【2023】完全ワイヤレスイヤホンのおすすめ人気ランキング30選|高音質モデルも紹介

BestOne編集部

通勤や通学、ランニング中などで気軽に使える「完全ワイヤレスイヤホン」。ソニーやBeatsなどの高音質なものやAppleのようなブランドものから、比較的リーズナブルなアンカーのものまで、さまざまな種類のものが発売されています。なかには、iPhoneにおすすめのモデルやAndroidに合うイヤホンなどもあり、どのイヤホンを選べばいいのか迷うこともあるのではないでしょうか。そこで今回は、イヤホンの選び方やおすすめの完全ワイヤレスイヤホンをランキング形式でご紹介。また、イヤホンを詳しく知るうえで大切なコーデックについても、ガジェットブロガーマクリンさんのコメントを交えながら解説します。

完全ワイヤレスイヤホンとは?
完全ワイヤレスイヤホンの人気メーカー|Apple・SONY・Ankerなどの代表モデルを比較
完全ワイヤレスイヤホンの選び方
完全ワイヤレスイヤホン【ノイズキャンセリング】おすすめ人気ランキング15選
完全ワイヤレスイヤホン【高音質】おすすめ人気ランキング10選
完全ワイヤレスイヤホン【初心者向け】おすすめ人気ランキング5選
Amazonの完全ワイヤレスイヤホンの売れ筋ランキング
完全ワイヤレスイヤホンに関してよくある質問
まとめ

完全ワイヤレスイヤホンとは?

完全ワイヤレスイヤホンとは?
完全ワイヤレスイヤホンとは、音を出す左右のユニットがケーブルで繋がっていないイヤホンのこと。「フルワイヤレスイヤホン」「トゥルーワイヤレスイヤホン」とも呼ばれ、AirPodsなどのイヤホンがこれに該当します。
 
完全ワイヤレスイヤホンに対して、左右のイヤホンがケーブルで繋がっているイヤホンを「左右一体型ワイヤレスイヤホン」と言います。どちらの種類のワイヤレスイヤホンも、Bluetoothでスマホなどの再生機器と接続するため、再生機器とイヤホンの間にケーブルはありません。

「完全ワイヤレスイヤホン」と「左右一体型ワイヤレスイヤホン」の違い

「完全ワイヤレスイヤホン」と「左右一体型ワイヤレスイヤホン」の違い
完全ワイヤレスイヤホンに対して、左右のイヤホンがケーブルで繋がっているイヤホンを「左右一体型ワイヤレスイヤホン」と言います。どちらの種類のワイヤレスイヤホンも、Bluetoothでスマホなどの再生機器と接続するため、再生機器とイヤホンの間にケーブルはありません。
  メリット デメリット
完全ワイヤレスイヤホン ・ケーブルが引っ掛からない
・タッチノイズが発生しない
・タッチノイズが発生しない
・紛失する可能性がある
・連続再生時間が短い傾向がある
・価格が高くなる傾向がある
左右一体型ワイヤレスイヤホン ・紛失しにくい
・連続再生時間が長い傾向がある
・価格が安い傾向がある
・ケーブルが引っかかる場合がある
・タッチノイズが発生する可能性がある

完全ワイヤレスイヤホンのメリット

完全ワイヤレスイヤホンのメリット
ケーブルがなく、携行性に優れているのが魅力のワイヤレスイヤホン。ケーブルが衣服や鞄の荷物に絡まる心配がなく、動きが快適でストレスなく使用できます。ケーブルが衣服に擦れないため、タッチノイズから解放されるのもメリットです。
 
スマホに接続せずに使える完全ワイヤレスイヤホンは、スマホを充電しながらでも音楽を聴けます。最近のiPhoneなどは、有線イヤホンを充電口に挿すタイプも多いですが、ワイヤレスイヤホンなら充電中も気にせず使用できます。

完全ワイヤレスイヤホンのデメリット

完全ワイヤレスイヤホンのデメリット
完全ワイヤレスイヤホンのデメリットは落としやすいこと。特に、人混みや駅のホームに落としてしまうと見つけるのが難しいのがマイナスなポイントです。また、同じ音質のイヤホンの場合、左右一体や有線よりも価格が高い点や、バッテリーの持ちが短いことなどもワイヤレスイヤホンの懸念点
 
ただし、片耳の紛失であればメーカー修理の扱いで片耳だけ購入できたり保証される場合もあります。購入時には紛失時の保証も調べておくことがおすすめです。また、会話の際に一時的に外して首から下げられないのも完全ワイヤレス特有のデメリットですが、外音取り込み機能があればそもそも外す必要はなくなります。

完全ワイヤレスイヤホンの人気メーカー|Apple・SONY・Ankerなどの代表モデルを比較

完全ワイヤレスイヤホンの人気メーカー、「Apple」「SONY」「Anker」「オーディオテクニカ」「AVIOT」「beats by Dr.dre」「BOSE」の特徴を紹介。また、各メーカーの人気モデルをピックアップし、それぞれの特徴を比較しました。ハイレゾ対応や、ノイズキャンセリング機能、連続再生時間など完全ワイヤレスイヤホン選びに欠かせないポイントを紹介しているので、チェックしてみてください。
 
以下の表では各メーカーの特徴やシリーズ、価格帯などを一覧にしているので、併せて参考にしてみてください。
  Apple SONY Anker オーディオテクニカ アビオット ビーツバイドクタードレー BOSE
特徴 Apple製品との相性抜群、シンプルでスタイリッシュ 圧倒的なノイズキャンセリングと繊細な音像表現 最強コスパで初心者に最適 ファッショナブルなデザインと日本人特化型音質 日本人向けにチューニングされた高品質イヤホン 迫力の低音とお洒落なデザインでタウンユースでも映える エッジのある高音と迫力の低音で邦楽/洋楽を選ばないサウンド
おすすめの方 iPhoneやiPad等のApple製品ユーザー 音楽に没頭したいユーザー・生活の中に音楽を取り入れたいユーザー ワイヤレスイヤホン初心者・安価に高機能を求めるユーザー 安価で重低音を求めるユーザー・耳元をカラフルに彩りたいユーザー J-POP/J-Rockを迫力の高音質で楽しみたいユーザー 最新の洋楽やヒップホップ/EDMなどビート重視音楽のリスニングユーザー 色々な音楽を楽しみたいユーザー、ランニングやスポーツ中のリスニングユーザー
価格帯 2~4万円前後 1~3.5万円前後 5千円~1.3万円前後 7千円~2.3万円前後 5千円~2万円前後 1~3.5万円前後 2~2.5万円前後
代表的なモデル AipPods(第2,3世代)、AirPods Pro WF-1000XMシリーズ、LinkBudsシリーズ Soundcore(Liberty・Lifeシリーズ) ATH-CKS50TW、ATH-SQ1TW TE-BD21j、TE-D01t Beats Fit Pro、Powerbeats Pro QuietComfort Earbuds、Sport Earbuds

Apple(アップル)

Apple(アップル)
出典:Amazon
Apple(アップル)の完全ワイヤレスイヤホン「AirPods」は、Apple製品全般との相性がよく、スムーズに接続・設定できるのが特徴です。現在では「アクティブノイズキャンセリング機能」や大容量バッテリーを備えているものもあり、より使いやすくなっています。
 
最新のモデルは「AirPods Pro(第2世代)」ですが、以前のモデルも人気。「AirPods Pro」と「AirPods(第3世代)」を併せて比較していきます。
 
【アップルの比較対象モデル】
  • AirPods Pro(第2世代)
  • AirPods Pro
  • AirPods(第3世代)
商品名 AirPods Pro(第2世代) AirPods Pro AirPods(第3世代)
連続再生時間 ・最大6時間
・充電ケース併用で最大30時間
・最大5時間
・充電ケース併用で最大24時間
・最大6時間
・充電ケース併用で最大30時間
ハイレゾ対応 × × ×
ノイズキャンセリング ×
防水
そのほかの特徴 ・2倍のアクティブノイズキャンセリング
・適応型環境音除去
・タッチコントロール
・外部音取り込みモード
・デュアル光学センサー
・感圧センサー
・インナーイヤー型
・肌検出センサー

ノイズキャンセリング機能で選ぶなら「AirPods Pro(第2世代)」

ノイズキャンセリング機能で選ぶなら、最新の「AirPods Pro(第2世代)」がおすすめです。ノイズキャンセリングの性能が優れており、前のモデルと比べ2倍のノイズを消せるので、より音楽を楽しむことができます。また、連続再生時間が多く、本体のスワイプだけで音量操作ができるなどの細かい機能が備わっているのも魅力です。

SONY(ソニー)

SONY(ソニー)
出典:Amazon
SONY(ソニー)のイヤホンには初心者向けの有線や上級者向けの高級仕様、スポーツ向けなどさまざまなラインナップがあります。中でも完全ワイヤレスイヤホンもノイズキャンセリングを搭載したシリーズや重低音が特徴のシリーズなどもあり、豊富なラインナップが魅力です。ここでは、最新の機種を含め、SONYの人気の完全ワイヤレスイヤホンを比較していきます。
 
【ソニーの比較対象モデル】
  • WF-1000X M4
  • WF-LS900N
  • WF-L900
シリーズ 1000XM LinkBuds LinkBuds
型番 WF-1000X M4 WF-LS900N WF-L900
重さ ・本体:各約7.3g
・ケース:約41g
・本体:各約4.8g
・ケース:約35g
・本体:各約4.1g
・ケース:約34g
連続再生時間 ・最大12時間
・充電ケース併用で最大36時間
・最大9時間
・充電ケース併用で最大30時間
・最大5.5時間
・充電ケース併用で最大17.5時間
ハイレゾ対応 ×
ノイズキャンセリング ×
防水
マイク通話機能
充電時間 ・本体:約1.5時間
・充電ケース:約3時間
・本体:約2時間
・充電ケース:約3時間
・本体:約1.5時間
・充電ケース:約3時間
対応コーデック SBC、AAC、LDAC SBC、AAC、LDAC SBC、AAC

性能重視で選ぶなら「WF-1000X M4」

「WF-1000X M4」はノイズキャンセリング機能やハイレゾ対応など基本的な機能はほとんど搭載しています。また、人気のシリーズの中では連続再生時間が長く、充電時間が短いのも魅力。ほかの完全ワイヤレスイヤホンと比べ、重さがありますが、機能で選ぶなら「WF-1000X M4」がおすすめです。

Anker(アンカー)

Anker(アンカー)
出典:Amazon
Anker(アンカー)はモバイルバッテリーで有名なメーカー。そのほかにイヤホンを含むオーディオ機器も扱っています。完全ワイヤレスイヤホンは音質と機能性に優れた「Libertyシリーズ」やコスパに優れた「Spaceシリーズ」が人気です。ここでは最新の「Libertyシリーズ」2商品と「Spaceシリーズ」1商品を比較していきます。
 
