大50%オフクーポン事前配布中

26,277 (税込)

PayPay支払いで誰でも毎日5%戻ってくる!

価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年6月2日 05:03時点 rakuten.co.jp: 2023年5月18日 10:45時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
一人暮らし用洗濯機のおすすめ人気ランキング - Best One(ベストワン) 一人暮らし用洗濯機のおすすめ人気ランキング - Best One(ベストワン)>>

・ドライヤー

濡れた髪をドライさせるだけでなく、髪をセットしたい時にも重宝するドライヤーですが、安く手に入るので、持っておいた方がいいでしょう。安いものであれば1,000円台~5,000円ほどで購入できます。
型番:EH-NE38-P

パナソニック ヘアドライヤー イオニティ

参考価格: 5,980

髪の潤いを逃さず、さらっと仕上がる

乾燥タイプを三段階に設定でき、ターボタイプもあるので、短時間でしっかり乾かすことが可能。モイスチャーセーブ方式により、髪全体の潤いしっかり保護してくれ、指通りの良いサラサラな仕上がりに。単に乾かすだけでなく、髪質にも配慮してくれる性能もありながら、比較的リーズナブルなのも魅力的。

63時間のビッグセール!タイムセール祭り開催中!!

5,980 (税込)

楽天スーパーSALE最大50%オフクーポン事前配布中

2,598 (税込)

PayPay支払いで誰でも毎日5%戻ってくる!

価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年6月1日 23:46時点 rakuten.co.jp: 2023年5月18日 10:45時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
安いドライヤーのおすすめ人気ランキング - Best One(ベストワン) 安いドライヤーのおすすめ人気ランキング - Best One(ベストワン)>>

【ベランダ編】

ここからは一人暮らしのベランダにおける必須アイテムの相場をご紹介します。ベランダといえば洗濯物を干す場所になりますが、物干し竿は設置されていないことが多いためご自身で用意しなければなりません。各種通販でも購入できますのでぜひ相場とともにチェックしてみてください。

・物干し竿

意外と忘れがちなのが物干し竿で、引っ越し作業が落ち着いてから、いざ洗濯物を干そうと思ったときに困ってしまうということがあります。価格は長さや素材によっても異なりますが、一人暮らしで使うような標準的なものであれば、2,000円前後で販売されています。
型番:SU-300HJ

アイリスオーヤマ ステンレス物干し竿

口コミ・レビュー総合評価
4.32
(2658件)
参考価格: 1,500

錆びにくく、コンパクトに収納できる

両端が伸縮するタイプの物干し竿で、長く使う場合でも、短く使う場合でもしっかり安定してくれます。ハンガーをかける用の突起もついているのも魅力的で、風になびかれてハンガーが移動することもありません。2本に分けることで、コンパクトになるので、収納したい時に困りません。

63時間のビッグセール!タイムセール祭り開催中!!

1,573円  5%OFF
1,500 (税込)

楽天スーパーSALE最大50%オフクーポン事前配布中

1,196 (税込)

PayPay支払いで誰でも毎日5%戻ってくる!

価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年6月2日 05:15時点 rakuten.co.jp: 2023年5月18日 10:45時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
物干し竿のおすすめ人気ランキング - Best One(ベストワン) 物干し竿のおすすめ人気ランキング - Best One(ベストワン)>>

生活必需品をそろえる・購入するときの注意点

生活必需品を揃える時・購入するときの注意点
一人暮らしに必要なもののチェックが完了したら、あとは買いそろえるだけ。ただし、一人暮らしの部屋にぴったりなものを選ぶためには、部屋の広さを計測するなど、事前の作業が必要です。また、購入時も単に安いだけでなく、コスパのよい製品を見極めることが大切。ここからは生活必需品をそろえる・購入するときの注意点を解説します。

1.優先順位をつけて、一気にすべて買いそろえようとしない

先ほど紹介したアイテムや、自分で必要だと思ったアイテムを一度に買いそろえようとしたり、新生活を始める前に買ってしまったりすると、サイズが適当でなく使い勝手が悪かったり、意外と必要なかったりする場合があります。ワンルームの場合はスペースが限られるため、引っ越しをするときはできるだけ物を少なくしておく必要があります。自分なりに優先順位をつけて、徐々に買い足していくようにしましょう。

2.引っ越し先のお部屋の広さを測っておく

内見の際や、引っ越しをする前に、お部屋のありとあらゆるところの長さを測っておくと、家電や日常品を買い揃える時の参考になります。また、コンセントの数や位置などもチェックしておくといいでしょう。
  • 玄関ドア:縦幅、横幅
  • リビング:縦幅、横幅(ベッドなどの置き場所が決まっていればその箇所を中心に)
  • クローゼット:(扉)縦幅、横幅(内部)縦幅と横幅と奥行き
  • 窓:カーテンレールまでの高さ、横幅
  • 冷蔵庫置き場:縦幅、横幅
  • 洗濯機置き場:縦幅、横幅

