パーソナルカラーとはその人に似合う色のこと。肌や瞳の色が一人一人違うように、人それぞれ似合う色は異なります。パーソナルカラーの4つのタイプ別に似合う浴衣と帯のコーデをご紹介します!
パーソナルカラー(その人に似合う色)とは?
パーソナルカラーとは、お顔映りのよい色のこと。「あなたには情熱的な赤よりも、知的な青が似合う」「あなたには、ロマンティックなピンクよりも、ミステリアスな紫が似合う」というように、その人のイメージに合う色を選ぶことももちろん大切ですが、パーソナルカラーはもっと細やかに色の特徴をとらえます。
「あなたに似合うのは、朱赤のようなあたたかみのある赤」「あなたに似合うのは、スカイブルーのような爽やかな青」というように、色み(色相)、明るさ(明度)、鮮やかさ(彩度)の傾向を細やかに見ていきます。
浴衣選びにも役立つ!パーソナルカラーの3つのメリット
パーソナルカラーは、主にヘアメイクやファッションのカラーコーディネートに活用されています。浴衣を選ぶときにも、次の3つのメリットがあります。
似合う色が増える!
「自分に黄色は似合わないかも」「自分に緑は似合わないかも」というように、誰もが色に対して先入観を抱いてしまうものです。しかし、パーソナルカラーは、「深みのあるマスタードイエローはあまり似合わないけれど、すっきりとしたレモンイエローは似合う」「爽やかなミントグリーンは似合わないけれど、渋みのあるモスグリーンは似合う」というように、似合わないと思っていた色の中にも、似合う色があることを教えてくれます。
似合う柄がわかる!
浴衣には、植物柄、幾何学模様など、独特の柄があります。一般的に、上背のある方、ふくよかな方、はっきりとした顔立ちの方は、大きな柄が似合います。反対に、小柄な方、華奢な方、あっさりとした顔立ちの方は、小さな柄が似合います。しかし、なんとなくしっくりこないことがあるかもしれません。そんなときは、パーソナルカラーの観点から似合う柄を見直してみましょう。
似合う浴衣と帯の色合わせがわかる!
浴衣を上手に着こなすためには、帯との色合わせも大切です。浴衣と帯が調和のとれた色合わせだったとしても、その人にはあまり似合わないこともあります。パーソナルカラーの4つの基本タイプには、それぞれ似合う色、柄、配色、イメージ、素材などがあります。パーソナルカラーは、着る人をより美しく見せる浴衣と帯の色合わせを導くことができるのです。
あなたのパーソナルカラーをセルフチェック!
パーソナルカラーの4つの基本タイプには、四季の名前がついています。黄みを帯びた色が似合うイエローベースはスプリングとオータム、青みを帯びた色が似合うブルーベースはサマーとウィンターというように分類されます。まずはご自分がどのタイプに当てはまるのか、診断してみましょう。(あくまでも簡易診断/自己診断です)
明るく澄んだ鮮やかな色が似合う「スプリングタイプ(春)」
スプリングタイプ(春)の人は、顔立ちははっきりしていて、明るく華やかな雰囲気の持ち主です。実年齢よりも若く見られることが多く、朗らかで、キュートな印象を与えます。スプリングタイプ(春)に似合うのは、イエロー、イエローグリーン、ベージュ、コーラルピンク、オレンジなど、明るく澄んだ華やかな色です。アクティブ、カジュアル、フレッシュなイメージ、かっちりしすぎない、遊び心のある活発なスタイルが似合います。派手な色、多色配色を難なくこなせる反面、地味な色、オーソドックスなスタイルは苦手です。
スプリングタイプ(春)に似合う浴衣とは?
花と蝶を描いた黄緑色の浴衣
スプリングタイプは、可憐で華やかな花柄がとてもよく似合います。HANAE MORIのシンボル「蝶」をあしらった花柄の浴衣は、スプリングタイプにぴったり。帯の色が地味に感じられるときは、朱赤やオレンジ色の帯に変えるとよいでしょう。
京都スタイル
HANAE MORI 花と蝶を描いた黄緑色の浴衣
参考価格:
27,500
円
楽天スーパーSALE&5と0のつく日はポイント4倍!