【アンカーの比較対象モデル】
  • Liberty 4
  • Liberty 3 Pro
  • Space A40
シリーズ Liberty Liberty Space
製品名 Liberty 4 Liberty 3 Pro Space A40
連続再生時間 ・最大9時間
・充電ケース併用で最大28時間
・最大8時間
・充電ケース併用で最大32時間
・最大10時間
・充電ケース併用で最大50時間
ハイレゾ対応
ノイズキャンセリング
防水
3Dオーディオ 3Dオーディオ
・固定:ヘッドトラッキング
・音楽:ムービーモード
3Dオーディオ ×
対応コーデック SBC、AAC、LDAC SBC、AAC、LDAC SBC、AAC、LDAC
ヘルスモニタリング ・心拍モニタリング
・ストレスチェック
・姿勢リマインダー
・ワークアウト機能等搭載
× ×

バッテリー容量とコスパで選ぶなら「Space A40」

「Space A40」は3Dオーディオやヘルスモニタリング機能などがありませんが、ハイレゾ対応やノイズキャンセリング機能など基本的な機能を備えています。加えて、最新のモデルの中でも大容量のバッテリーが魅力で、充電ケースを併用することで最大50時間も音楽を楽しむことが可能。
 
また、比較的安い値段なので、コスパを重視したい方におすすめの完全ワイヤレスイヤホンです。

Audio Technica(オーディオテクニカ)

Audio Technica(オーディオテクニカ)
出典:Amazon
Audio Technica(オーディオテクニカ)は日本の音響機器メーカーです。国内外で人気があり、音質に優れているものやリーズナブルなモデルなど種類が豊富。
 
完全ワイヤレスイヤホンのラインナップも多く、重低音が魅力の「SOLID BASSシリーズ」や、ノイズキャンセリング機能が搭載された「QUIETPOINTシリーズ」、スポーツやアウトドア向けの「SONIC SPORTシリーズ」などが人気です。ここではオーディオテクニカの最新の商品も併せて比較していきます。
 
【オーディオテクニカの比較対象モデル】
  • ATH-TWX9
  • ATH-CKS50TW
  • ATH-ANC300TW
シリーズ SOLID BASS QUIETPOINT
型番 ATH-TWX9 ATH-CKS50TW ATH-ANC300TW
連続再生時間 最大18.5時間 ・最大20時間
・ケース併用で最大50時間
・最大4.5時間
・ケース併用で最大18時間
急速充電 × 10分充電で約90分間再生 10分充電で約60分間再生
ハイレゾ対応 × × ×
ノイズキャンセリング
防水
ワイヤレス充電 × ×
片耳通話
除菌システム搭載ケース × ×

清潔に使い続けたいなら「ATH-TWX9」

「ATH-TWX9」には除菌システムが搭載されたケースが特徴で、イヤホンを充電ケースに収納しフタを閉めると、深紫外線LEDが照射され、表面除菌を行います。毎回清潔なイヤホンを装着できるので、きれいに使いたい方におすすめの完全ワイヤレスイヤホンです。
 
もちろん、ノイズキャンセリング機能やハイレゾ対応、ワイヤレス充電機能などの機能も網羅しています。

AVIOT(アビオット)

AVIOT(アビオット)
出典:Amazon
AVIOT(アビオット)は国内の芸能人やアーティストとのコラボ商品も販売していて、サウンドだけでなく、おしゃれな見た目でも人気。ワイヤレスイヤホンをおしゃれの道具として考える方にはおすすめのメーカーです。ここでは最新モデルの「TE-D01v」やコスパで人気のある「TE-D01gv」などを比較していきます。
 
【アビオットの比較対象モデル】
  • TE-D01v
  • TE-D01gv
  • TE-D01g
型番 TE-D01v TE-D01gv TE-D01g
連続再生時間 最大18時間 最大11時間 最大10時間
充電時間 1.5時間 1.5時間 2時間
ハイレゾ対応 × × ×
ノイズキャンセリング × ×
防水
自動電源ON・OFF 〇(ONのみ)
対応コーデック SBC、AAC SBC、AAC、aptX、aptX Adaptive SBC、AAC

価格で選ぶなら「TE-D01gv」

「TE-D01gv」は比較的価格が控えめで、値段の安い完全ワイヤレスイヤホンを購入したい方におすすめのモデルです。ハイレゾ対応やノイズキャンセリング機能は備わっていませんが、防水や自動電源機能が搭載されています。また、、最大再生時間や充電時間も標準的なので、使い勝手もよいのが魅力です。

beats by Dr.dre(ビーツバイドクタードレー)

beats by Dr.dre(ビーツバイドクタードレー)
出典:Amazon
beats by Dr.dre(ビーツバイドクタードレー)は2014年にAppleが買収したために、Apple傘下に入った会社です。このメーカーの商品もApple製品との相性が抜群によく、電源をつけただけで自動で簡単にペアリングしてくれるなどの便利機能が満載。ここでは人気シリーズである「Powerbeats Pro」と「Beats Studio Buds」を比較していきます。
 
【ビーツバイドクタードレーの比較対象モデル】
  • Powerbeats Pro
  • Beats Studio Buds
シリーズ Powerbeats Pro Beats Studio Buds
型番 MV722PA MJ4X3PA
連続再生時間 最大9時間 最大8時間
ハイレゾ対応 × ×
ノイズキャンセリング ×
防水

スポーツでも利用するなら「Powerbeats Pro」

「Powerbeats Pro」はハイレゾやノイズキャンセリングの機能は付いていませんが、耳掛けタイプに加え、耐汗・防沫仕様となっているので、スポーツ時に向いています。また、イヤーパッドでも操作ができ、音声通話や音楽の再生・一時停止などが可能。ランニング中などでも操作が簡単にできる点も魅力的です。

BOSE(ボーズ)

BOSE(ボーズ)
出典:Amazon
BOSE(ボーズ)はスピーカーの研究を行ってきた成果を元にイヤホンを提供している、人気の高いオーディオメーカーです。完全ワイヤレスとは思えない音質のよいイヤホンを提供。
 
音質はもちろん、快適な装着感にもこだわり、外れにくい完全ワイヤレスイヤホンに仕上がっているのも特徴です。音声ガイド付きで簡単にペアリングできるなど、使いやすさにも配慮されています。ここでは人気の2つの商品を比較していきます。
 
【ボーズの比較対象モデル】
  • QuietComfort Earbuds
  • SoundSport Free wireless headphones
商品名 QuietComfort Earbuds SoundSport Free wireless headphones
最大再生時間 最大6時間 最大5時間
充電時間 ・イヤホン:約2時間
・充電ケース:約3時間
・イヤホン:約2時間
・充電ケース:約2時間
ハイレゾ対応 × ×
ノイズキャンセリング ×
防水
自動電源ON・OFF
対応コーデック SBC、AAC SBC

ノイズキャンセリング機能を使いこなしたいなら「QuietComfort Earbuds」

「QuietComfort Earbuds」は音質に優れた完全ワイヤレスイヤホン。ノイズキャンセリング機能が搭載されているため、より集中して音楽を楽しめます。さらに、ノイズをシャットアウトするだけでなく、周囲の音を取り入れる設定も可能なので、臨機応変に対応できる点も魅力。また、装着部分にはソフトシリコンを使用しており、付け心地がよいのも特徴です。

完全ワイヤレスイヤホンの選び方

完全ワイヤレスイヤホンの選び方は見た目やデザインだけでなく「音質」「接続の安定性」「つけ心地」「電池持ちと充電速度」の4つのポイントに注目することです。特に初めて完全ワイヤレスイヤホンを購入する方は、買ってから予想外のデメリットを感じる可能性もあるため、注意して選びましょう。

音質の高さで選ぶ

完全ワイヤレスイヤホンを音質重視で選びたい方は、音質の高さをチェックしましょう。とくに「音の解像度の高さ」「高低音のバランス」「対応コーデック」に注目して選ぶのがおすすめ。音の好みや端末との相性がよいと、より音楽を楽しむことができます。これから、それぞれの理由について解説していきます。

はっきりとした音を楽しむなら「音の解像度の高さ」をチェック

音の解像度の高さとは、楽曲が持つ情報をどれだけ忠実に再現できているかを示す指標です。解像度は、1秒間に何回程度音を記録しているかを表す「kHz(サンプリング周波数)」、データがどれくらい精密に記録されているかを表す「bit(量子化ビット数)」で確認できます。
 
音の記録回数が多く、精密に記録されているほど、音がはっきりと聞こえて楽曲の持つよさを再現できます。解像度が低いイヤホンでは、「音がこもる」「音がつぶれる」といった問題が起こり、楽曲のよさが生かされません。
 
また、ハイレゾ対応モデルであれば、さらに高音質で聴くことが可能。ハイレゾとは、CDでは記録できない情報量と音域を兼ね備えた音源で、情報量が多い分、音の解像度も高くなります。再生には対応の音楽ファイルや、それを再生できる端末まで必要になります。

高低音のバランスがよいものがおすすめ

高低音のバランスがよいものがおすすめ
出典:Amazon
完全ワイヤレスイヤホンを選ぶ際には、高低音のバランスのよさにも注目しましょう。
 
高低音のバランスのよいイヤホンを探す際に注目したいのは、再生周波数帯域です。再生周波数帯域とは再生できる周波数を表し、たとえば10Hz~20kHzといったように表現します。数字の差が大きいほど、広い音域に対応できるイヤホンです。
 
広い音域のイヤホンを選んでも、解像度が低ければ情報を再現しきれません。再生周波数が広く、ハイレゾにも対応できるような高解像度のイヤホンを選ぶのがコツ。高低音がバランスよく楽しめます。
音域 周波数
低(20Hz~100Hz:重低音) 20Hz~600Hz
800Hz~2kHz
4kHz~20kHz

iPhoneは「AAC」、Andoridなら「aptX」以上を目安に対応コーデックをチェック

音質のよいイヤホンを選ぶには、Bluetoothの対応コーデックの確認をするのがおすすめです。コーデックとは、Bluetooth接続時に音楽などのデータを圧縮する方式を言います。
 
自分の端末と相性のよいタイプのコーデックのイヤホンを選ぶと、よりよい音質で音楽が楽しめるのがメリットです。なお、コーデックを確認する際は、iPhoneは「AAC」、Andoridなら「aptX」以上を目安にするのがおすすめ。比較的遅延が少ないため、そこまでストレスなく聴けるでしょう。
 