3.安さに固執しすぎない

引っ越しといえば、どうしても初期費用がかかってしまいがち。できるだけコストを抑えようと、安いものばかりで買い揃えたいという方も多いと思いますが、ものによっては、値段より質を重視して購入することをおすすめします。家電のようなものは、極端に安いものだとすぐに故障してしまうということが起こりえます。値段と質のバランスをしっかり見極めて購入するようにしましょう。

4.実際に店舗などで実物を確認する

通販で買い揃えようと思っている方も多いと思いますが、家電やベッド、ソファなどのようにサイズが重要なものは、実物を見ておいた方がいいでしょう。

費用をできるだけ抑えるためには……?

費用をできるだけ抑えるためには……?
初めて一人暮らしをする場合、購入しなければならない家具・家電などが多くなるため、できるだけ初期費用を抑えたいという方は多いと思います。ここからは初期費用を抑えるためのポイントを詳しく解説。リサイクルショップや新生活応援キャンペーンなどの上手な活用方法も紹介しています。

1.実家で使っているものをそのまま持ち込む

実家で使っているものや、過去に使っていたものなど、引っ越し先でも使えるのであれば、持って行った方がいいでしょう。電子レンジなどは東日本と西日本で使えるタイプが異なる場合もあるので注意しましょう。

2.リサイクルショップなどで中古品や新古品を探す

リサイクルショップやディスカウントショップのような店舗であれば、家電なども比較的安く手に入れられます。未使用のまま、型落ちとなってしまった新古品などもあるので、中古品などに抵抗のある方も探してみる価値はあります。
家電を少しでも安く!“型落ち家電”を選ぶコツ [生活家電ニュース] All About>>

3.新生活応援キャンペーンを有効に利用する

春先などになると、大手の家電量販店や通販サイトでは新生活応援キャンペーンという名で、大規模な割引セールを実施します。家電などがセットで安く販売されるので、タイミングがあえば、必ず利用するようにしましょう。

4.小物や消耗品などは100均ショップで揃える

小物や消耗品などの長く使うことを想定していないアイテムは、質を重視する必要はなく、できるだけコストを抑えるために、100均ショップなどを積極的に利用して買い揃えましょう。

一人暮らしに必要な家電をさらに詳しく!

一人暮らしに必要な家電をさらに詳しく!
一人暮らしにぴったりな家電については、以下のリンク先でより詳しくチェックできます。記事では、価格帯や機能、サイズなど、さまざまな要素からアプローチ。大型で、一度買うと長期間にわたって使うことも多い家電は、特に予算が上がってしまうジャンルですが、記事をしっかりとチェックして、納得のいく製品を見つけてください。
一人暮らしにおすすめの家電 - Best One(ベストワン) 一人暮らしにおすすめの家電 - Best One(ベストワン)>>

お部屋をよりおしゃれに!

お部屋をよりおしゃれに!
せっかく一人暮らしを始めるなら、実家にいたころよりもお部屋のインテリアにこだわって、おしゃれな空間に仕上げたいという方も多いはず。下の記事では、お部屋をよりおしゃれにするためのインテリアのコツやおすすめ家具を紹介しています。これから一人暮らしを始める方だけでなく、模様替えを考えている方もチェックしてみてください。
一人暮らしインテリアをおしゃれにするコツ/おすすめ家具  - Best One(ベストワン) 一人暮らしインテリアをおしゃれにするコツ/おすすめ家具 - Best One(ベストワン)>>

まとめ

一人暮らしに必要なアイテムについてご紹介しました。マストアイテムに関しては、どのような方であっても必要だと思いますが、そのほかのアイテムに関しては、新生活を始めてから、ご自身のライフスタイルに応じて買い足していくのがコツです。チェックリストを有効活用して、快適な新生活をスタートしましょう。
企画・制作:BestOne編集部

※記事に掲載している商品の情報はBestOne編集部の調査結果に基づいたものになります。
※ランキングは、専門家による選び方のポイントや、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなど各ECサイトの売れ筋上位商品、口コミ・検証・アンケート・価格情報等を参考にBestOne編集部にて順位付けしたものになります。
※記事に掲載している商品の価格はAmazonや楽天市場などの各ECサイトが提供するAPIを使用しています。そのため、該当ECサイトにて価格に変動があった場合やECサイト側で価格の誤りなどがあると、当サイトの価格も同じ内容が表示されるため、最新の価格の詳細に関しては各販売店にご確認ください。なお、記事内で紹介した商品を購入すると売上の一部が当サイトに還元されることがあります。

あなたにおすすめの記事
収納家具メーカー(ブランド)ランキング