【ドッグ不要モデル】Switch向けモバイルモニターのおすすめランキング7選|選び方や人気製品を紹介

BestOne編集部

2023年09月23日時点の最新価格で比較できます

Switch向けモバイルモニターは、Nintendo Switchを持ち運んで外出先でも使い方におすすめです。そんなSwitch向けモバイルモニターですが、日本メーカーのアイリスオーヤマや海外メーカーのEVICIVやASUSなど種類も多く、どれがいいか迷ってしまう方も多いと思います。そこでこの記事では選び方のポイントやドックなしで使えるUSB Type-C接続タイプモデルや安い製品などを人気ランキング形式で紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

Switch向けモバイルモニターのメリット・デメリットとは?
Switch向けモバイルモニターの選び方
Switch向けモバイルモニターのおすすめ人気ランキング7選
まとめ

Switch向けモバイルモニターのメリット・デメリットとは?

Switch向けモバイルモニターのメリット・デメリットとは?
まずは、Switch向けモバイルモニターのメリット・デメリットを紹介します。本来ならSwitch本体だけで遊ぶことができますが、モバイルモニターを導入するメリット・デメリットを踏まえて購入することで失敗しづらくなります。ぜひチェックしてみてください。

メリット

Switch向けモバイルモニターを使うメリットはいくつかあるため、紹介します。まずは、Switch本体よりも大きい画面でゲームを楽しむことができる点です。モバイルモニターを利用することで、ゲームの没入感・臨場感をさらに高めてくれます。
 
SwitchはフルHDまでの解像度に対応していますが、Switch本体の解像度はフルHDも低いため、選ぶモニターによっては最大限の画質を楽しむことができるのメリットのひとつです。
 
また、モバイルモニターは、携帯性に優れているためswitchのみならず、仕事などでも活躍してくれます。くわえて、モニターからSwitchへの給電ができる製品もあり便利です。
モバイルディスプレイの記事では、Switch向け以外のモバイルモニターも紹介しています。仕事用などを考えている方はこちらもチェックしてみてください。

デメリット

Switch向けモバイルモニターを使うデメリットはそんなにありません。しいてあげるならモニターを購入するコストがかかる点があります。また、PCゲームに対応しているモバイルモニターでは、高スペックなものもありますが、Switchは、リフレッシュレートという滑らかな映像を提供してくれる数値の最大出力が60Hzと決まっているため、製品によってはオーバースペックになってしまう場合もあります。

Switch向けモバイルモニターの選び方

Switch向けモバイルモニターを購入する前に、自分に合ったサイズや本体重量などをチェックすることが大切ですが、ドックなしで使いたい方は接続端子をチェックすることや、対応できる解像度やリフレッシュレート数値が決まっているのでこちらもおさえておくのも、よりよい商品選びのポイント。ここでは、Switch向けモバイルモニターの選び方について解説します。ぜひ参考にしてみてください。

サイズ(インチ)をチェック

サイズ(インチ)をチェック
出典:Amazon
Switch向けモバイルモニターのサイズは、13.3~15.6インチの製品が多いです。インチサイズが大きいほど、視認性に優れていますが、人によっては携帯性を損なってしまうこともあります。また、インチサイズが小さい製品は持ち運びに便利ですが、映像の没入感がどうしても少ないため、サイズ感は好みで選んでみてください。
 
  • 13.3インチ(横29.4cm×縦16.5cm:携帯性重視の方におすすめ
  • 14インチ(横30.9cm×縦17.4cm):携帯性・視認性両方重視の方におすすめ
  • 15.6インチ(横34.5cm×縦19.4cm):視認性重視の方におすすめ

重量をチェック

重量をチェック
出典:Amazon
持ち運びしたいと考えている方や携帯性を重視したい方は、Switch向けモバイルモニターの重量が軽いものを選びましょう。モバイルモニターの目安としては600g前後の製品がおすすめです。モニター以外にSwitch本体、コントローラー、接続ケーブルなど必要なものを一緒に携帯すると重いと感じることがあるため、重量もしっかりチェックしてください。

解像度をチェック

解像度をチェック
出典:Amazon
Switch向けモバイルモニターの解像度は、フルHD(1920×1080)の製品が多いです。フルHDより高解像度の4Kなどの製品が気になる方も多いと思いますが、Switchの最大出力はフルHDとなっています。モバイルモニターでSwitch以外のPCゲームもしたいという方は解像度にこだわるのもおすすめですが、基本的にSwitchでの利用であればフルHDの製品で十分です。