以下の表では、代表的なコーティングの種類と特徴を掲載しています。ぜひ、参考にしてみてください。
Bluetoothコーデックの種類 特徴
SBC ・標準的なコーデックでほとんどのBluetoothイヤホンに標準搭載
・遅延しやすく音質面のメリットもない
AAC ・主にiPhoneやiPod、iTunesなどのアップル製品に採用されている
・高音質で遅延が少ない
aptX ・主にAndroid端末で採用されている
・SBCやAACよりもさらに高音質で遅延が少ない
aptX HD ・ハイレゾに対応できる
・高音質で遅延が少ない
aptX LL(Low Latency) ・aptx HDを改良して作られた
aptX adaptive ・aptx HDよりさらに遅延が少ない
LDAC ・SONYが開発したコーデックで音質が高い
・遅延が大きく音楽のみに特化
ガジェットブロガー マクリン
選び方の中でも、Bluetoothの対応コーデックはとくに注意する必要があります。スマホとワイヤレスイヤホンの双方が同じコーデックに対応していなければ機能しません。

たとえば、スマホがSBCとAACにしか対応していない場合、LDAC対応のイヤホンを買ってもLDACが機能しません。両デバイスのコーデックを必ず確認するようにしましょう。また、複数コーデックに対応している場合、もっとも高音質のコーデックに自動接続される点も注意が必要です。

LDACは高音質ですが遅延も大きく、動画視聴だと音声と映像のズレが大きく不向きです。したがって、動画を観たりゲームをする際は、別のコーデック(SBCやAACなど)に変更するなどすると、イヤホンをより快適に使えます。

ドライバーの構造をチェック

イヤホンのドライバーは、振動して音を出す部品。音質に大きく関わる部分です。このドライバーの大きさや構造によってイヤホンの音も違ってきます。
 
ドライバーの構造には、主に以下の2種類があります。
 
  • ダイナミック型
  • バランスド・アーマチュア型
 
バランスド・アーマチュア型の方がダイナミック型と比較して小型です。価格はダイナミック型の方が安価な商品に搭載されていて、バランスド・アーマチュア型が搭載されている商品は高い傾向が見られます。
 
とはいえ、イヤホンの見た目で判断するのは難しいでしょう。商品の説明を確認して、希望のものを選ぶ必要があります。

リーズナブルな価格でパワフルな音を楽しめる「ダイナミック型(DA型)」

ダイナミック型ドライバー
出典:Amazon
ダイナミック型ドライバー
ダイナミック型ドライバーは構造が単純でコストがかからず、イヤホンを低価格で製造できるのが魅力です。歪みが少ない構造で低音域に特に強く、パワフルな音を楽しめます。価格の安さと低域が力強く聴こえるメリットから、多くのイヤホンに採用されています。
 
デメリットは低音と比較して中高音域が響きにくい点です。構造の問題で、低音域が響きやすくなっています。
 
磁石の両端に音声信号が流れるボイスコイルが設置された構造ドライバーで、振動板の近くには磁石が取り付けられており、音声信号を受けたボイスコイルが磁石の働きで振動版を動かし、空気を振動させる方法で音を鳴らしています。
 
ダイナミックスピーカーと同じ構造なので、ダイナミック型と呼ばれるようになりました。

中音域から高音域まで繊細な音を得意とする「バランスド・アーマチュア型(BA型)」

バランスド・アーマチュア型ドライバー
バランスド・アーマチュア型ドライバー
バランスド・アーマチュア型ドライバーは、振動が細かく、繊細で解像度の高い音が楽しめるのがメリット中音域から高音域を得意とする一方、低音域には強くありません。複雑な作りになっている分、価格が高いのもデメリットです。
 
もともとは補聴器に採用されていたシステムをオーディオ向けに改良したもので、ドライバーが小さいのも特徴。ドライバーが小さいため複数搭載されたイヤホンもあります。
 
磁石に音声信号が流れるボイスコイルを取り付けた仕組みで、アーマチュアと呼ばれる小さな鉄板に振動板を繋いだものを設置しています。電気信号を受け取るとボイスコイルがアーマチュアを振動させ、振動が振動板に伝わって音が鳴る仕組みです。
 
一方で低音を楽しみたい人は、重低音イヤホンを使うのがおすすめです。よりリアルで迫力のある重低音を楽しめるイヤホンについては以下の記事をご覧ください。

接続の安定性をチェック

接続の安定性をチェック
出典:Amazon
接続の安定性が低いワイヤレスイヤホンでは、混雑している電車や都心部で使うと音飛びなどが起きてしまいます。これは有線接続のイヤホンと違い、音楽プレイヤーから電波などを飛ばして音楽情報をやりとりする仕組みだからです。
 
接続の安定性を高めるためには、Bluethoothイヤホンの規格がより高い数字のものを選ぶのがおすすめ。近年は「Bluetooth5.0」が新しく、Bluetooth5.0Verのものだと接続も安定します。「Bluetooth5.0」のものがない場合は、目安として「Bluetooth4.2」以上の規格が搭載された商品を選ぶことで、遅延が少なく快適に音楽を楽しむことができます。

つけ心地で選ぶ

イヤホンの付け方のタイプは2種類あり、それぞれ耳への付け方や装着感・音の聞こえ方に違いがあります。ここでは「カナル型」と「インナーイヤー型」のそれぞれの特徴を紹介します。メリットやデメリットを踏まえ、仕様などをよく確認して自分に合ったものを見つけましょう。密着感や遮音性にも注目です。

遮音性が高い「カナル型イヤホン」

カナル型イヤホン
出典:Amazon
カナル型のイヤホンは、耳の穴に直接差し込み装着するタイプで、密着感と遮音性が高いのが特徴です。周りに音漏れする心配が少なく、「AirPods Pro」やソニーの「WF-1000XM4」をはじめ、多くの機種で採用されています。

インナーイヤー型イヤホン

インナーイヤー型イヤホン
出典:Amazon
インナーイヤー型イヤホンは、耳の表面である「耳介」と呼ばれる部分にイヤホンを引っ掛けて装着するイヤホンです。耳に差し込まないため、耳に負担がかかりにくく、音がこもらないのがメリット。
 
周囲の音も聞こえるので、外出先でも周囲の安全に気を配りながら使用できます。カナル型の密閉性や圧迫感が苦手な方、耳への負担を軽くしたい方におすすめです。完全ワイヤレスイヤホンではAppleの「AirPods3」などがこれに当たります。

マルチペアリングの可否をチェック

マルチペアリングの可否をチェック
マルチペアリングとは、複数のデバイスで使用できる機能のこと。たとえば移動中はスマホで音楽を聴いて、自宅ではノートパソコンで動画を視聴したいなど、接続先を瞬時に切り替えられます。接続を切り替えて使いたい方におすすめの機能です。
 
大抵の製品は、1度ペアリングを終えると、2回目以降は自動で接続が可能。使用できるデバイスの数は製品によって異なるため、いくつのデバイスで使うか確認をして対応できるイヤホンを選びましょう。ちなみに、複数のデバイスと同時に接続できるマルチポイントもあります。

再生時間をチェック

再生時間をチェック
完全ワイヤレスイヤホンは小型なものが多いため、搭載されているバッテリーもかなり小さくなってしまいます。そのため、フル充電で稼働する時間もよく確認するのが大切です。人気の商品の中には、勤務中や長時間の移動でも使用できるように、7~10時間の再生が可能なものもあります。
 
ゲームをよく楽しむ人は充電の減りが早い傾向にあるため、充電持ちの良いゲーミングイヤホンを使用するのがおすすめです。

急速充電対応の有無もチェック

急速充電対応の有無もチェック
出典:Amazon
充電が無くなったときに短時間で充電ができる「急速充電」対応の有無もイヤホン選びには重要なポイント。急速充電に対応している機種であれば、いざというときにすぐに充電が可能です。充電時間や再生可能時間は商品によって異なりますが、短時間の充電で1時間から2時間程度再生が可能です。
 
以下では、急速充電に対応しているイヤホンのなかから代表的なモデルをピックアップし、どのくらいの時間で急速充電ができるのかを記載しています。外回りや出張の多い方、アウトドアレジャーに行く方などは、ぜひチェックしてみてください。
 
  • Anker(アンカー) Soundcore Life P3:10分の充電で約2時間再生
  • Eono(イオーノ) Bluetooth イヤホン Eonobuds:15分の充電で約1.5時間再生
  • Audio Technica(オーディオテクニカ)ATH-SQ1TW:15分の充電で約1時間再生
 
また、置くだけで充電できる「ワイヤレスQi」に対応しているイヤホンなら、コードの接続なしでどこでも充電できます。気になる方は、「ワイヤレスQi」対応の有無もチェックしてみてください。
またワイヤレスQi充電に対応しているイヤホンなら、コードの接続なしでどこでも充電できます。ワイヤレスQi充電とは置くだけで充電できる充電の方法です。

付加機能をチェック

完全ワイヤレスイヤホンには付加機能が多く搭載されています。中でも「ノイズキャンセリング」や「外音取り込み機能」「防水性」がおすすめです。これらが備わっていることで、より快適にイヤホンを使うことができます。これからそれぞれの特徴やメリットを紹介していくので、使用状況を想定しながらチェックしてみてください。

雑音を軽減する「ノイズキャンセリング」

「ノイズキャンセリング」
ノイズキャンセリングとは、雑音を軽減する機能のことです。外部の雑音をマイクで拾い、打ち消す音を出すことで雑音をできるだけ聴こえなくしてくれます。ノイズキャンセリング機能が搭載されていると、電車に乗っているときや、飛行機に乗っているときなどに便利オフィスやデスクワークといったビジネスシーンでも重宝する機能です。

外の音を聞こえるようにする「外音取り込み機能」

外の音を聞こえるようにする「外音取り込み機能」
出典:Amazon
外音取り込み機能とは、イヤホンをしていても外の音が聞こえるようにする機能です。ノイズキャンセリングとセットで搭載されている場合が多く、外部のノイズを拾うためのマイクで周囲の音を集め、イヤホンから再生することで聞き取りやすくしています。
 
イヤホンを外さずに声が聞き取れるため、ショッピング中のお会計や友達との会話の時にイヤホンを外す必要がありません。電車や空港でアナウンスを聞く際や、外で周りの音が聞こえないと危険なときにも便利。また、通勤や通学の際に完全ワイヤレスイヤホンを使用する方や、スポーツをしながら音楽を聴く方などにおすすめです。
 
ただし、自転車に乗っているときや、運転しているときなどにイヤホンをすると危険なこともあるので、注意してください。

スポーツをする方は「防水性(IPX~)」もチェック

スポーツをする方は「防水性(IPX~)」もチェック
出典:Amazon
防水性は、スポーツ時の使用や、屋外での使用することを考えてる方には確認の必要がある項目です。防水性は「IPX」と表記され、「IPX7~8」レベルを備えた完全ワイヤレスイヤホンであれば、雨や汗などに濡れても問題ありません。屋外でのランニングやフィットネスなどで使用しやすくなります。