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年12月9日 16:47時点
rakuten.co.jp: 2019年12月18日 19:13時点
shopping.yahoo.co.jp: 2020年4月16日 08:50時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
ポップな椿柄の多色づかいの浴衣
スプリングタイプは、派手な色柄を着こなすのが得意。明るく鮮やかなオレンジ、ピンク、紫で椿の花を表現したポップな雰囲気の浴衣は、スプリングの華やかな雰囲気にぴったりです。直線よりも曲線、古典柄よりも現代的な柄、遊び心のあるポップで活発なスタイルは、スプリングタイプの魅力を高めてくれるでしょう。
ブリリアントピース
ポップな椿柄の多色づかいの浴衣
参考価格:
4,990
円
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年12月10日 13:17時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
パステルカラーやソフトな中間色が似合う「サマータイプ(夏)」
サマータイプ(夏)の人は、穏やかでどこか涼しげな眼差しの持ち主。顔立ちは優しく、上品でしっとりとした雰囲気を醸し出します。エレガント、フェミニンな装いが得意ですが、シック、モダンなスタイルも似合います。サマータイプ(夏)に似合うのは、水色、ラベンダー、明るいネイビー、オフホワイト、ベビーピンクなど、爽やかで涼しげな色です。ソフトなグラデーション配色が得意で、エレガント、ノーブル、シンプルなイメージが似合います。くずしすぎず、どこか優雅できちんとした印象を醸し出すスタイルがおすすめです。
サマータイプ(夏)に似合う浴衣とは?
宵の秋草を描いた白花色の浴衣
サマータイプは、流れるように柄を配置した優雅な古典柄がとてもよく似合います。季節を先取りし涼を届ける秋草は、夏のモチーフとして人気があります。青の濃淡に紫の差し色が、清楚でエレガントな雰囲気を醸し出しています。青い帯を合わせてシックに、ミントグリーンをもってくると爽やかな着姿を叶えてくれるでしょう。
着物屋くるり
宵の秋草を描いた白花色の浴衣
参考価格:
34,560
円
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年12月10日 12:34時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
ピンクと紫がグラデーションを描く流水文様の浴衣
ピンクと紫がグラデーションを描き、高貴な菊や桐の花柄にラメが輝く流水文様もサマータイプに似合う色柄の一つ。サマータイプに黒は強すぎるのですが、墨黒のようにやわらかく発色するワッシャー加工を施した兵児帯は、取り入れやすいでしょう。軽くて結びやすい兵児帯は、体への締め付け感も少ないので、お祭りや花火大会など、屋外で過ごす夏のイベントにぴったりです。
創美苑(ソウビエン)
ピンクと紫がグラデーションを描く流水文様の浴衣
参考価格:
18,900
円
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年12月10日 12:34時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
色とりどりの桜を描いた紺色の浴衣
紺色もサマータイプに似合う色の一つ。紺色の中でも、明るく、穏やかに発色するものを選ぶとよいでしょう。桜は五穀豊穣を願う吉祥文様なので、季節と問わずお召しになれます。ピンク、青、白などもサマータイプによく似合う色。帯にパステルピンクをもってくるとロマンティックに、えんじ色の帯を合わせると芯の強さが感じられるでしょう。
夏日記
色とりどりの桜を描いた紺色の浴衣
参考価格:
8,424
円
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年12月10日 13:17時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
深く濃く渋みのある色が似合う「オータムタイプ(秋)」
オータムタイプ(秋)の人は、深みのある濃い瞳の持ち主。顔立ちは強く、実年齢よりも落ち着いて見える人が多いようです。愛らしさと知性、凛とした雰囲気は、あたたかい人柄を思わせます。オータムタイプ(秋)に似合うのは、ブラウン、モスグリーン、レンガ色、辛子色、オリーブなど、深みのある暖かな色です。ナチュラル、シック、ゴージャスなイメージが得意で、強い色でアクセントをつけるコーディネートが似合います。手を抜くと地味に見えるので、凝った色柄を組み合わせるなど、計算されたスタイルがおすすめです。
オータムタイプ(秋)に似合う浴衣とは?
裂取更紗のナイルブルーの浴衣
オータムタイプは、更紗のような異国風の凝った柄がとてもよく似合います。オータムタイプのカラーパレットには暑い色が多いのですが、やや濁りのあるナイルブルー、氷割れ(ひわれもん)のような冷たい要素を取り入れると、涼やかな印象を演出することができます。サーモンピンクの帯を合わせてナチュラルに、白い兵児帯を合わせると抜け感が生まれます。
楽天スーパーSALE&5と0のつく日はポイント4倍!