接続方法をチェック

接続方法をチェック
出典:Amazon
通常の接続方法は、Switch本体をSwitchドックにさし、ドックからHDMIにてモニターに接続します。そこで、Switchドックを持ち運びたくないという方は、USB Type-Cによる接続方法もチェックしてみてください。USB Type-C端子に対応しているモニターであればSwitch本体とモニターを直接接続することができるため、ドックなしで画面出力が可能です。購入する際はUSB Type-C端子が搭載されているか、またドック不要などと記載された製品を選ぶと安心です。

スピーカー付きをチェック

スピーカー付きをチェック
出典:Amazon
イヤフォンなしでSwitchゲームを楽しみたい方は、スピーカーが内蔵されているモバイルモニターを選びましょう。安いモデルなどスピーカーが搭載されていないことがあるため、チェックしておきましょう。

リフレッシュレート・応答速度をチェック

リフレッシュレートとは、モニターの画面が1秒間に何回切り替わるかを表す値です。数値が高いほど、滑らかな映像を映すことができます。ゲーム用モニターでは、120hzや144hzに対応した高リフレッシュレートの製品が多いですが、数値が高い製品を選んでもSwitchは最大60hz出力までしか対応していません。また、モバイルモニターは60Hz対応の製品が多いため、60hzあれば十分です。
 
くわえて応答速度もチェックしましょう。応答速度とは、モニターの色が切り替わる速度のことを指します。この数値が少ないほど、画面の残像感も少なくなります。Switch向けではあれば、応答速度が5ms以下の製品がおすすめです。

スタンドをチェック

スタンドをチェック
出典:Amazon
Switch向けモバイルモニターのスタンドもチェックしましょう。モバイルモニターのスタンドには付属ケースカバーがスタンド代わりになる製品、自立するスタンドが採用されている製品のおもに2種類があります。ケース型は、カバー一体なので厚みがでないのがメリットですが、細かな角度調節が難しいです。また、自立スタンドタイプは、角度の調整幅が広く、好みに調節しやすいですが、モニターの後ろに設置されているため、厚みが増してしまいます。

メーカーをチェック

メーカーをチェック
出典:Amazon
Switchに対応したモバイルモニターは、日本や海外メーカーが多く製造していますが、日本製のものは少ないです。また、同じ価格帯の製品でもメーカーによって性能や機能が異なります。そのため、メーカーや製品選びで失敗したくないという方は商品説明と一緒に購入レビューなども参考にするのもおすすめです。

価格帯をチェック

価格帯をチェック
Switchに対応したモバイルモニターの価格帯は1万円以下の製品から高性能な製品であっても2万円代で販売されている製品が多いです。基本的に、モバイルモニターは解像度、リフレッシュレートなど性能に限界があるため、価格もモニター全体から見れば低めの価格と言えます。

Switch向けモバイルモニターのおすすめ人気ランキング7選

ここからは、Switch向けモバイルモニターのおすすめ商品をランキング形式で紹介します。ドックなしで使えるモデルや比較的安いモデルなどにも注目です。
 
ランキングは、本記事でお伝えした選び方のほか、Amazonや楽天市場などの大手通販サイトで人気の商品も参考にピックアップしました。スペック表にある重量や接続端子なども参考にして、使用目的に合った商品を見つけてみてください。
型番:ILD-A1616MS-B

IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ) モバイルモニター 15.6インチ

参考価格: 19,370

高解像度でリアルで繊細な色彩を映し出せる

光の反射が少ないノングレア液晶を採用したモバイルモニターで、長時間のゲームプレイでも目に優しく使用できます。本体はわずか9mmの薄さと500gの軽量設計で、持ち運び時の負担を抑えたデザイン。応答速度が速いので、素早いシーンのあるゲームでもかくつきが少なくスムーズに操作できます。

タイムセール祭り&ポイントアップキャンペーン開催中!