デザインで選ぶ

デザインで選ぶ
出典:Amazon
完全ワイヤレスイヤホンには、スタイリッシュでおしゃれなデザインや、かわいいデザインまで幅広く展開されています。オフィスやビジネス用であればシンプルさを重視しましょう。
 
大人のファッションを演出するのであれば、目立ちすぎず、かつアクセントになるおしゃれなワイヤレスイヤホンがおすすめです。以下の記事ではおしゃれなイヤホンのおすすめモデルを掲載しているので、ぜひチェックしてみてください。

価格で選ぶ

価格で選ぶ
完全ワイヤレスイヤホンの値段は、1,000~30,000円以上まで幅広く販売されています。安さを求めすぎてしまうと、接続が不安定だったりすぐ壊れてしまったりといった問題が起こることもあります。長く使用することを考えている方は5,000円前後の値段の目安に購入するのがおすすめです。
 
コスパといえば、中華イヤホンもおすすめです。最近の中華イヤホンは進化が著しく、人気メーカーのものを選べば世界中どのメーカーよりもコスパのよいイヤホンを使うことができます。

ケースの持ち運びやすさで選ぶ

ケースの持ち運びやすさで選ぶ
完全ワイヤレスイヤホンを利用するなら、ケースは必須です。ケースを持っていないと、イヤホンを外したときに保管するのが難しくなります。ケースが大きすぎると持ち運びがしにくいため、小さめのケースを選ぶと便利です。ケースの強度が低いとイヤホンを衝撃から守り切れない可能性があるため、強度が高いケースを選びましょう。
 
また、ケースが充電に対応しているものかも重要。ケース本体に充電できるバッテリーが搭載されているタイプのイヤホンを選べば、ケースにイヤホンを入れるだけで簡単に充電可能。ケースがちゃんと充電されていれば、イヤホン本体の充電が切れても安心です。

完全ワイヤレスイヤホン【ノイズキャンセリング】おすすめ人気ランキング15選

ここからは、ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホンを紹介していきます。人気の高いおすすめ商品を、ランキング形式でピックアップ。1万円台から購入できるモデルも数多くありますので、ぜひ参考にしてみてください。
型番:HA-A30T

JVCケンウッド ワイヤレスステレオヘッドセット

参考価格: 9,000

おしゃれなバイカラー仕様でデザインと機能性を両立

デザインの一部がメタリックになっている完全ワイヤレスイヤホンです。アクセサリーのような感覚で装着できる、おしゃれな外観が魅力。通勤通学中も便利な、ノイズキャンセリング機能と外音取り込み機能を搭載しています。片耳で4.2gと、軽量なのもポイント。コンパクトな充電ケースは小さいながら、最大21時間の長時間再生を可能にしています。見た目にもこだわりたい方におすすめです。

ポイントアップキャンペーン事前エントリー受付中!

10,420円  16%OFF
9,000 (税込)
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年5月31日 03:30時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
タイプ カナル型
連続再生時間 最大21時間
コーデック SBC
Bluetooth規格 5.2
ノイズキャンセリング
ハイレゾ対応
防水 IPX4
操作ボタン
ノイズキャンセリングの強弱調節
再生周波数帯域
充電端子
マイク付き
マルチペアリング
AIアシスタント
紛失防止機能
充電時間 イヤホン:約2時間、充電ケース:約2.5時間
急速充電
マルチポイント対応
重量 約4.2g
型番:ATH-CKS50TW

Audio Technica(オーディオテクニカ) SOLID BASS

参考価格: 16,200

大口径ドライバー採用で重低音に自信

対応コーデックの幅広さやダイナミックな低音表現を重視したい方におすすめしたい完全ワイヤレスイヤホンです。1回の充電で、丸1日の外出にも耐える最大約20時間の連続再生時間を誇るため、良質なイヤホンの携帯が欠かせない方でも安心して使えます。マルチペアリングやマルチポイントにも対応しています。

ポイントアップキャンペーン事前エントリー受付中!

19,236円  18%OFF
16,200 (税込)
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年5月31日 03:30時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
タイプ カナル型
連続再生時間 最大50時間
コーデック SBC、AAC、aptX、aptX Adaptive
Bluetooth規格 5.2
ノイズキャンセリング
ハイレゾ対応
防水
操作ボタン
ノイズキャンセリングの強弱調節
再生周波数帯域 5Hz~20kHz
充電端子
マイク付き
マルチペアリング
AIアシスタント
紛失防止機能
充電時間 イヤホン:約3時間 充電ケース:約3時間
急速充電
マルチポイント対応
重量 8g
型番:A3952

Anker(アンカー) Soundcore Liberty 3 Pro

参考価格: 17,800

音の再現性や臨場感にもこだわった設計

マルチポイント、ウルトラノイズキャンセリング、ハイレゾ、音質調整などの多彩な機能に対応した注目のフラッグシップモデル。もちろん、臨場感あふれる低音を再現するダイナミックドライバーや中高音を美しく鳴らせるバランスドアーマチュアドライバーを採用するなど、音質にもこだわった仕上がりです。

ポイントアップキャンペーン事前エントリー受付中!

19,086円  7%OFF
17,800 (税込)
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年5月31日 03:30時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
タイプ カナル型
連続再生時間 最大32時間
コーデック SBC、AAC、LDAC
Bluetooth規格 5.2
ノイズキャンセリング
ハイレゾ対応
防水
操作ボタン
ノイズキャンセリングの強弱調節
再生周波数帯域
充電端子
マイク付き
マルチペアリング
AIアシスタント
紛失防止機能
充電時間 充電ケース(USBケーブル):約2時間 充電ケース(ワイヤレス充電器):約3.5時間
急速充電
マルチポイント対応
重量 7g

AVIOT(アビオット) TE-D01gv Bluetooth イヤホン

参考価格: 8,500

テレワークやオンライン授業をもっと快適に

“Japan Tuned”の想いが込められた「TE-D01g」は、発売から多くのファンに支持されてきたモデルです。コンパクトサイズを保ちつつも、クラス最高レベルの接続性とクリアな音質が人気の理由。リモートワークやオンライン授業の強い味方となってくれること間違いなしです。周囲の音もしっかりと取り込み、優れた防滴性も備わっているなど、長く愛用できるイヤホンです。

ポイントアップキャンペーン事前エントリー受付中!

8,910円  5%OFF
8,500 (税込)
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年5月31日 03:30時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
タイプ カナル型
連続再生時間 最大11時間
コーデック apt-XTM
Bluetooth規格 -
ノイズキャンセリング
ハイレゾ対応 ×
防水
操作ボタン
ノイズキャンセリングの強弱調節
再生周波数帯域
充電端子
マイク付き
マルチペアリング
AIアシスタント
紛失防止機能
充電時間 約1.5時間
急速充電
マルチポイント対応
重量
型番:QuietComfort Earbuds

Bose (ボーズ) QuietComfort Earbuds

口コミ・レビュー総合評価
4.10
(28件)
参考価格: 16,680

安定した付け心地で1日中快適

ノイズキャンセリング機能は11段階から設定が可能。ノイズをシャットアウトし、音楽や動画視聴をより快適に楽しめます。Boseならではのクオリティサウンドも魅力のポイント。深みのある豊かな低音を再現してくれます。耳に触れる部分はソフトシリコンを採用。これにより長時間付けていても疲れにくい仕様となっています。イヤーチップを3サイズ付属しているので、最適なフィットを自分でカスタマイズ可能です。

ポイントアップキャンペーン事前エントリー受付中!

33,000円  49%OFF
16,680 (税込)
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年5月31日 03:19時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
タイプ カナル型
連続再生時間 最大12時間
コーデック -
Bluetooth規格 5.1
ノイズキャンセリング
ハイレゾ対応 ×
防水
操作ボタン
ノイズキャンセリングの強弱調節
再生周波数帯域
充電端子
マイク付き
マルチペアリング
AIアシスタント
紛失防止機能
充電時間 イヤホン:約2時間 充電ケース:約3時間
急速充電
マルチポイント対応
重量 8.5g

Google(グーグル) Pixel Buds Pro

口コミ・レビュー総合評価
4.11
(9件)
参考価格: 25,980

Google謹製のANC技術を搭載した次世代ガジェット

既存の技術を使用せず、Googleが独自で開発したノイズキャンセリングを搭載した最新モデル。抜群の消音機能はもちろん、通話時の音声もクリアで会議や通話にも向いています。

また仕事用スマホとプライベートスマホ、PCとスマホなど2つのBluetoothデバイスに同時接続、再生/停止で接続切り替え可能・イヤホン単体では最長クラスの最大11時間使用可能な大容量バッテリーなど、日常をより快適にしてくれるガジェットです。Google Pixelユーザーだけではなく、Androidユーザーには是非おすすめの商品です。

ポイントアップキャンペーン事前エントリー受付中!

28,200円  8%OFF
25,980 (税込)
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年5月31日 03:30時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
タイプ カナル型
連続再生時間 最長 20 時間
コーデック SBC、AAC
Bluetooth規格 5.0
ノイズキャンセリング
ハイレゾ対応 ×
防水 イヤホン本体: IPX4・ケース: IPX2
操作ボタン
ノイズキャンセリングの強弱調節
再生周波数帯域
充電端子
マイク付き
マルチペアリング
AIアシスタント
紛失防止機能
充電時間
急速充電
マルチポイント対応
重量
型番:TE-D01g

AVIOT(アビオット) Bluetooth イヤホン

参考価格: 9,200

充電ケースから取り出せば自動接続ですぐに聞ける

音質の良さを損なわずに小型軽量化に成功。再生時間は本体のみで最大10時間、充電ケースと併用すれば最大50時間再生が可能です。接続設定を一度済ませてしまえば、充電ケースから取り出すだけで自動で接続するので簡単にすぐ使用できます。最初の接続も動画で解説されておりわかりやすいです。

ポイントアップキャンペーン事前エントリー受付中!

10,000円  8%OFF
9,200 (税込)
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年5月31日 03:30時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
タイプ カナル型
連続再生時間 最大50時間
コーデック SBC・AAC・aptX
Bluetooth規格 5.0
ノイズキャンセリング
ハイレゾ対応 ×
防水
操作ボタン
ノイズキャンセリングの強弱調節
再生周波数帯域
充電端子
マイク付き
マルチペアリング
AIアシスタント
紛失防止機能
充電時間 約2時間
急速充電
マルチポイント対応
重量
型番:A3953

Anker(アンカー) Soundcore Liberty 4

参考価格: 14,990

今ほしい機能がぎゅっと詰まったモデル

繊細さと重厚感を併せ持つ音の表現はもちろん、ハイレゾ音源や3Dオーディオへの対応、ノイズキャンセリング機能などを網羅した人気シリーズです。さらに、15分間の充電で約3時間の再生ができるクイック充電にも対応しています。最新のトレンドに合わせたミニマルでスタイリッシュなデザインも見逃せません。

ポイントアップキャンペーン事前エントリー受付中!