大正ロマン菊柄のベージュの浴衣
凝った色柄が似合うオータムタイプには、大正ロマン風の色柄もおすすめです。直線的な縞柄よりも、不規則に曲線を描くよろけ縞、写実的な表現よりも抽象化した文様を複雑に組み合わせた柄を上手に着こなします。深みのあるオレンジ色や緑に、キラキラしすぎないマットな金の装飾が調和し、重厚感のあるスタイルを叶えてくれるでしょう。
ホンコンマダム
大正ロマン菊柄のベージュの浴衣
参考価格:
14,993
円
楽天スーパーSALE&5と0のつく日はポイント4倍!
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
rakuten.co.jp: 2019年12月18日 19:13時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
木春菊に野兎の茶色の浴衣
オータムタイプはレトロな色柄もよく似合います。マーガレットの花畑に野うさぎを重ね、伝統和柄の麻の葉をあしらった茶系の浴衣は、大胆な色づかいと大柄なモチーフが効いています。オータムタイプは、柄オン柄も得意です。帯に深みのあるオレンジ色や緑を取り入れて、リッチなムードを醸し出しましょう。
ゆかた屋hiyori
木春菊に野兎の茶色の浴衣
参考価格:
3,600
円
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年12月10日 12:46時点
shopping.yahoo.co.jp: 2020年4月16日 08:50時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
濃く鮮やかなはっきりとした色が似合う「ウィンタータイプ(冬)」
ウィンタータイプ(冬)の人は、強く輝くシャープな瞳の持ち主。顔立ちは濃はっきりした印象で、第一印象に残りやすいタイプです。若くから成熟した雰囲気をもち、華やかな存在感が際立つ人が多いようです。ウィンタータイプ(冬)に似合うのは、ブラック、ダークネイビー、ホワイト、レッド、ロイヤルブルー、ターコイズなど、強くてハードな色です。ブラック、ホワイト、グレーのモノトーンを華やかに着こなし、強いコントラスト配色で、アクセントをつけるのが得意。ドラマティック、ダンディ、モダンなイメージが似合います。
ウィンタータイプ(冬)に似合う浴衣とは?
白い横段柄の黒地の浴衣
ウィンタータイプは、モダンな柄がとてもよく似合います。型染めで染めた不規則な縦縞が並ぶ、白と黒の横段柄は、江戸好みの粋なエスプリが感じられます。透け感のある高級浴衣地「乱絽(らんろ)」を用いているので、長く愛用できる一枚となるでしょう。グレージュ色の帯を合わせてスタイリッシュに、帯にビビッドカラーを持ってくるとインパクトのある着姿を楽しめるでしょう。
着物屋くるり
白い横段柄の黒地の浴衣
参考価格:
37,800
円
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年12月10日 12:47時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
青いカトレア柄の白地の浴衣
ウィンタータイプが花柄の浴衣をお召しになるなら、大きな花をアシンメトリーに配置した大胆な柄がおすすめです。白地に紺色とグレージュのカトレアが美しいコントラストを描き、抽象化されたカトレアの花のモダンな印象が際立ちます。モノトーンの半幅帯も好相性で、スタイリッシュな着姿を叶えてくれるでしょう。
ホンコンマダム
青いカトレア柄の白地の浴衣
参考価格:
15,054
円
楽天スーパーSALE&5と0のつく日はポイント4倍!
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
rakuten.co.jp: 2019年12月18日 19:13時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
ビビッドカラーの青海波文様の浴衣
ウィンタータイプは幾何学模様も大胆なものが似合います。白地に赤、青、黒で青海波を描いた浴衣に、マゼンタの帯を合わせたスタイルは、キレのあるシャープな印象を演出をします。『源氏物語』にも登場する青海波はの発祥は古代ペルシャと言われるように、どこかエキゾチックなムードもあり、ウィンタータイプの神秘的な強さを引き立ててくれます。
KIMONOMACHI
ビビッドカラーの青海波文様の浴衣
参考価格:
9,720
円
価格情報は以下に表示された日付/時刻の時点のものであり変更される場合があります
amazon.co.jp:2023年12月10日 12:46時点
本商品の購入においては、購入の時点で上記各サービスに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます
浴衣は、お祭りや花火大会など夏のイベントに着用するものだからこそ、思い出に残ります。しかし、着慣れていないため、どんな色柄を選べばよいのか悩まれる方が多いようです。今回ご紹介したように、パーソナルカラーはご自分に似合う浴衣選びの手がかりとなります。
似合う色柄の浴衣を購入すれば、帯を変えて、長く愛用することができます。浴衣のレンタルを利用される際も、ご自分に似合う浴衣の特徴や傾向をおさえておくと、よりよい選択ができるはずです。みなさんも、夏のおしゃれに浴衣を取り入れてみませんか?