20,400円  5%OFF
19,370 (税込)
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年9月22日 22:45時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
サイズ 15.6インチ
重量 500g
解像度 フルHD
リフレッシュレート 60Hz
応答速度 5ms
接続端子 USB Type-C、mini HDMI
ドックなし接続
スピーカー内蔵
型番:EX-LDC161DBM

IODATA モバイルモニター 15.6インチ

参考価格: 22,800

折りたたみ式のスタンド付きでどこでも使いやすい

薄さわずか14mmの持ち運びに便利なモデルで、外出先でもモニターを通してゲームプレイを楽しみたい人におすすめです。本体には折りたためるスタンドが付いており、62度まで無段階で好みに合わせて調節できるので使いやすさ抜群。広い視野角を持つADSパネルを採用しており、大人数でも使用にもぴったりです。

タイムセール祭り&ポイントアップキャンペーン開催中!

25,980円  12%OFF
22,800 (税込)

お買い物マラソン!最大50%OFFクーポンも!!

24,880 (税込)

PayPay支払いで誰でも毎日5%戻ってくる!

価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年9月23日 01:45時点 rakuten.co.jp: 2023年9月11日 14:35時点 shopping.yahoo.co.jp: 2023年9月11日 14:35時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
サイズ 15.6インチ
重量 730g
解像度 フルHD
リフレッシュレート 60Hz
応答速度
接続端子 USB Type-C、mini HDMI
ドックなし接続
スピーカー内蔵
型番:EVC-1401

EVICIV 14インチ モバイルモニター

参考価格: 14,980

色鮮やかな美しい映像を映し出すIPSパネル搭載

持ち運びしやすいコンパクトで軽量ボディのモバイルモニター。わずか4mmのスリムベゼルで、圧迫感が少なくすっきりと使用できます。USBケーブルで幅広いデバイスと接続でき、接続中は充電できるので便利。ブルライトカット機能やフリッカーレス機能付きで、長時間のプレイでも目が疲れにくいです。

タイムセール祭り&ポイントアップキャンペーン開催中!

14,980 (税込)

お買い物マラソン!最大50%OFFクーポンも!!

24,427 (税込)
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年9月23日 01:45時点 rakuten.co.jp: 2023年9月11日 14:41時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
サイズ 14インチ
重量
解像度 フルHD
リフレッシュレート 60Hz
応答速度
接続端子 USB Type-C、mini HDMI
ドックなし接続
スピーカー内蔵
型番:dg-156mx

cocopar モバイルモニター 15.6インチ

参考価格: 19,970

ドッグなし接続ができ同時に充電もできる

USBケーブルでSwitchに接続するだけですぐに使用できるモバイルモニター。ドックなしで接続できるため便利で、接続中はSwitchの充電もできます。付属の折りたたみ式保護カバーで持ち運ぶ際に傷をつける心配も少なく、カバーをスタンドにしてどこでも使用可能。すべり止めゴムが付いたデザインで、安定感のある使用感です。

タイムセール祭り&ポイントアップキャンペーン開催中!

19,970 (税込)

お買い物マラソン!最大50%OFFクーポンも!!

25,100 (税込)
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年9月23日 01:45時点 rakuten.co.jp: 2023年9月11日 14:44時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
サイズ 15.6インチ
重量 710g
解像度 フルHD
リフレッシュレート 60Hz
応答速度 5ms
接続端子 USB Type-C、mini HDMI
ドックなし接続
スピーカー内蔵
型番:MB16AH-J

ASUS モバイルモニター 15.6インチ

参考価格: 23,832

折りたたみ式スマートケース付きで安心して携帯できる

縦横どちらの向きでも操作できる便利なモバイルモニターで、Switchをはじめとするさまざまなデバイスと接続できます。ブルーライト軽減機能とフリッカーフリー技術が搭載されているため、ちらつきが少なく目に優しい構造。広視野角のIPSパネル採用で、どの角度から見ても色鮮やかできれいな映像です。

タイムセール祭り&ポイントアップキャンペーン開催中!

30,102円  21%OFF
23,832 (税込)

お買い物マラソン!最大50%OFFクーポンも!!

29,130 (税込)

PayPay支払いで誰でも毎日5%戻ってくる!

価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年9月23日 01:45時点 rakuten.co.jp: 2023年9月11日 14:49時点 shopping.yahoo.co.jp: 2023年9月11日 14:50時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
サイズ 15.6インチ
重量 730g
解像度 フルHD
リフレッシュレート 60Hz
応答速度
接続端子 USB Type-C、HDMI
ドックなし接続
スピーカー内蔵 ×
型番:MD-14

VisionOwl モバイルモニター 14インチ

参考価格: 20,999

コンパクトなスリムベゼルで持ち運びやすい

自立式でいつでもどこでも使用できるモバイルモニター。0~180度まで好みの角度に自由に調節できるので、快適に使用できます。スリムベゼルを採用しており、縁が狭くコンパクトなデザインで省スペースでも設置可能。Switchだけでなく、パソコンやスマホともケーブルのみで接続できます。

タイムセール祭り&ポイントアップキャンペーン開催中!