17,314円  16%OFF
14,990 (税込)
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年5月31日 03:30時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
タイプ カナル型
連続再生時間 最大28時間
コーデック SBC、AAC、LDAC
Bluetooth規格 5.3
ノイズキャンセリング
ハイレゾ対応
防水
操作ボタン
ノイズキャンセリングの強弱調節
再生周波数帯域 20Hz~40kHz
充電端子
マイク付き
マルチペアリング
AIアシスタント
紛失防止機能
充電時間 イヤホン:約1時間 充電ケース(USB-Cケーブル):約2時間 充電ケース(ワイヤレス充電):約3時間
急速充電
マルチポイント対応
重量 5.8g
型番:CLUB PRO+ TW

JBL (ジェービーエル) CLUB PRO+ TW

参考価格: 12,500

ワイヤレス給電にも対応

JBLブランドでは初のハイブリッド型ノイズキャンセリング機能搭載のワイヤレスイヤホンです。左右それぞれのイヤホンが単体でも使用可能な優れもの。S・M・Lサイズのイヤーチップも付属されているため、快適な装着感を実現できます。充電ケースと合わせれば最大で32時間の再生が可能。日常の水や飛沫を保護する防水機能も備わっています。

CLUB PRO+ TWの口コミ

▼買って良かった口コミ
  • 音量が良く、まるでコンサートホールにいるかのような重量感が良かったです。低音から高温まで、幅広い領域がありますので、音にこだわっている人にはいいと思います。 (30代/男性)

▼買う前に気をつけたい口コミ
  • イヤホン本体のデザインが個性的ですので、デザインを気にする人には向いてないと思います。小さいサイズのイヤホンですので、大きさにこだわっている人には向いてないと思います。音はいいのですがノイズが入りやすいので、ストレスを感じてしまいました。(30代/男性 )

ポイントアップキャンペーン事前エントリー受付中!

13,420円  9%OFF
12,500 (税込)
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年5月31日 03:19時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
タイプ カナル型
連続再生時間 最大32時間
コーデック -
Bluetooth規格 -
ノイズキャンセリング
ハイレゾ対応 ×
防水
操作ボタン
ノイズキャンセリングの強弱調節
再生周波数帯域 10Hz~20kHz
充電端子
マイク付き
マルチペアリング
AIアシスタント
紛失防止機能
充電時間 約2時間
急速充電
マルチポイント対応
重量
型番:Soundcore Space A40

Anker(アンカー) Soundcore Space A40

参考価格: 12,990

リーズナブルな価格を裏切る実力派

小型軽量設計に、アンカー独自のウルトラノイズキャンセリング 2.0を採用したモデルです。連続再生時間は、通常モードでは最大10時間、コンパクトな充電ケースと合わせると最大50時間あり、完全ワイヤレスイヤホンのなかでもロングライフを誇ります。また、注目のマルチポイントにも対応しています。

ポイントアップキャンペーン事前エントリー受付中!

13,952円  7%OFF
12,990 (税込)
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年5月31日 03:30時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
タイプ カナル型
連続再生時間 最大50時間
コーデック SBC、AAC、LDAC
Bluetooth規格 5.2
ノイズキャンセリング
ハイレゾ対応
防水
操作ボタン
ノイズキャンセリングの強弱調節
再生周波数帯域 20Hz~20kHz
充電端子
マイク付き
マルチペアリング
AIアシスタント
紛失防止機能
充電時間 イヤホン:約2時間 充電ケース(USB-Cケーブル):約3時間 充電ケース(ワイヤレス充電):約3.5時間
急速充電
マルチポイント対応
重量 4.9g
型番:508674

Sennheiser(ゼンハイザー) Bluetooth 完全ワイヤレスイヤフォン

参考価格: 14,176

ゼンハイザー自慢のサウンドクオリティ

前モデルはVGPアワードで2年連続金賞を受賞。こちらのモデルはそのさらに上を行く進化系のワイヤレスイヤホンとなっています。独自のノイズキャンセリング機能を搭載し、喧騒の中にいても音楽の自然な質を損なうことはありません。サイズは前モデルから2mmのコンパクト化に成功。安定感のある付け心地&落ちにくい構造で、より多くのユーザーにフィットします。

508674の口コミ

▼買って良かった口コミ
  • 稼働時間が長い事が最大のメリットだと思います。一度フルまで充電したら、しばらく充電しなくてもいいぐらいに稼働する事が出来ました。デザインが良く高級があり、今まで買ったヘッドフォンと比べた中で一番です (40代/男性)

▼買う前に気をつけたい口コミ
  • たまに音が遅れて聞こえて聞こえます。たぶん接続が不安定な時があります。 (40代/男性 )

ポイントアップキャンペーン事前エントリー受付中!

14,976円  5%OFF
14,176 (税込)
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年5月31日 03:30時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
タイプ カナル型
連続再生時間 最大28時間
コーデック apt-X
Bluetooth規格 5.1
ノイズキャンセリング
ハイレゾ対応 ×
防水
操作ボタン
ノイズキャンセリングの強弱調節
再生周波数帯域
充電端子
マイク付き
マルチペアリング
AIアシスタント
紛失防止機能
充電時間
急速充電
マルチポイント対応
重量

Anker(アンカー) Soundcore Sleep A10

参考価格: 12,990

超軽量コンパクトのAnker初の寝ホン!

耳栓代わりに睡眠中にも装着できる睡眠用ワイヤレスイヤホン、通称「寝ホン」が、コスパ最強メーカーAnkerから発売。指先に乗るほどの大きさと片耳約2.9gの超軽量設計で、横になって長時間装着しても気にならないほどのコンパクトなイヤホンです。ノイズキャンセリング機能こそついていないものの、ノイズマスキングとよばれる騒音低減機能が備わっており安眠をサポートしてくれます。

また、専用アプリのMusicモードとSleepモードを切り替えることができるため日中の使用にも対応しています。睡眠のモニタリングレポートなどにも対応しているため、睡眠の質を高めたい方におすすめです。

ポイントアップキャンペーン事前エントリー受付中!

14,000円  8%OFF
12,990 (税込)
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年5月31日 03:30時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
タイプ カナル型
連続再生時間 最大10時間
コーデック SBC・AAC
Bluetooth規格 5.2
ノイズキャンセリング ×
ハイレゾ対応 ×
防水 IPX4 ( イヤホン本体のみ )
操作ボタン
ノイズキャンセリングの強弱調節
再生周波数帯域
充電端子
マイク付き
マルチペアリング
AIアシスタント
紛失防止機能
充電時間
急速充電
マルチポイント対応
重量
型番: WF-1000XM34

SONY(ソニー) ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン

口コミ・レビュー総合評価
4.60
(510件)
参考価格: 25,500

急速充電にも対応のワイヤレスイヤホン

ソニー独自の圧倒的なノイズキャンセリング機能を搭載。さらに完全ワイヤレスイヤホンでは初のハイレゾ相当のアップコンバートも実現しています。充電ケースと合わせれば最大24時間の再生が可能です。

さらに急速充電にも対応、10分の充電で90分の再生が可能と、忙しいときや充電を忘れていたときも安心です。クイックアテンションモードも採用しているので、イヤホンを外さなくても周囲の音を取り込めます。

ポイントアップキャンペーン事前エントリー受付中!

33,000円  23%OFF
25,500 (税込)
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年5月31日 03:30時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
タイプ カナル型
連続再生時間 最大24時間
コーデック -
Bluetooth規格 -
ノイズキャンセリング
ハイレゾ対応 ×
防水 ×
操作ボタン
ノイズキャンセリングの強弱調節
再生周波数帯域
充電端子
マイク付き
マルチペアリング
AIアシスタント
紛失防止機能
充電時間 約1.5時間
急速充電
マルチポイント対応
重量 7.3g
型番:MQD83J/A

Apple(アップル) AirPods Pro(第2世代)​​​​​

参考価格: 39,800

新設計の充電ケースでもっと楽しく便利に

防水・防塵性能に長けたカナル型の完全ワイヤレスイヤホンです。アクティブノイズキャンセリングや外音取り込みなどの人気機能を搭載しているので、これまで以上のクリアな音声通話や音楽視聴が体験できます。さらに、内蔵スピーカーから音を鳴らしたり、バッグに取り付けたりと、多彩な使い方ができる充電ケースが付いています。

ポイントアップキャンペーン事前エントリー受付中!

39,800 (税込)
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年5月31日 03:30時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
タイプ カナル型
連続再生時間 最大30時間
コーデック SBC、AAC
Bluetooth規格 5.3
ノイズキャンセリング
ハイレゾ対応
防水
操作ボタン
ノイズキャンセリングの強弱調節
再生周波数帯域
充電端子
マイク付き
マルチペアリング
AIアシスタント
紛失防止機能
充電時間
急速充電
マルチポイント対応
重量 5.3g
型番:WF-LS900N BC

SONY(ソニー) LinkBuds S

参考価格: 19,600

充電のし忘れにも心強いクイック充電対応

IPX4相当の防水・防塵性能、クイック充電機能などを搭載した完全ワイヤレスイヤホンです。5分間の充電で約60分間の再生が可能なので、充電のし忘れもストレスになりません。また、よく使うデバイスをシームレスに使い分けたいという方にもおすすめのマルチペアリングにも対応しています。

ポイントアップキャンペーン事前エントリー受付中!

