- ご飯をよそうお茶碗
- 汁物をいれるお椀
- メインの料理を盛り付ける大皿
- サブの料理などを盛り付ける中皿・小皿
- ラーメンや丼ものに使えるどんぶり
- スープや温かい飲み物をいれるマグカップ
- 箸、スプーンやフォークなどのカラトリーセット
2023年12月04日時点の最新価格で比較できます
一人暮らしを始める際には、まず、ご飯などを食べる時に使用する食器類を必ず用意しなくてはいけません。ところが食器には、いろいろな種類や形状のものがたくさんあり、何が必要で、何が不必要なのか迷ってしまう人がたくさんいると思います。そこで今回は一人暮らしで必要になる食器を中心に、さらにあれば役にたつ食器等も紹介していきます。ぜひこれから一人暮らしを始めようとしている人は参考にしてください。

本コンテンツは、オールアバウトBest One編集部の調査に基づいて、独自に制作されたものになります。また、コンテンツの内容やランキングは広告出稿等の有無に影響を受けることはありません。なお、記事内で紹介した商品を購入すると売上の一部が当サイトに還元されることがあります。
一人暮らしで必要になる食器の枚数と種類は?

おしゃれなデザインのものを選ぶ
和風な雰囲気の「和食器」

洋風な雰囲気にするなら「洋食器」

白色の食器ならオールマイティに使える

必ず用意すべき食器7選
1,ご飯をよそうのに適したお茶碗

2,汁物をよそうお椀(汁椀)

3,色んな使い道がある大皿(20~25cm程)

4,大皿よりも一回り小さい中・小皿(15cm程)

5,麺類や丼ものに使えるどんぶり

6,スープなどを入れるのに便利なマグカップ

7,必需品のカラトリーセット(箸・スプーン・フォーク)


必需品ではないがあると便利な食器7選
1,冷たい飲み物を飲むグラス

2,少量のものをよそうのに便利な中鉢・小鉢

3,平たく小さめの豆皿

4,サラダなどをよそう深めのボウル

5,オーブンでも使用でききるグラタン皿

6,焼き魚などのいろいろな使い方ができる長方形のお皿

7,温かいお茶などを飲むのに使う湯呑み

ペアやセットで買えばお得にそろえることができる
cerapockke 一人暮らし用食器18点セット

シンプルで使いやすい白色の食器のセット
iittala(イッタラ) ティーマ(Teema) ホワイト スターターセット

白のシンプルデザインで1人暮らしをもっと楽しく
ulricar(ユリカー) 食器セット 5点セット 1人用

セラミック素材のおしゃれな食器
せともの本舗 和食器セット 和食器8点

コスパ最強の和食器8点セット
楽天スーパーSALE!12/4月20:00~開催中!
アイトー(Aito) ナチュラルカラー 一人用 食器 6点セット

一人暮らしで便利な食器6点セット
楽天スーパーSALE!12/4月20:00~開催中!
PayPayジャンボ!1等最大全額戻ってくる!!
おすすめ商品の比較一覧表
商品名 | 一人暮らし用食器18点セット | ティーマ(Teema) ホワイト スターターセット | 食器セット 5点セット 1人用 | 和食器セット 和食器8点 | ナチュラルカラー 一人用 食器 6点セット |
---|---|---|---|---|---|
商品画像 |
cerapockke
|
iittala(イッタラ)
|
ulricar(ユリカー)
|
せともの本舗
|
アイトー(Aito)
|
最安価格 |
Yahoo!で見る
4,280 円 (税込) |
Amazonで見る
15,250 円 (税込) |
Amazonで見る
5,400 円 (税込) |
楽天市場で見る
1,680 円 (税込) |
Amazonで見る
2,066 円 (税込) |
特徴 | シンプルで使いやすい白色の食器のセット | 白のシンプルデザインで1人暮らしをもっと楽しく | セラミック素材のおしゃれな食器 | コスパ最強の和食器8点セット | 一人暮らしで便利な食器6点セット |
まとめ
※記事に掲載している商品の情報はBestOne編集部の調査結果に基づいたものになります。
※ランキングは、専門家による選び方のポイントや、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなど各ECサイトの売れ筋上位商品、口コミ・検証・アンケート・価格情報等を参考にBestOne編集部にて順位付けしたものになります。
※記事に掲載している商品の価格はAmazonや楽天市場などの各ECサイトが提供するAPIを使用しています。そのため、該当ECサイトにて価格に変動があった場合やECサイト側で価格の誤りなどがあると、当サイトの価格も同じ内容が表示されるため、最新の価格の詳細に関しては各販売店にご確認ください。