25,999円  24%OFF
20,999 (税込)
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年9月23日 01:45時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
サイズ 14インチ
重量 580g
解像度 フルHD
リフレッシュレート 60Hz
応答速度
接続端子 USB Type-C、HDMI
ドックなし接続
スピーカー内蔵 ×

Geoyeao モバイルモニター

参考価格: 18,621

広視野角のIPSパネルでどこから見ても色鮮やか

セットアップの必要がなく、デバイスとモニターを接続するだけで簡単に使用できるモデル。コンパクトで軽量設計なので持ち運びやすく、外出先でも気軽に使用できます。4つのブルーライトモードを搭載しており、長時間プレイしても疲れにくく目に優しい設計。デュアルスピーカー内蔵で迫力のサウンドも楽しめます。

タイムセール祭り&ポイントアップキャンペーン開催中!

20,171円  8%OFF
18,621 (税込)
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年9月23日 01:45時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
サイズ 15.6インチ
重量 748.4g
解像度 フルHD
リフレッシュレート 60Hz
応答速度
接続端子 USB Type-C、micro HDMI
ドックなし接続
スピーカー内蔵

おすすめ商品の比較一覧表

紹介したおすすめ商品の価格や詳細情報などを比較しやすく一覧にまとめました。自分にぴったり合った商品選びの参考にしてください。
商品名 モバイルモニター モバイルモニター 14インチ モバイルモニター 15.6インチ モバイルモニター 15.6インチ 14インチ モバイルモニター モバイルモニター 15.6インチ モバイルモニター 15.6インチ
商品画像
Geoyeao
VisionOwl
ASUS
cocopar
EVICIV
IODATA
IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)
最安価格
特徴 広視野角のIPSパネルでどこから見ても色鮮やか コンパクトなスリムベゼルで持ち運びやすい 折りたたみ式スマートケース付きで安心して携帯できる ドッグなし接続ができ同時に充電もできる 色鮮やかな美しい映像を映し出すIPSパネル搭載 折りたたみ式のスタンド付きでどこでも使いやすい 高解像度でリアルで繊細な色彩を映し出せる
サイズ 15.6インチ 14インチ 15.6インチ 15.6インチ 14インチ 15.6インチ 15.6インチ
重量 748.4g 580g 730g 710g 730g 500g
解像度 フルHD フルHD フルHD フルHD フルHD フルHD フルHD
リフレッシュレート 60Hz 60Hz 60Hz 60Hz 60Hz 60Hz 60Hz
応答速度 5ms 5ms
接続端子 USB Type-C、micro HDMI USB Type-C、HDMI USB Type-C、HDMI USB Type-C、mini HDMI USB Type-C、mini HDMI USB Type-C、mini HDMI USB Type-C、mini HDMI
ドックなし接続
スピーカー内蔵 × ×

まとめ

ここまで、Switch向けモバイルモニターについて紹介しました。Switchは、対応できる解像度やリフレッシュレートが決まっているため、高スペックなものを買ってしまうとオーバースペックになってしまうこともありますので、この記事を参考にしながら選んでみてください。

選び方のコツをもう一度チェック!

記事の中で解説した下記のポイントを参考に、気になる商品を比較して、自分に合ったものを見つけましょう。
Switch向けモバイルモニターの選び方

※記事に掲載している商品の情報はBestOne編集部の調査結果に基づいたものになります。
※ランキングは、専門家による選び方のポイントや、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなど各ECサイトの売れ筋上位商品、口コミ・検証・アンケート・価格情報等を参考にBestOne編集部にて順位付けしたものになります。
※記事に掲載している商品の価格はAmazonや楽天市場などの各ECサイトが提供するAPIを使用しています。そのため、該当ECサイトにて価格に変動があった場合やECサイト側で価格の誤りなどがあると、当サイトの価格も同じ内容が表示されるため、最新の価格の詳細に関しては各販売店にご確認ください。なお、記事内で紹介した商品を購入すると売上の一部が当サイトに還元されることがあります。

あなたにおすすめの記事
PCモニター・液晶ディスプレイランキング
関連記事