21,600円  10%OFF
19,600 (税込)
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年5月31日 03:30時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
タイプ カナル型
連続再生時間 最大30時間
コーデック SBC、AAC、LDAC
Bluetooth規格 5.2
ノイズキャンセリング
ハイレゾ対応
防水
操作ボタン
ノイズキャンセリングの強弱調節
再生周波数帯域
充電端子
マイク付き
マルチペアリング
AIアシスタント
紛失防止機能
充電時間 本体:約2時間 充電ケース:約3時間
急速充電
マルチポイント対応
重量 4.8g

おすすめ商品の比較一覧表

紹介したおすすめ商品の価格や詳細情報などを比較しやすく一覧にまとめました。自分にぴったり合った商品選びの参考にしてください。
商品名 ワイヤレスステレオヘッドセット SOLID BASS Soundcore Liberty 3 Pro TE-D01gv Bluetooth イヤホン QuietComfort Earbuds Pixel Buds Pro Bluetooth イヤホン Soundcore Liberty 4 CLUB PRO+ TW Soundcore Space A40 Bluetooth 完全ワイヤレスイヤフォン Soundcore Sleep A10 ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン AirPods Pro(第2世代)​​​​​ LinkBuds S
商品画像
JVCケンウッド
Audio Technica(オーディオテクニカ)
Anker(アンカー)
AVIOT(アビオット)
Bose (ボーズ)
Google(グーグル)
AVIOT(アビオット)
Anker(アンカー)
JBL (ジェービーエル)
Anker(アンカー)
Sennheiser(ゼンハイザー)
Anker(アンカー)
SONY(ソニー)
Apple(アップル)
SONY(ソニー)
最安価格
特徴 おしゃれなバイカラー仕様でデザインと機能性を両立 大口径ドライバー採用で重低音に自信 音の再現性や臨場感にもこだわった設計 テレワークやオンライン授業をもっと快適に 安定した付け心地で1日中快適 Google謹製のANC技術を搭載した次世代ガジェット 充電ケースから取り出せば自動接続ですぐに聞ける 今ほしい機能がぎゅっと詰まったモデル ワイヤレス給電にも対応 リーズナブルな価格を裏切る実力派 ゼンハイザー自慢のサウンドクオリティ 超軽量コンパクトのAnker初の寝ホン! 急速充電にも対応のワイヤレスイヤホン 新設計の充電ケースでもっと楽しく便利に 充電のし忘れにも心強いクイック充電対応
タイプ カナル型 カナル型 カナル型 カナル型 カナル型 カナル型 カナル型 カナル型 カナル型 カナル型 カナル型 カナル型 カナル型 カナル型 カナル型
連続再生時間 最大21時間 最大50時間 最大32時間 最大11時間 最大12時間 最長 20 時間 最大50時間 最大28時間 最大32時間 最大50時間 最大28時間 最大10時間 最大24時間 最大30時間 最大30時間
コーデック SBC SBC、AAC、aptX、aptX Adaptive SBC、AAC、LDAC apt-XTM - SBC、AAC SBC・AAC・aptX SBC、AAC、LDAC - SBC、AAC、LDAC apt-X SBC・AAC - SBC、AAC SBC、AAC、LDAC
Bluetooth規格 5.2 5.2 5.2 - 5.1 5.0 5.0 5.3 - 5.2 5.1 5.2 - 5.3 5.2
ノイズキャンセリング ×
ハイレゾ対応 × × × × × × × ×
防水 IPX4 イヤホン本体: IPX4・ケース: IPX2 IPX4 ( イヤホン本体のみ ) ×
操作ボタン
ノイズキャンセリングの強弱調節
再生周波数帯域 5Hz~20kHz 20Hz~40kHz 10Hz~20kHz 20Hz~20kHz
充電端子
マイク付き
マルチペアリング
AIアシスタント
紛失防止機能
充電時間 イヤホン:約2時間、充電ケース:約2.5時間 イヤホン:約3時間 充電ケース:約3時間 充電ケース(USBケーブル):約2時間 充電ケース(ワイヤレス充電器):約3.5時間 約1.5時間 イヤホン:約2時間 充電ケース:約3時間 約2時間 イヤホン:約1時間 充電ケース(USB-Cケーブル):約2時間 充電ケース(ワイヤレス充電):約3時間 約2時間 イヤホン:約2時間 充電ケース(USB-Cケーブル):約3時間 充電ケース(ワイヤレス充電):約3.5時間 約1.5時間 本体:約2時間 充電ケース:約3時間
急速充電
マルチポイント対応
重量 約4.2g 8g 7g 8.5g 5.8g 4.9g 7.3g 5.3g 4.8g

完全ワイヤレスイヤホン【高音質】おすすめ人気ランキング10選

ここからは、完全ワイヤレスイヤホンの中でも高音質なモデルを紹介していきます。人気の高いおすすめ商品を、ランキング形式でピックアップ。音質重視でイヤホンを選びたい方は、参考にしてみてください。ランキングは、本記事でお伝えした選び方のほか、Amazonなどの大手通販サイトで人気の商品も参考にピックアップしました。

Bang & Olufsen(バングアンドオルフセン) 完全ワイヤレスイヤホン Beoplay E8 3rd Generation

参考価格: 34,166

大人気シリーズBeoplay E8の第3世代モデル

高級オーディオブランドの「Bang & Olufsen」が手掛ける「Beoplay E8」シリーズから第3世代モデルが登場。ハイスペックな機能はそのままに、軽量コンパクト化を実現。より快適でクリアなサウンドを楽しめるようになりました。

ほかにもバッテリー性能は119%アップ、これにより最大再生時間は35時間に。前モデル同様にQi充電にも対応。上質な本革の充電ケースがおしゃれな造りとなっています。

ポイントアップキャンペーン事前エントリー受付中!

38,000円  10%OFF
34,166 (税込)
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年5月31日 03:30時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
タイプ カナル型
連続再生時間 最大35時間
コーデック SBC・AAC・apt-X
Bluetooth規格 5.1
ノイズキャンセリング
ハイレゾ対応 ×
防水
操作ボタン
ノイズキャンセリングの強弱調節
再生周波数帯域 20 Hz -20.000 Hz
充電端子
マイク付き
マルチペアリング
AIアシスタント
紛失防止機能
充電時間
急速充電
マルチポイント対応
重量

Noble Audio(ノーブルオーディオ) FoKus H-ANC

参考価格: 24,249

超高音質×高機能のハイグレードモデル

ワイヤレスイヤホン最高音質のFoKus PROに続く第2弾として発売されるFoKus H-ANCは、高品質ドライバー/マイクを提供するKnowles(ノウルズ)社との共同開発商品です。音質特化型だった前作と比較し、高音質はそのままにアクティブノイズキャンセリング機能やIPX5の防水性能、通話品質の高いMEMSマイクの搭載などワイヤレスイヤホンとしての機能を十分に盛り込んでいます。

専用アプリは聴力測定から一人ひとりに最適なカスタムを施すパーソナルモードを搭載しています。

ポイントアップキャンペーン事前エントリー受付中!

28,180円  14%OFF
24,249 (税込)
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年5月31日 03:30時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
タイプ カナル型
連続再生時間 約13時間
コーデック SBC、AAC
Bluetooth規格 5.2
ノイズキャンセリング
ハイレゾ対応 ×
防水 IPX5
操作ボタン
ノイズキャンセリングの強弱調節
再生周波数帯域 イヤホン:約2時間 充電ケース:1.5-2時間
充電端子
マイク付き
マルチペアリング
AIアシスタント
紛失防止機能
充電時間
急速充電
マルチポイント対応
重量
型番:SSport Free BLK

Bose(ボーズ) SoundSport Free wireless headphones 完全ワイヤレスイヤホン

参考価格: 7,780

円錐形のノズルが耳に優しくフィット

完全ワイヤレスで激しい動きも妨げないのが魅力のポイント。円錐形のノズルが耳に優しくフィットして、長時間付けていても疲れにくくなっています。最先端のテクノロジーにより、クリアでパワフルなサウンドを実現。

多少の雨や汗にも負けないIPX4等級の防滴仕様で、屋外のスポーツでの使用にも最適です。音声ガイドが付いており、Bluetoothへのペアリングも簡単。初めてワイヤレスイヤホンを使う方も安心です。

ポイントアップキャンペーン事前エントリー受付中!

30,000円  75%OFF
7,780 (税込)
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年5月31日 03:30時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
タイプ カナル型
連続再生時間 最大10時間
コーデック -
Bluetooth規格 -
ノイズキャンセリング ×
ハイレゾ対応 ×
防水
操作ボタン
ノイズキャンセリングの強弱調節
再生周波数帯域
充電端子
マイク付き
マルチペアリング
AIアシスタント
紛失防止機能
充電時間 本体:最大2時間 充電ケース:最大2時間
急速充電
マルチポイント対応
重量 9g

Nothing(ナッシング) ear (1)

口コミ・レビュー総合評価
4.47
(113件)
参考価格: 15,660

ロンドン初のメーカーNothingが開発した高性能イヤホン

2022年注目のガジェットメーカーNothingが販売するイヤホンです。スウェーデンの楽器メーカーTeenage Engineering社がデザイン・チューニングを施しており、個性的かつ繊細な音像表現が実現されています。

ノイズキャンセリング・大容量バッテリー・専用アプリでの操作カスタムなど付属性能も充実しており、ブランド初製品としては珍しくかなり高クオリティな商品です。

ポイントアップキャンペーン事前エントリー受付中!

18,500円  15%OFF
15,660 (税込)
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年5月31日 03:30時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
タイプ カナル型
連続再生時間 最長34時間
コーデック SBC・AAC
Bluetooth規格 5.2
ノイズキャンセリング
ハイレゾ対応 ×
防水 IPX4
操作ボタン
ノイズキャンセリングの強弱調節
再生周波数帯域
充電端子
マイク付き
マルチペアリング
AIアシスタント
紛失防止機能
充電時間
急速充電
マルチポイント対応
重量 4.7g
型番:ATH-TWX9

Audio Technica(オーディオテクニカ) 完全ワイヤレスイヤホン

参考価格: 33,000

プライベートはもちろんビジネスにもおすすめ

2つの高精度ノイズキャンセリングシステムや、クリアな音声を届けるビームフォーミングマイク技術などを搭載した完全ワイヤレスイヤホン。充電ケースには、深紫外線除菌システムが搭載されており、いつまでも清潔に快適に使っていける工夫があるところもおすすめのポイントです。

ポイントアップキャンペーン事前エントリー受付中!

34,602円  5%OFF
33,000 (税込)
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年5月31日 03:30時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
タイプ カナル型
連続再生時間 最大18.5時間
コーデック SBC、AAC、aptX、aptX Adaptive
Bluetooth規格 5.2
ノイズキャンセリング
ハイレゾ対応
防水
操作ボタン
ノイズキャンセリングの強弱調節
再生周波数帯域 10Hz~40kHz
充電端子
マイク付き
マルチペアリング
AIアシスタント
紛失防止機能
充電時間 充電ケース:USB Type-C/Qi(ワイヤレス充電器別売)
急速充電
マルチポイント対応
重量 5.4g
型番:WF-L900 WM

SONY(ソニー) LinkBuds

口コミ・レビュー総合評価
4.19
(57件)
参考価格: 21,100

耳をふさがない新しいリスニング体験

ノイズキャンセリングが当たり前の時代に、あえて「耳をふさがないインイヤーイヤホン」という新感覚のリスニング体験を提供してくれるSONYのLink Buds。外音取り込み性能と音楽再生能力のバランス感に優れた設計です。

また、圧倒的なコンパクトさと片耳わずか4.1gという驚異的な軽さが違和感なく生活の中に音楽を取り入れてくれます。IPX4の防滴性能で突然の雨でも問題なく使用できます。

ポイントアップキャンペーン事前エントリー受付中!

22,500円  6%OFF
21,100 (税込)
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年5月31日 03:30時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
タイプ インイヤー型(リング型)
連続再生時間 最大17.5時間
コーデック SBC・AAC
Bluetooth規格 5.2
ノイズキャンセリング ×
ハイレゾ対応 ×
防水 IPX4
操作ボタン
ノイズキャンセリングの強弱調節
再生周波数帯域
充電端子
マイク付き
マルチペアリング
AIアシスタント
紛失防止機能
充電時間
急速充電
マルチポイント対応
重量 4.1g
型番:NOB-FALCONPRO-B

Noble Audio(ノーブルオーディオ) FALCON PRO Black

参考価格: 23,116

音質に全振りした超高音質イヤホン

Noble Audioは米国のイヤホンブランドで、聴覚学者・聴覚専門医のジョン・モールトン博士により設立。卓越したデザイン感覚と最適なチューニングは博士の知見が活かされています。

PROの名前にふさわしく、不要な機能を排除し圧倒的高音質を実現したザ・ワイヤレスイヤホンといえる商品です。いわゆるハイレゾ帯域も再現可能で、パーカッションの澄んだ音の輪郭や芯のある低音をまっすぐに再現してくれます。

ポイントアップキャンペーン事前エントリー受付中!

27,356円  15%OFF
23,116 (税込)
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年5月31日 03:30時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
タイプ カナル型
連続再生時間 最大10時間
コーデック SBC・AAC・apt-X
Bluetooth規格 5.2
ノイズキャンセリング ×
ハイレゾ対応 ×
防水 IPX5
操作ボタン
ノイズキャンセリングの強弱調節
再生周波数帯域 20Hz~24kHz
充電端子
マイク付き
マルチペアリング
AIアシスタント
紛失防止機能
充電時間 イヤホン:約1時間 充電ケース:約1.5時間
急速充電
マルチポイント対応
重量 6g
型番:Pi7 S2

Bowers & Wilkins(バウワースアンドウィルキンス) True Wirelessインイヤー・ヘッドフォン

参考価格: 57,420

低音から高音まで臨場感のあるサウンドを実現

迫力のある低音から繊細な高音まで、幅広く表現できる完全ワイヤレスイヤホンです。力強い2ウェイドライブユニットが、臨場感のあるサウンドを実現。24bitで接続することで、高い解像度の音を表現できます。映画や音楽を、ありのままのサウンドで楽しみたい音質重視の方におすすめ。高性能なアクティブノイズキャンセリング機能を搭載しているので、状況に応じて雑音を抑え、快適な環境を実現しています。

ポイントアップキャンペーン事前エントリー受付中!

57,420 (税込)
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年5月31日 03:30時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
タイプ インイヤー型
連続再生時間 イヤホン本体:最長5時間、充電ケース:16時間
コーデック aptX Adaptive、aptX HD、aptX Classic、AAC、SBC
Bluetooth規格 5.0
ノイズキャンセリング
ハイレゾ対応
防水 IP54(イヤホン本体のみ)
操作ボタン
ノイズキャンセリングの強弱調節
再生周波数帯域 送信モード:2402MHz to 2480MHZ,ISM Band、受信モード:2402MHz to 2480MHz,ISM Band
充電端子
マイク付き
マルチペアリング
AIアシスタント
紛失防止機能
充電時間
急速充電
マルチポイント対応
重量 7g
型番:JBL Tour Pro 2

JBL (ジェービーエル) ハイブリッドノイズキャンセリング完全ワイヤレスイヤホン

参考価格: 29,780

使いやすさと高音質を両立

高いノイズキャンセリング性能を持つ完全ワイヤレスイヤホンです。4つのノイズ検知マイクが周囲の状況に応じて雑音を抑え、快適な環境を実現します。ウィンドノイズ対策を施したマイクも搭載。強風時の屋外でも、快適に会話できます。スマートタッチディスプレイに対応した充電ケースもポイント。再生や通話の管理など、各種設定をデバイスを使わずに操作できます。音質に加え、使い心地も重視したい方におすすめです。

ポイントアップキャンペーン事前エントリー受付中!

33,000円  10%OFF
29,780 (税込)
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年5月31日 03:30時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
タイプ インイヤー型
連続再生時間 最大40時間
コーデック
Bluetooth規格 5.3
ノイズキャンセリング
ハイレゾ対応
防水 IPX5
操作ボタン
ノイズキャンセリングの強弱調節
再生周波数帯域 20 Hz~20 kHz
充電端子
マイク付き
マルチペアリング
AIアシスタント
紛失防止機能
充電時間 2時間
急速充電
マルチポイント対応
重量 12.2g
型番: MOMENTUM True Wireless

Sennheiser(ゼンハイザー) MOMENTUM True Wireless

参考価格: 39,930

ゼンハイザー自慢のサウンドクオリティ

数あるワイヤレスイヤホンの中でも一目置かれる高音質を実現したゼンハイザーから発売されたMOMENTUM True Wireless第3モデルです。先代のミニマルなデザインを引き継ぎつつも、より小さく高級感のある見た目に。

各音域に色を付けず再生する能力はそのままに、さらに音の定位感や臨場感がアップしています。もちろんハイレゾ音源にも対応しており、現段階のリスニング用の完全ワイヤレスイヤホンとしては突出して最強スペックといえるでしょう。

ポイントアップキャンペーン事前エントリー受付中!

43,630円  10%OFF
39,930 (税込)
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年5月31日 03:30時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
タイプ カナル型
連続再生時間 最大28時間
コーデック SBC・AAC・apt-X
Bluetooth規格 5.2
ノイズキャンセリング
ハイレゾ対応
防水 IPX4
操作ボタン
ノイズキャンセリングの強弱調節
再生周波数帯域 5Hz~21kHz
充電端子
マイク付き
マルチペアリング
AIアシスタント
紛失防止機能
充電時間 1.5時間
急速充電
マルチポイント対応
重量 11.6g

おすすめ商品の比較一覧表

紹介したおすすめ商品の価格や詳細情報などを比較しやすく一覧にまとめました。自分にぴったり合った商品選びの参考にしてください。
商品名 完全ワイヤレスイヤホン Beoplay E8 3rd Generation FoKus H-ANC SoundSport Free wireless headphones 完全ワイヤレスイヤホン ear (1) 完全ワイヤレスイヤホン LinkBuds FALCON PRO Black True Wirelessインイヤー・ヘッドフォン ハイブリッドノイズキャンセリング完全ワイヤレスイヤホン MOMENTUM True Wireless
商品画像
Bang & Olufsen(バングアンドオルフセン)
Noble Audio(ノーブルオーディオ)
Bose(ボーズ)
Nothing(ナッシング)
Audio Technica(オーディオテクニカ)
SONY(ソニー)
Noble Audio(ノーブルオーディオ)
Bowers & Wilkins(バウワースアンドウィルキンス)
JBL (ジェービーエル)
Sennheiser(ゼンハイザー)
最安価格
特徴 大人気シリーズBeoplay E8の第3世代モデル 超高音質×高機能のハイグレードモデル 円錐形のノズルが耳に優しくフィット ロンドン初のメーカーNothingが開発した高性能イヤホン プライベートはもちろんビジネスにもおすすめ 耳をふさがない新しいリスニング体験 音質に全振りした超高音質イヤホン 低音から高音まで臨場感のあるサウンドを実現 使いやすさと高音質を両立 ゼンハイザー自慢のサウンドクオリティ
タイプ カナル型 カナル型 カナル型 カナル型 カナル型 インイヤー型(リング型) カナル型 インイヤー型 インイヤー型 カナル型
連続再生時間 最大35時間 約13時間 最大10時間 最長34時間 最大18.5時間 最大17.5時間 最大10時間 イヤホン本体:最長5時間、充電ケース:16時間 最大40時間 最大28時間
コーデック SBC・AAC・apt-X SBC、AAC - SBC・AAC SBC、AAC、aptX、aptX Adaptive SBC・AAC SBC・AAC・apt-X aptX Adaptive、aptX HD、aptX Classic、AAC、SBC SBC・AAC・apt-X
Bluetooth規格 5.1 5.2 - 5.2 5.2 5.2 5.2 5.0 5.3 5.2
ノイズキャンセリング × × ×
ハイレゾ対応 × × × × × ×
防水 IPX5 IPX4 IPX4 IPX5 IP54(イヤホン本体のみ) IPX5 IPX4
操作ボタン
ノイズキャンセリングの強弱調節
再生周波数帯域 20 Hz -20.000 Hz イヤホン:約2時間 充電ケース:1.5-2時間 10Hz~40kHz 20Hz~24kHz 送信モード:2402MHz to 2480MHZ,ISM Band、受信モード:2402MHz to 2480MHz,ISM Band 20 Hz~20 kHz 5Hz~21kHz
充電端子
マイク付き
マルチペアリング
AIアシスタント
紛失防止機能
充電時間 本体:最大2時間 充電ケース:最大2時間 充電ケース:USB Type-C/Qi(ワイヤレス充電器別売) イヤホン:約1時間 充電ケース:約1.5時間 2時間 1.5時間
急速充電
マルチポイント対応
重量 9g 4.7g 5.4g 4.1g 6g 7g 12.2g 11.6g

完全ワイヤレスイヤホン【初心者向け】おすすめ人気ランキング5選

ここからは、完全ワイヤレスイヤホンを初めて購入する方におすすめのモデルを紹介していきます。1万円台で気軽に購入できる商品や人気の機種などを、ランキング形式で幅広くピックアップ。初めて完全ワイヤレスイヤホンを購入する方は、ぜひチェックしてみてください。
型番:ATH-CKS5TW LTD

Audio Technica(オーディオテクニカ) SOLID BASS 完全ワイヤレスイヤホン

参考価格: 7,700

特別デザインの限定品

限定生産された「baanai」とオーディオテクニカがコラボした特別デザインのワイヤレスイヤホンです。イヤホン単体でも連続15時間、充電ケースと合わせれば最大45時間もの再生も可能となっています。音切れに強く、遅延にもなりにくいQualcommを採用しているのも人気のポイント。スマホアプリと連携すればもっと快適な使い心地を実感できます。

ポイントアップキャンペーン事前エントリー受付中!

8,100円  5%OFF
7,700 (税込)
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年5月31日 03:30時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
タイプ カナル型
連続再生時間 最大45時間
コーデック -
Bluetooth規格 -
ノイズキャンセリング ×
ハイレゾ対応 ×
防水
操作ボタン ボタン式
ノイズキャンセリングの強弱調節
再生周波数帯域 5~40,000Hz
充電端子
マイク付き
マルチペアリング
AIアシスタント
紛失防止機能
充電時間 ヘッドホン:約2時間/充電ケース:約3.5時間
急速充電
マルチポイント対応
重量 8g
型番:‎AK-A3909011

Anker(アンカー) Soundcore Liberty 2 Pro

参考価格: 13,000

防水性能や再生時間などの性能に注目

心地よい自然の音楽を楽しみたい方におすすめ。充電ケースと合わせれば最大32時間の再生が可能です。Bluetoothは5.0に対応。IPX4等級の防水性も備わっているので、スポーツ時や多少の雨でも壊れにくい強度な設計となっています。アプリと連携できる「HearID」を搭載。自分好みにカスタマイズできるのも人気のポイントです。

ポイントアップキャンペーン事前エントリー受付中!

17,500円  35%OFF
13,000 (税込)
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年5月31日 03:30時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
タイプ カナル型
連続再生時間 最大32時間
コーデック SBC・AAC・apt-X
Bluetooth規格 5.0
ノイズキャンセリング ×
ハイレゾ対応 ×
防水
操作ボタン
ノイズキャンセリングの強弱調節
再生周波数帯域
充電端子
マイク付き
マルチペアリング
AIアシスタント
紛失防止機能
充電時間
急速充電
マルチポイント対応
重量 約70g
型番:MME73J/A

Apple(アップル) AirPods(第3世代)

口コミ・レビュー総合評価
4.60
(299件)
参考価格: 26,677

進化してさらに使いやすくなって登場

洗練されたデザインと極上のフィット感でも人気のアップル社の完全ワイヤレスイヤホンです。感圧センサーが搭載されているため、電話への応答や通話終了、再生、一時停止などの操作が簡単におこなえます。もちろん、ワイヤレス性能やバッテリー性能、耐汗耐水性能などにも妥協のない仕上がりとなっています。

ポイントアップキャンペーン事前エントリー受付中!

28,440円  7%OFF
26,677 (税込)
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年5月31日 03:30時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
タイプ インナーイヤー型
連続再生時間 最大30時間
コーデック SBC、AAC
Bluetooth規格 5.0
ノイズキャンセリング ×
ハイレゾ対応
防水
操作ボタン
ノイズキャンセリングの強弱調節
再生周波数帯域
充電端子
マイク付き
マルチペアリング
AIアシスタント
紛失防止機能
充電時間
急速充電
マルチポイント対応
重量
型番: Sport Earbuds

BOSE(ボーズ) Sport Earbuds

口コミ・レビュー総合評価
4.46
(24件)
参考価格: 17,600

さらに小さくなって新登場

BOSE初の完全ワイヤレスイヤホン「SoundSports Free」の新モデルが、さらに小さくなって登場しました。ワンタッチで操作可能なモデルで、独自の技術によって、クリアでバランスのとれた迫力のサウンドを実現。音割れやノイズがなく安定した音が聞けます。防滴仕様なので雨や汗の心配も不要。紛失してもアプリでイヤホンの場所を特定可能です。

ポイントアップキャンペーン事前エントリー受付中!

24,200円  27%OFF
17,600 (税込)
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年5月31日 03:30時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
タイプ カナル型
連続再生時間 最大15時間
コーデック SBC・AAC
Bluetooth規格 5.0
ノイズキャンセリング ×
ハイレゾ対応 ×
防水
操作ボタン
ノイズキャンセリングの強弱調節
再生周波数帯域
充電端子
マイク付き
マルチペアリング
AIアシスタント
紛失防止機能
充電時間 イヤホン:約2時間 充電ケース:約3時間
急速充電
マルチポイント対応
重量 13.5g
型番:WF-XB700

SONY(ソニー) 完全ワイヤレスイヤホン

口コミ・レビュー総合評価
4.58
(109件)
参考価格: 13,340

ソニーならではの臨場感あふれる重低音

重低音が心地よく響くEXTRA BASSを採用。迫力あるサウンドを好む方におすすめです。雨や汗にも強い防滴性能でイヤホンを守ります。接続も安定しており、ストレスフリーなワイヤレスイヤホン。10分の充電で約60分再生が可能な急速充電にも対応しています。カラーは深みのあるブルーを採用。イヤホンにもおしゃれを取り入れたい方に最適です。

SONY(ソニー) 完全ワイヤレスイヤホンの口コミ

▼買って良かった口コミ
  • 音質がよく、低い音までしっかり聞こえるので聞いていてとても心地よい感じがします。また、充電が割と長持ちするので、長時間使用し続けられるのも気に入っている点です。とても高価な商品というわけではないので、コスパもいいと思います。(20代/女性)
  • 重低音の性能が素晴らしく、音楽をよく聴く私にとっては非常に満足のいくイヤホンです。加えて雨や汗に強い防水性能も付いているので、運動中や外出中でも心配せずに使える面も高評価な要素のひとつです。(20代/男性)

ポイントアップキャンペーン事前エントリー受付中!

17,885円  38%OFF
13,340 (税込)
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年5月31日 03:30時点 本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
タイプ カナル型
連続再生時間 最大18時間
コーデック -
Bluetooth規格 -
ノイズキャンセリング ×
ハイレゾ対応 ×
防水
操作ボタン
ノイズキャンセリングの強弱調節
再生周波数帯域
充電端子
マイク付き
マルチペアリング
AIアシスタント
紛失防止機能
充電時間 本体:約2.5時間 充電ケース:約3時間
急速充電
マルチポイント対応
重量 8g

おすすめ商品の比較一覧表

紹介したおすすめ商品の価格や詳細情報などを比較しやすく一覧にまとめました。自分にぴったり合った商品選びの参考にしてください。
商品名 SOLID BASS 完全ワイヤレスイヤホン Soundcore Liberty 2 Pro AirPods(第3世代) Sport Earbuds 完全ワイヤレスイヤホン
商品画像
Audio Technica(オーディオテクニカ)
Anker(アンカー)
Apple(アップル)
BOSE(ボーズ)
SONY(ソニー)
最安価格
特徴 特別デザインの限定品 防水性能や再生時間などの性能に注目 進化してさらに使いやすくなって登場 さらに小さくなって新登場 ソニーならではの臨場感あふれる重低音
タイプ カナル型 カナル型 インナーイヤー型 カナル型 カナル型
連続再生時間 最大45時間 最大32時間 最大30時間 最大15時間 最大18時間
コーデック - SBC・AAC・apt-X SBC、AAC SBC・AAC -
Bluetooth規格 - 5.0 5.0 5.0 -
ノイズキャンセリング × × × × ×
ハイレゾ対応 × × × ×
防水
操作ボタン ボタン式
ノイズキャンセリングの強弱調節
再生周波数帯域 5~40,000Hz
充電端子
マイク付き
マルチペアリング
AIアシスタント
紛失防止機能
充電時間 ヘッドホン:約2時間/充電ケース:約3.5時間 イヤホン:約2時間 充電ケース:約3時間 本体:約2.5時間 充電ケース:約3時間
急速充電
マルチポイント対応
重量 8g 約70g 13.5g 8g

Amazonの完全ワイヤレスイヤホンの売れ筋ランキング

【Amazon】ワイヤレスの売れ筋ランキング 【Amazon】ワイヤレスの売れ筋ランキング>>

完全ワイヤレスイヤホンに関してよくある質問

ここからは、完全ワイヤレスイヤホンに関するよくある質問を紹介していきます。機種によって多少操作方法は変わりますが、一般的な接続方法や充電方法について解説するので、初めて使う方は参考にしてみてください。

完全ワイヤレスイヤホンの接続方法は?

完全ワイヤレスイヤホンを接続するには、再生デバイスでBluetoothをオンにする必要があります。イヤホン本体を近くに置いた状態で再生デバイスに電源を入れ、Bluetoothをオンにしてください。次に、ワイヤレスイヤホン側の電源も入れて、ペアリングモードをオン。この時の操作は機種によって異なりますが、良くあるのは再生ボタンや電源ボタンを長押しする方法です。
 
ペアリングモードがオンになると再生デバイス側にイヤホンの名称が表示されるので、名前をタップしてみてください。うまく認証できれば再生デバイスに接続済みと表示されます。

完全ワイヤレスイヤホンの充電方法は?

完全ワイヤレスイヤホンは、イヤホン本体と充電ケースをそれぞれ充電する必要があります。充電したケースにイヤホン本体を収納することで、電力がたまる仕組み。一般的なのは、パソコンのUSBポートとケースを、充電用のUSBケーブルで繋ぐ方法です。ケースを充電できれば、あとはイヤホン本体をしまうだけで作業は完了します。
 
満タンのケースで、2~3回ほどイヤホンを充電できるモデルが多め。ケースの充電にさえ気を付けていれば、収納して持ち歩いている間にも充電が完了します。USBケーブルに繋いでケースを充電するのが負担な場合は、「Qiワイヤレス充電」に対応したモデルがおすすめです。USBケーブルに繋がずとも、ケースを側に設置するだけで充電できます。

iPhoneと相性の良い完全ワイヤレスイヤホンの特徴は?

AirPods以外にもiPhoneと相性の良い完全ワイヤレスイヤホンは数多くあります。相性で重要なのはBluetoothのバージョンと対応コーデック。AirPods以外を検討しているなら、「Bluetooth5.0」でAACコーデックに対応したイヤホンを選びましょう。ただし、iPhone7以前の機種を使っている場合は、本体がBluetooth5.0に対応していないため注意が必要です。
 
1万円以下で購入できるモデルとしては、アンカーの「Soundcore Life P3」やJVCケンウッドの「HA-A50T」、ヤマハの「TW-E3C」がおすすめ。1万円台には、JBLの「TUNE FLEX」、Beats by Dr.dreの「Beats Studio Buds」などもあります。

まとめ

これからはワイヤレスの技術はもっと発展していき、さらなるマーケットの拡大が予想される完全ワイヤレスイヤホンです。今からワイヤーの制約を受けない音楽体験をし、自由に楽しみ、高音質で音楽を聴きましょう。また、この記事を監修していただいたマクリンさんが紹介するワイヤレスイヤホンの動画はこちらです。商品を選ぶ際に参考にしてみてください。

選び方のコツをもう一度チェック!

記事の中で解説した下記のポイントを参考に、気になる商品を比較して、自分に合ったものを見つけましょう。
完全ワイヤレスイヤホンの選び方
企画・制作:BestOne編集部

※記事に掲載している商品の情報はBestOne編集部の調査結果に基づいたものになります。
※ランキングは、専門家による選び方のポイントや、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなど各ECサイトの売れ筋上位商品、口コミ・検証・アンケート・価格情報等を参考にBestOne編集部にて順位付けしたものになります。
※記事に掲載している商品の価格はAmazonや楽天市場などの各ECサイトが提供するAPIを使用しています。そのため、該当ECサイトにて価格に変動があった場合やECサイト側で価格の誤りなどがあると、当サイトの価格も同じ内容が表示されるため、最新の価格の詳細に関しては各販売店にご確認ください。なお、記事内で紹介した商品を購入すると売上の一部が当サイトに還元されることがあります。

あなたにおすすめの記事
ヘッドホン・イヤホンランキング
関連記事